今日で8月も最終日で明日から9月なのに台風11号の不穏な動きと秋の気配が
早いはやい、もう9月ですよ、今年も残すところあと4ヶ月になっちゃいましたね。🤣
アッという間の8ヶ月間でしたが、さてさて年初に掲げた今頃のじぶんの計画と実際を比較すると、あららら、愕然といたします。😱
まだ日中は暑さが残って夏、真っ盛りの気温ですが、朝晩はけっこう冷え込むように・・・・そこまではないけど、涼しくて過ごしやすくなりましたよね。
そのせいで風邪をひいたり、暑さからの解放で気がゆるみ体調を崩す人が多いのも、例年のこの時期の特徴じゃないでしょうかね。🤔
夏場に頑張って身体を鍛えていた人や、スポーツに打ち込んでいた人の筋肉が急に付き始めるのも、これからの季節なんですよね。(^_^)b
まぁね、暑い時期に頑張っていた人へのご褒美みたいなもんですが、頑張っていなかった人へのご褒美は、しっかり食べられるようになることで、飽食三昧、食べ過ぎ、カロリー摂取過多に運動不足がおいかぶさって、ぷにゅぷにゅのご褒美が待っていますよ、贅沢なお肉が・・・・・・。🤣
それが嫌なら、これからの過ごしやすくなる季節に、身体を動かして運動不足の解消につとめましょうね。🤗
できれば、日々の実践結果をnoteの記事にアップすれば、ネタ不足も解消できて励みにもなると思うので、ぜひ実践してみてはいかがでしょうか。^^
私は運動不足の解消というより、実際のワークアウトの効果を検証するためにあえて何もせず、余分な脂肪を付けて運動不足の状態にしてから、特定のワークアウトのみを行なって、その効果のほどを試しているんですよ。😓
だから引き締まったりゆるんだりを意図的に繰り返しているんですが、現在はゆるませた身体を引き締めるワークアウトの検証中なんですね。(^_^)b
これやっていると、すごくわかりやすいのです。
やはりアウターマッスルに直接アプローチしても、その効果は即効性がなくあまり期待できずに終るんですが、インナーマッスルの代表格である腸腰筋と横隔膜を刺激して、大臀筋にハムストリングスを加えたワークアウトになると効果が目に見えてきますね。(^_^)b
もっとも下半身に筋肉量の6割以上が集まっているわけなので、大腿筋を中心に鍛えることで消費エネルギーを増やすという考えが主流ですが、動きの質という点では大腿筋ではなく、大臀筋とハムストリングスに連動させる腸腰筋のほうなんですよ。
特にシニア層の身体にとっての筋肉の効かせ方では、インナーマッスルを有効に使えるようにすることが、足腰の劣化防止や転倒予防など、敏捷性も柔軟性もパワーも向上させられるので、地味ですが効果は抜群ですね。(^_^)b
ありゃりゃ、いつの間にか筋肉の話になってしまいましたが、これから迎えるスポーツの秋に一念発起して、元気で100年時代を過ごせるように、少し身体を動かしてみませんか。🤗
なんのオチもなければ、無計画に書き始めた記事でしたが、明日から9月ということで、スポーツの秋につながる話題になったようですね。(^_^)b
台風11号も何やら不穏な動きを見せて来そうですが、台風の影響を受ける地域にお住まいのみなさん、どうぞご用心なさってください。🤔
ってことで、今回は
「今日で8月も最終日で明日から9月なのに台風11号の不穏な動きと秋の気配が」という嘆きからの一念発起のお誘いの話題でした。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
ご用心 カゼも身体も のほほんと
<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>