![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41894321/rectangle_large_type_2_aaf1a3aa34f0a8624fa36ad46c12b2c3.png?width=1200)
【177】認知科学に基づくコーチングの受講価値
こんにちは!!
年末、年の瀬。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は先日GOAL-Bコーチングに申し込みまして、そのオリエンテーションが始まりました。
そして年末にやりきりたいこと、やりたいこと、そして年始へむけての準備をしながら、実家で母親の料理に舌鼓しております。
大誠です!
さて、今日は私自身がクライアントとしてお金を投資していて、また、クライアント様にコーチングを提供していて感じる、「認知化学に基づくコーチングの価値」についてお話しできればと思います。
そもそも認知科学って??
みたいなところはこの記事では割愛します。
私自身クライアント様を募集しておりますので、興味のある方はセッションを申し込んでいただければとことん解説致します。
初めて認知科学に基づくコーチングを受けた際の私自身の体験談、そしてコーチとして提供をし始めて感じることをお話しできれば。
これからコーチングを受けたい、そしてコーチングを学んでいきたいと考えている方の後押しになれば幸いです。
それではいきましょう!!学びの多い時間に。
初めて受けた時の話
現在GOAL-Bの事業責任者、山宮さんのクライアント様だった方から私は初めてコーチングを受けました。
本当に感じたことのない感覚だったのを覚えています。
「何でこんなに自分にワクワクするんだろう」
「自分ってこんなに可能性に溢れた人間だったんだ」
「早く行動したい。早く現状の外側を内側にしたい」
「自分が本当にワクワクする未来、したいことで埋め尽くされた未来が見える」
こんな感覚になりました。
見ず知らずのコーチと、1時間半ほど本気でぶつかり合うだけでこんなにも自分というものが整理されるんだと。
そして、今までの思考が全く持って自分の可能性を引き出せていなかったなと内省しました。
就活における「自己分析」ってあると思うんですが、もう自己分析するよりもコーチングを受けた方がいいんじゃないかと。
そう思います。
私自身、本当に自信がなくて、描きたい未来も控えめ。そして人の意見に流されてしまうような思考の持ち主でしたが、コーチングを通して未来のGOALを達成している自分から現状をみることができているので、もうやるしかない。そしてその未来がワクワクしているからこそ絶対叶えたい。誰になんて言われようとも成し遂げたい。
その芯が出来上がり、自走できるようになりました。
ただ、それで終わりではない。
今、コーチングに猛BET
さらに自分を高みへ連れていくため。日本で1番認知科学コーチングの認知が広く、そして自分の憧れでもあるGOAL-Bのコーチング受講を決めました。
1セッション3万円。決して安くはありません。学生からすれば。
だけど、ここでコーチングを受講せずに目標、GOALが達成されない方が嫌だ。絶対いやです。
コーチングを自分自身が受けていないと、どこかで心の火が燃え盛る感覚というのがなくなってしまう感覚があるんですよね。
効果は、是非コーチングを受けて実感して欲しいです。
「コーチの脳みそを借りて、自分自身について考える時間」
「未来を更新する時間」
といったところでしょうか。
そうなんですよ。自己分析なんです。究極の。
就活生。まじでコーチング受けましょう。
と思います。
自己分析も、一人でするより二人でした方が早い。確実に早い。
そして私が学んでいる認知科学に基づくコーチングは、本当に自分がしたいことに出会える。
そして、誰にも邪魔されない自分らしさに対して生きる覚悟を決める。
誰かに言う必要もありません。コーチングには守秘義務があるからこそ、本当に自分が考えていることを恐れずに言えます。
コーチング、受けてみませんか??
コーチングを受けて人生変わった!!とは言いません。
結局大切なのは自分の在り方だからです。
そこにツールは存在しません。
ただ、自己投資の一つとしてコーチングを考えてみても損は絶対ないと思います。
自分が尊敬するコーチから、コーチングを受けてみましょう。
人生をより自分らしくするために。
必ず、大きく人生が前に進むことでしょう。
この記事を読んで、少しでもコーチングに対しての理解が深まり、コーチングを受ける人が増えてきたら幸いです。
では、今日はこの辺で。
またね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
Taisei