![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161489961/rectangle_large_type_2_6239cbf8dc12b7961df770c2d360d1e4.jpg?width=1200)
時の流れが早すぎる
お久しぶりです、こんばんは。
最近月1の投稿になっててもはや月報。
夏が過ぎてからは秋を感じる暇もなく、時間の流れるスピードがより加速しているように感じている。
とはいえ、芸術の秋なので映画館や美術館に行ったりして無理やり秋だからと、理由をこじつけて足を運んでみた。
まぁそれで外出して活動できるのならいいことだよね。
先月は誕生日で年齢が1つ増え、このアカウント名である「20代後半女の〜」もいよいよ本当に20代後半も後半になってきた。
(30代になったらアカウント名どうしよう…)
自分が本当にその年齢なのか疑わしいほど自覚はないが、数字上では立派な大人である。
数字上では、ね。
10月は誕生月ということもあり、
まだわたしの誕生日を祝ってくれる友人たちや、
前職の同期が県外からわざわざわたしに会いに新幹線で来てくれたり、カラオケしか行ったことなかったメンバーと居酒屋で話し込んだりと、人と会う機会がかなり多かった10月だった。
それと去年と大きく違うところは、noteで仲良くなった方たちにお祝いのメッセージやプレゼントをもらったこと。
その時も本人たちにお伝えしたが、
めちゃくちゃ嬉しかったのでここでも。
本当にありがとうございました…!😭✨
最近のわたしは先々月から引き続き、気分がほとんど上がらず何もしたくない日が大半である。
やらなければならないことが日々積み重なっていき、
それに伴う精神的ストレスをいかにスルーできるかという修行みたいな毎日を送っている。
数分〜1時間程度で終わるその“タスク”たちは
自分の気持ちがついていかない限り全く減ることはない。
やだなぁ、と思いながらもその「やだなぁ」と感じる自分自身に罪悪感を抱いている。
働いていないくせにそれすらもやらないのか、と真面目な性格が自分の心を刺している。
ウィンターブルーほど落ち込んではいないが、
日照時間と気分の上がり下がりは関係があるみたい。
(少なくともわたしの中では)
夜が長くなって嬉しい反面、外に出かけていても日が暮れるのが早いとなんだか寂しい気持ちになる。
そういえば先日、中国語を勉強して1年が過ぎたので、
ようやく検定に応募してみた。
実際に受けようと目指していた級より1つ下げたが、
それでも受かればいい方だと思う。
この数年間、社会から離れ引きこもっている間に
何もしていない・できていないという現実を
ついに自分の手で何かをしたという証を残すために。
そんな日々を送っているが、今年もあと2ヶ月もせずにいつの間にか年末が来て終わってしまう。
また今年も働かなかったなぁと思うことは、もはやわたしの中で恒例行事になりつつある。
(今月もまたイラストは描けず写真を。散歩してる時に見かけたコスモスたち)