![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80712557/rectangle_large_type_2_09d4513067d68be0dbc77c843646dfc0.png?width=1200)
危機回避で逃げるのは避けることと同じなので恥ずかしがらずに堂々と逃げること!
逃げるという語感に後ろめたさを感じる人が多いと思うけど、今回は人生において逃げなきゃいけないこともあるという話をしてみたいと思います。
逃げるという言葉は、敵前逃亡とか悪いことをして追われて逃げるとかの負のイメージがつきまとうせいか、私は逃げませんというのが立派で正しいことのように受け止められていそうな気がします。😅
そうは言っても、人生には立て直しのために危機や急場を凌いで逃げ出したほうが、結果的には最良の選択であることも多いのではないかと感じます。
少し前に「逃げ恥」という略称で世間に知れ渡った「逃げるは恥だが役に立つ」というテレビドラマがありましたよね。
なんでも契約結婚をテーマにしたラブコメディらしかったですが、番組で踊るダンスが話題になりましたので、私もこのドラマのことは知ってはいるんですが残念ながら観てはいないのです。
この「逃げるは恥だが役に立つ」というドラマは、人気となった漫画が原作らしいですね。
そのドラマのことを覚えておられる人も多いと思いますが、タイトルでもわかるように逃げることは役に立つんですよ。🤣
逃げるは恥って言う部分の「恥」が個人的には引っかかるので、そこは恥ではないと言いたいのですが、世間的には逃げる=恥となってしまうのでしょうね。(^_^)b
個人的には、逃げるは恥という言葉より、逃げるが勝ちというフレーズのほうを採用して護身術に活かしたいと、つい考えてしまうのですけどね。😅
まぁ、ここでは護身術の話ではない・・・・こともないですね。🤔
ちなみに「逃げるは恥だが役に立つ」というフレーズは、ハンガリーの言い伝えが元になっており「自分の戦う場所を選びなさい」ということ。
自分が今いる場所や置かれてる状況にしがみつく必要はないという意味のことわざで、自分の得意なことが活かせるところへ行こうとか、逃げることを選択肢に加えようということを、教え諭しているフレーズらしいのです。😊
このハンガリーのことわざの意味は護身術でもそうだし、仕事や学校の勉強や人間関係などでも同じことが言えるのじゃないかと思います。(^_^)b
世間体や周囲からの目を意識しすぎて、逃げ出したくても逃げられずに泥沼にはまってしまう人も多いだろうけど、思い切って逃げ出すことが自分にとっての最適解である可能性を視野に入れて、堂々と逃げるべきなんですね。
いくら世間体や周囲からの目を気にしても、いざという窮地やがんじがらめの泥沼から救い出してくれるのは、自分が意識していた世間や周囲の人じゃないことを知っておくべきですよ。(^_^)b
終わり良ければすべて良しという考えで開き直り、逃げ出すことも立て直しのためには必要なんだと、胸を張って逃げたらいいのです。
これが戦争なら、逃げずに意地を張ったり世間体や周囲からの目を意識して意味も無いのに頑張ったら、そこで命を落としてしまいかねませんもんね。
貴重な人命とともに戦力も失うことになるわけなので、堂々と逃げて挽回のために立て直しをすることが最良の選択になると思います。
ウクライナの悲惨な現状を目の当たりにすると、この喩えが決して大げさなことなんかじゃなく、身近に起こりえることを実感できるのではないかと。
私はふだんから、健康は大事だけど健康よりもっと命が大事、というフレーズを使うのですが、本末転倒に気がつかずにいる人がけっこうおられます。
健康のためだといって行なった無理な運動や、偏った食生活にこだわって健康を害し、命まで落としてしまうことがあってはいけないという意味で使っているけど、笑い話でもなくこういう本末転倒が起きていますもんね。😓
寒い早朝にランニングや強めの散歩をして心筋梗塞になり倒れるとか、暗い夜道でジョギングや散歩中に車にはねられて大ケガしたり、ひどいときには命まで失うケースもあるわけなので、健康より命を守るべきなんですよ。
無理だと思うようなことや、嫌だと感じていることを無理やり続けてはいけませんよね。😓
世間体や周囲の目を気にするのではなく、自分の意志で思いやりや気づかいをすることだけを忘れずに、自分ファーストで生きるべきだと思います。
そのためには、人生での無理難題・危機窮地・難局・土壇場・崖っぷちから堂々と逃げることで、立て直しの時間と場所を確保して挽回するほうが絶対に良いと思うんですよね。(^_^)b
上手に開き直って逃げることを恥と思わずに、護心術・護身術・処世術なんだととらえて思う存分活用したほうが良いですね。🤗
この記事が思い悩んでいる人の何かのお役に立てればうれしいです。^^
ってことで、今回は
「危機回避で逃げるのは避けることと同じなので恥ずかしがらずに堂々と逃げること!」という逃げるは恥でもないという生き方の話でした。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
危機回避 逃げるが勝ちで のほほんと
<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>
いいなと思ったら応援しよう!
![やらぽん🌈のほほんリライフ塾](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118230914/profile_2f698b3dccbb6783b4e2250119a6cf55.png?width=600&crop=1:1,smart)