マガジンのカバー画像

原点としてのロンボク島バヤン村

18
30年以上前から交流が続くロンボク島バヤン村。今回のインドネシア滞在中に何度訪れることができるか。
運営しているクリエイター

記事一覧

ロンボク島の山奥で歯が折れた話

10月29日午前中、家のテラスで作業をしていると、Kさんが家の中から出てきて、滑って顔を強打…

インターネットというより、スマホが村を変えてしまった

インターネットが普及しはじめて、私がプロバイダーと契約したのが、1996年の初めだっただろう…

自分たちのルールで伝統を守る

今日は朝からグマンタールGumantar村へ。カヤンガン区役所のコミュニティ・サービス担当責任者…

幸せとは何かを考える旅

日差しが強く、暑い毎日が続く。ジョグジャにいる時よりも、ここバヤン村の方が格段に暑い。実…

しがらみの世界:ムラに泊まることから見えるもの

ムラに行く時には、ムラの人の家に泊めてもらっているが、それは32年前からずっとそうである。…

災害の復興インパクト調査なんだけど、、、

今週末から1週間ほどロンボクへ行く予定である。調査テーマの一つはこれまでも行ってきた、20…

観光は必ずしも地域に活力を与える魔法の杖ではない

来週、バヤンに訪れる予定だ。マウリッドが18日19日に行われるとジャナから連絡があった。イスラームの預言者ムハンマドの生誕祭である。93年か94年に見たぶりなので30年ぶりである。バヤンのプロジェクトにはアトマジャヤ大学チームと我々も関わっているが、観光化に向けて住民たちが意識を持って動き出している。現地のマタラム大学も関わり始めているようである。 マルリッドについて調べようと思って、いろいろ検索していたらバリのチームによる観光の論文を見つけた。バヤン村を対象に、観光開発に

ロンボクへ移動

ジョグジャ調査最終日。まだ作業が残っていたので、8時から10時半まで調査。地区内の建物の様…

バヤン散策

9時にマタラムまで迎えにきてもらって出発。村に着いたのは昼11時過ぎであった。食事の後、…

西バヤンの調査

これまで行なってきた東バヤンでの調査を、範囲を広げてより一般化させて議論するため調査であ…

ブルガの調査

地震後の住空間の変化の調査と並行して、ブルガ並びにテラスの空間利用調査を行ってきた。前回…

バナナリーフを連ねてみんなでごはん

バヤン滞在最終日の夜。これまで幾度となく村に泊めてもらってきたが、今回は今までになく賑や…

バヤンからバリ・ヒンドゥー都市チャクラヌガラへ

学生たちは朝から周辺観光というか視察。南の少し山に登ったところにあるプールに赴いた後、谷…

スンバゲ村の存在を知る

マウリッド・アダット・バヤンをみにバヤンに来た。18日19日が本番であるが、前日の17日は16時から行進があるとのことで、メインの道路をうろうろしていた。時間になってもいっこうに始まらないので、モスクの前の土産物屋に行ってみた。カラン・サラに住むラデン・スウィンギが書いたバヤン村の歴史に関する本がここで売られていると聞いたからだ。尋ねてみると、ここでは売ってないので、彼の家に行けと言われた。近くにいた親戚の子に案内してもらって、家に行ったが、案の定、いなかった。 夕ご飯を食