
- 運営しているクリエイター
2023年8月の記事一覧
祝!初めての長期滞在住み込みスタッフがさいこうファームに
さいこうファームに記念すべき、初長期滞在住み込みスタッフが来てくれました!!
わー、ぱちぱち。
名古屋から滝上のふくらい家を経由して美幌に来てくれたかなでさんです。
落ち着いた雰囲気で、とても優しそうな子でありながら、名古屋から愛車のカブとともにフェリーで北海道に乗り付け、バイクで走り回るワイルドさも兼ね備えた素敵な子です。
お客さま大好き、お姉ちゃん大好きのつむぎはすでにバッチリ心を掴ま
さいこうファームの初めての実験教室!
トウモロコシの収穫・発送でバタバタの中、なんとか準備を進めていたオンライン実験教室もついに本番。
今日は櫂の預かりがない日なので、ぼくと幸枝さんの内、出番でないほうが裏方として櫂をあやしながら進めることになる。さらには、美富ベーカリーでのトウモロコシの販売会、倉庫でスタッフさんによるトウモロコシの出荷準備が同時進行。リバネス在籍中には味わったことがないタイプのハードモードでの実験教室だ。
幸枝
畑の中で実験教室準備!
8月26日はぼくと幸枝さんにとって久しぶりの実験教室。リバネス時代に何度も何度もやってきたこととはいえ、もう大分昔の記憶なので、なんだかソワソワする。
午前中の収穫を終え、熱い日中の時間を避けて、夕方になり畑で実験教室の準備に取り掛かる。
今回の実験教室のテーマは「さいこうファーム農学博士の挑戦状〜トウモロコシから遺伝の法則を見つけ出せ!」だ。
なので、農学博士からの挑戦状となる動画の撮影に
家族4人で「きてらす」へ
週末の定番コースの1つ、美幌駅の2階にある「きてらす」へ、家族4人で遊びに行く。つむぎとは数え切れないほど来ている場所だが、櫂も一緒に行くのはまだそれほど多くない。
櫂は小さい子どもゾーンで、小さな子用おもちゃでがちゃがちゃ遊んでいる。木のおもちゃがたくさんあるのがきてらすの魅力の1つだ。それぞれのものをじっと見て、何かを考えているような素振りを見せるところに櫂の性格が見え隠れしている気がする。
ブロッコリーに微生物農薬マスターピース水和剤を使ってみた結果
とうもろこしの収穫が順調に進む中、ブロッコリーもようやくある程度採れるようになってきた。
今年もまた、ブロッコリーに病気が多発していてうまく収穫できない日々が続いていた。去年は黒すす病が気になっていたが、今回は軟腐病のような気がする。農業改良普及センターの方に来てもらうのがいいのだけれど、なんだかんだ忙しくて後回しになってしまっている。
花蕾が腐っているものもあるけれど、それ以上に成長が止まっ