見出し画像

”人は魅力でしか縛れない”

こんばんは、チーママやよいです!
先日新潟のアンテナショップでチョコ好きの娘にと思って、あまり深く考えないでこちらのものを買いました。

どうでしょう。やっぱり問題ありますかしら?
気付きませんでした、この吟醸って吟醸酒のことなんですね(笑)
娘に「変わった味がする」と言われて、後ろの表示を見たら、”吟醸酒”って。アルコール度数はなさそうでほっ。
「いいよ、食べなくていいよ。あとはママが食べておくね」と言って、途中でいただきました。
後で食べてみるとそんなに不思議なお味もしなかったんですけどねぇ。
娘は味に敏感なので何か違うと思ったのか、ただ単に美味しくなかったのか・・・。
はい、”吟醸は吟醸酒”です。覚えておきます。


東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。

はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。

書道のはな*みち きれいな字が書けると人生はもっと美しくなる


風の時代になって、ルールで縛るのは難しい時代になったと言われています。

ルールや法則で縛るというのは、ある程度、そういうことを決めておかないといけない人に対してです。
自分で考えることが出来なかったり、自分の行動に責任を持つことが出来ない人には、ある程度、画一的に育てていく、ということが必要でしょう。
こういう時には組織が機能します。
まさに学校がそうでしょうか。
校則によりいろいろなルールがあると思います。
今は学校によってずいぶん差があるようですが。
はな子ママが通われていた学校では、なんと1つだけ校則があったようです。
それは・・・
雪駄(せった)と下駄禁止、です(笑)
禁止にしないとそれで来ちゃう学生がいたのでしょうか(笑)
江戸や明治じゃないですよ。
平成です。
バイクや車はOKなのに(笑)
面白い、自由な学校ですね。
チーママやよいの学校はもうちょっと厳しかったような?
はて、校則、全くもって覚えておりません。
たぶん、黒靴で通学となっていましたが、あえて茶色の靴にしたり、やや反抗がみられたチーママやよいでした(笑)
ちなみに、娘の学校の校則はかなり厳しい方じゃないかしら?
セーラー服の線より髪の毛が超えたら、髪を結んでいてもダメ。
セーラーの下の下着も白、というようにいろいろ決まっています。
まあ、こんな感じで校則ひとつとってもいろいろですね(笑)

環境が人を作る、ということはある程度あるように思います。
そういうところに入り、組織力で磨いていくということももちろんあるでしょう。
しかし、それも先日の記事にもありましたように、ピラミッド型で人が増えていく前提のものもあるでしょう。

今は、フラットで繋がって、好きな時に繋がる、好きな時に離れるというようなプロジェクトメンバーのように集まることもあります。
その時にみんなは何に従うのでしょうか?
強制された集まりではありません。
ここで大切なのが、人のもつ魅力です。
魅力で人は集まります。引き寄せられます。

そこにいる人たちの魅力でそのコミュニティーはできあがります。

今はひとりでも、最低限の幸福度は満たされるでしょう。
一人でも生きていくこともできますし、何も困らないこともあるでしょう。

でももっと幸せになりたいなら?
魅力ある人と一緒にいることでしょう。
人の魅力が大切。
これ一択と言ってもいいくらいです。
魅力のある人が集まっているところでは、そこにいるみんなが魅力があるから、そのコミュニティーは魅力があるものになります。

そういうところでは、次々にいい反応が起こります。
もちろん、反面教師も大事です。
みんながみんな、相性がいいわけではありません。
しかし、ベースにあるマインドが、”ギブアンドテイク”ではなく、ギブの五乗くらいでしょうか。
”テイクは気にしていないよ。”
”愛を放ったら、あげっぱなし。”
そういうところに行くと、世の中ってこんなに面白いことが起きるんだ!?と思うようなことが起こるでしょう。
自分の幸福度も自分が予想していなかった以上に上がっていくでしょう。
毎日がより一層楽しくなるのではないでしょうか。

魅力があるところに人は集まる
これは今も昔も当たり前のこと。変わらないことです。
しかし、今、より一層、色濃くなってきました。

人は魅力でしか縛れない
をいつも心において行動していきたいと思います。

”魅力ある人にわたしはなりたい”

本日は以上です。
noteも魅力ある人たちであふれますように。。。

それでは最後に恒例の

今日の水書き書道です!
今日の草書はこちら!
何の漢字でしょうか?

正解はこちら!
まずは行書で

次に楷書で

実は上記の楷書は誤字になります。
どこがダメな点か皆様おわかりになりますでしょうか?

では、改めて正解はこちら!

でした!

楷書の1枚目と2枚目、どこが違うかおわかりになりましたでしょうか。
耳の部分に注目してくださいませ。
1枚目は、1番下の横画が縦画から出てます。
2枚目は出ていません。
これが出ていますと、何と誤字の扱いになってしまいます。
今、ペン字の添削のお仕事をしている時に1番気をつけて見ている漢字でした!
気をつけて書いてくださいませ!


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます💕

おやすみなさい⭐

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集