規定な世界から私たちは社会的形式(法律,ルール,常識,空気etc)の上で生きている.この形式がなければ無秩序な世界になってしまうので,なくては生きていけません. がしかし…この形式に私たち自身が頼りきりになれば,じぶんで考えて行動しているようにみえて, システムの一部の状態. つまり,動いているのではなく,動かされている状態. 私たちが日々感じる不全感(満たされない感覚)の一部はここからきています. それを果たして「じぶんらしい人生」と呼べるのだろうか? 本当の意味でじぶ
ヨガをする上で大切なのは、 今のじぶんに優しくなることです。 わたし達は、ヨガのイメージ(形)を意識するあまり、じぶんのカラダを無理矢理そのイメージへ近づけようとします。これだとカラダは頑張ってしまって力が入り、望む効果も心地よさも得られません。 まずは自分の中のイメージを解いて気楽に力を抜いてやってみて!形にとらわれず、まずは楽しく心地いいを目指してみて下さい!そうすれば自然にカラダの力みが解けてきます! じぶんを丁寧に扱うことは、 じぶんと向き合っている証拠です。
まずわたし達はさまざまな人生の体験を通じて えた経験や知識を応用して日常生活をしています。 それは例えるなら… 失敗から学んで先を読んで危険を回避したり、他者の気持ちを想像して助けたり助けになるモノを生み出す能力です。これは人間にのみ与えられた素晴らしい能力です。 しかし、他方でそれらによって本当はそのまま受け入れれば悩まずに済むことや、無いことを有ると思い込んだりしてしまう。 つまり、私たちは"想像=思い込み"という素晴らしい能力のおかげで、今ここを受け入れられなくな
わたし達は「変わらない(契約)」=信頼と考えている。 コロコロ変わるものは信頼しにくいし、 不安がつきまとうので付き合いにくい。 不安を遠ざけて、相手を信頼するために 頭の中で「契約」をする。 「あの人は変わらないね〜」=「契約(変わらない)」 なぜ契約が必要かというと… 変化しないと約束して信頼する場合(契約した場合)、もしその相手が変化したらそれは相手に責任がある。つまり、わたしは悪くないと自分を正当化できる。 しかし、 変わると分かっている場合はどうだろうか
「木を見て森を見ず」 木(抽象度・低)を考えることも大切だが、 森(抽象度・高)を考えることも同じように大切。 わたしは大切な人と会話をするとき、あえて角度を変えて問いかけをする。それは互いが同じ角度からものを見ないようにするためです。 ともすれば私たちは"共感"のなのもとに、 わざと角度を合わせて話をする。(空気をよむ会話) ときに必要かもしれない。しかし、それを続けてしまえば本当の理解は得られないのではないか? 大切な相手がひとつの考え方に固執してしまわないように多
ある日、 友人が冗談ぽくわたしに… 「なんで俺といるの?」と尋ねた。 わたしは冗談ぽく答えた… 「理由や条件があったら お前なんかと一緒にいない」と。 また友人は冗談ぽく応えた 「たしかに!お前みたいな理屈っぽいやつ合わないしね」と。 わたしは、 「ありがとう」と返事をした。 理由や条件(物質的)のうえで関係を考えることが 当然だと思っている間は、あなたの中にある不安は消えない。 なぜなら…じぶんがそう考えるなら相手も同じように考えてるに違いない!と思い込んでしま
『よい生き方』とは何でしょう. 人間の生き方とは?イタリアの哲学者ジョルジョ・アガンベンさんは,コロナでのロックダウンに反対をした. その理由はさまざまですが,その中でも大事なことの一つに,【集いと語り合いがなくなる】ことへの警告がある. わたし達の住む社会は,リアルに集まって話したり,ときには議論することで,お互いの想いを体感し,理解し合いながら,関係を構築することで成り立っています. ロックダウンは,感染を抑えること,命を落とさないための施策としてはもちろん必要で
目的のための効率これからはオンラインレッスンが増えていくし,現に増えています.オンラインレッスンは"効率的"だと思う. 毎日ひとりでヨガをするのは,かなり骨が折れるというか,日々の継続はひとりでは難しい.オンラインなら移動するためのエネルギーも,準備も必要ないので,継続しやすい.時間は有限だから『目的のための効率』としてはコスパがいいのだが.... 仕事と生活例えば,旅行に行くとして目的地まで 「移動時間がもったいないから,早く着く高速道路を使おう!」何も不思議はない. し
朝に1ポーズだけでもアーサナをとってみよう!毎朝じぶんのカラダを知るところからヨガが始まる。
空気という安心社会人になってからずっと感じてきたことだけど,他者の発言に対しての寛容さがないこと, 発言者の立場になろうとする気持ちや思考のなさが居心地の悪さを作り出している. 『空気』(当たり前,常識,社会システムなど)を疑わず,たとえ疑いがあっても,今の関係や既得権を失うと困るという理由から周りの空気を壊さないように合わせたり,他者が困っていようが,困ったことになると分かっていたとしても,皆んなと違う行動はしないようにする. また,条件が,合うor合わないで他者との
#日経COMEMO #NIKKEI
ロルバーン、完結!
なぜ「愚か者で何も知らない」から スタートできないのか?最近は「個人の尊重」が大事にされ過ぎている.確かに自由に生きられることは素晴らしい.決められているかのような錯覚を与える常識は,見ている世界を狭くすると思う.しかし「自分のことは自分で」という社会のスタンスによって,自分を真に認めてくれる人間関係や共同体は希薄になり,じぶんでじぶんを肯定するしかヒトは自尊心を保てなくなっているのではないか?その埋め合わせとして『人間最強!』『日本スゲー!』『皆んな天才!』という,どこか妙
ありがとうございました! 佐藤ゴウ先生のWS in 三重(桑名市) 2021-9-19
意志=過去,他者決定 覚悟/決断=未来,自己決定 『今を大事にする』とは, 自ら進む"覚悟"と"決断"をすることかも…