シェア
畑中美智子
2023年3月31日 07:00
ファスティングのクライアントには、姉妹、夫婦、友人とペアで2週間をスタートされる方が結構多いのですが、バランスを取り戻すのにとてもいいことがあります。姉と妹、母と娘、夫と妻など、陰陽のバランスで結ばれている事例を何百件とみてきました。
2023年3月30日 07:00
免疫力を上げるためには気の力を上げることも大切です。「病は気から」といいますが、気にも、「元気」「営気」「衛気」「宗気」があって、私たちのカラダの源になっています。病気予防する「衛気」を高めてあげると、風邪を引きづらくなります。
2023年3月29日 07:00
ファスティングのクライアントさまが言われていたのが、「ファスティングした後にあまり好まなくなったのが、肉と赤ワインなんですよね。むしろ魚と飲んでも白ワインかも。」これは面白いなと思ってお聞きしていると、ほんとうにこのパターンのクライアントさまが多い。これも脳のトリック。肉や赤ワインって、不思議と脳を興奮させる、ノルアドレアンリンを出してしまいやすい組み合わせ。
2023年3月28日 07:00
智慧の言葉:「放下着(著)」。「ほうげじゃく」と呼ぶそうです。禅の言葉で「捨ててしまえ!」という意味。以前、耳にしたことがあったのですが、お茶席の御軸で拝見しました。ご亭主が「さきほどのお席では、お寺のご住職がお席入りしてくださいましてね。この言葉について、語っていただいたのですよ。受け売りですが少しご紹介します。」と。
2023年3月27日 07:00
春は、五穀で言うならば麦の季節。この時期に麦を取ると、大腸の排毒が進み、肝臓も機能しやすくなると言われています。押し麦は、普通に鍋で炊いてもすぐに湯がけるお手軽食材。スープの中に入れていっしょに炊いていきましょう。トマトの酸味が肝臓のデトックス促進に。昆布だしで、血液さらさら効果を期待しちゃいましょう。デトックス重ね煮をたっぷり入れて、腸美人に。カラダの中から美しく。代謝アップの薬
2023年3月26日 07:00
【大分美腸発酵ツアー】2023年3月24日から25日に大分まで美腸メンバー6名で行ってきました🌸まずは初日は待ちに待った栄養カウンセラーの吉冨信長さんの講演会に行ってきました♪
2023年3月25日 07:00
ファスティングを指導している中で、最近目につくのが「食べない女子」カウンセリングをして驚くべきことに食べていない女子の方が圧倒的に「燃えない」女子になっているんです。先日、お会いしたクライアントはここ3年くらいで体重がゆっくり増加。自分で危険域だと思っているゾーンに体重が達成されて、「自力でどうにもならないと思って、先生のところに来ました。」と。一日の食事内容を聞くと以下の通り。本人の
2023年3月24日 07:00
車の移動中に食べてしまう。コンビニで買ったコーヒー、フライドチキン、パン、ガム、飴玉、ナッツ、スナック菓子。太る理由がここにあるってご存知でしたか?
2023年3月23日 07:00
引き寄せの法則という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。「念ずれば花開く。」とも同じで、思っていたことが現実化するという内容です。しかし、思っていても引き寄せは起こりません。練習と実践がある程度必要です。
2023年3月22日 07:00
コロナの時期に比べて、旅行客や歓送迎会で出歩いている人が多くなってきました。プリンセスファスティングの2週間プログラム終了した方の中に、飲み会やお友達とのランチに出かけられる人も増えてきたようでリバウンドを心配する声がちらほら聞こえてきたので、「リバウンドする人/しない人」の違いって「内なる心」をしっかり持ってがんばっているかどうかですね。
2023年3月21日 07:00
春分の日になりました。お彼岸である今日は、昼と夜の長さが同じ日。東洋医学では、陰陽五行の考えがベースで、この陰陽が逆転しはじめるのが今日の彼岸だと言われています。
2023年3月20日 07:00
正食協会のマクロビオティック中級で出てくる「豆のマリネ」。金時豆も甘く炊くばかりではないのね、とびっくりしたものでした。この金時豆そっくりなのが、キッドニービーンズ。名前の通り、腎臓の形に似ているところから、この名前がついているのですが、メキシコ料理やブラジル料理などのスパイシーな料理によく使われています。豆のレシピでもイチオシのレシピ。作り置きで5日くらいは冷蔵保存できるので、ぜひデ
2023年3月19日 07:00
春になると食べたくなる味がそら豆のポタージュ。喉が痛くて、ちょっと風邪気味な時にオススメなのがそら豆のポタージュ。春の元気をいっぱい浴びたそら豆で作るポタージュは免疫力アップとデトックスに効果大です。
2023年3月18日 07:00
江戸時代の観相家である水野南北による「幸運を招来する法」。水野南北は、その人相と食べているものを問診するだけで、その人どのような生涯を送るかということをピタリと当てたと言います。人相の観察修行の一環で、髪結いに弟子入りしたり、死体の後片付け役の仕事をしたりして研究したと言われます。