マガジンのカバー画像

私のための作品集

236
私の好きが詰まった、素敵なクリエイターさんたちの作品ばかりを集めた、私のための作品集。少しずつ入れさせていただきます。シリーズものは、冒頭1話や目次、とりわけお気に入りの作品を追…
運営しているクリエイター

#なぜ私は書くのか

書いたことで伝わる「好き」がある。

「なんのために書いてるんだっけ?」 ふと、そんな自問自答をしてみた。 せっかくだから、こ…

神崎 さやか
7か月前
250

「もう、書けません」

このnoteは以下のnoteコンテスト「なぜ、私は書くのか」の結果発表ページです。 なお、今後コ…

331

【noteコンテスト】創作とは制約の中で理想を貫くことである

noteコンテストnoteには数多のクリエイターたちが集っている。 いずれも才能に溢れていて、…

Mitaka Dai
5か月前
113

受賞と落選のあいだ。公募で受かった、落ちた理由を解析してみた

 先日、同じ日に公募で出していた作品の結果が届きました。  公募の結果を待つ時の気持ちは…

みくまゆたん
5か月前
132

書く場所

毎日投稿を始めて1,500日以上が過ぎた。noteは僕の「書く場所」になっている。僕には、専門的…

もつにこみ
6か月前
136

審査員の私が、noteコンテストで「あなたを」落とした理由

【9月13日追記】以下のnoteを追加で掲載いたしました。 こちらを先にお読みいただいてから、本…

555

人生に、文章で彩りを。

今日もあなたは、元気に悩んでいるのでしょうか。 なぜ、私は今日も文章を書いているのか、と。 産み落とされたばかりの赤子は、なぜ息をするかなんて考えていない。だから私はそれと同じで「なぜ、書くのか」ということを考える必要はないと思っています。 でもあなたは、きっと今日も必死になって、「なんで今日も私は文章を書くのだろうか」と、自分の心や頭の中を探っていることでしょう。 だから今日は、あなたと一緒にあなたが書く理由を考えてみたいと思っています。 「なぜ、生きているんです

「書く」。「書かない」。

「てがみさま」というお話を書いたことがあります。 手紙の神様。てがみさま。 大切に書いた手…

くりすたるる
8か月前
512