マガジンのカバー画像

たくさん滑る

33
いろんな雪山を滑る話 雪の道 雪原 とにかく雪 記事の順序は時系列ではありません。あしからず😌
運営しているクリエイター

#たくさん滑る

たくさん滑る(野沢温泉2025)#33

たくさん滑る(野沢温泉2025)#33


雪質が一番いいのは1月スキー場で一番いい雪が降るのは1月。

というわけで志賀高原に行った翌週に野沢温泉村に行くという、休まる週末がない日々を過ごしております。😅

しかし、よりによって訪問する前の週から日本各地で3月頃の温かさが続くという悲しい事実。

雪がまぁまぁ、カリカリでした。粉雪どこいった?😭

晴れました。

雪面はカリカリでも整備されたところは気持ち良く滑ることができます。

もっとみる
たくさん滑る(志賀高原2025)#32

たくさん滑る(志賀高原2025)#32

毎年、行ってる志賀高原。
内陸だから白馬などに比べると少し雪不足になりがちなこともあって1月に行くようになりました。😌

自分の車には今回、初めて参加する友人を加えて3名で現地へ。
現地では総勢10名だったかな?
雪質、天気ともに恵まれて楽しいスノーリゾートとなりました。

姨捨サービスエリア写真でも一番小さいのはさすがに読めないな。もっと近づけば良かった。😁

名古屋から姨捨まではノンストッ

もっとみる
たくさん滑る(野沢温泉2024)#29

たくさん滑る(野沢温泉2024)#29

2年ぶりの野沢温泉2月17日、18日。
2年ぶりの野沢温泉に行ってきました。

去年はめまいがするから諦めたんですよね。
もっとも頭の中にある腫瘍が分かってなくて飲んだ薬のせいだったんですけど。

今年はばっちり行くことができました。

2年ぶりなので新しくできたチケット売り場とか知らなくて戸惑いました。
野沢温泉はなかなかチケットの割引がないんですけどAEONカードで買うとちょっと安くなってかつ

もっとみる
たくさん滑る(高鷲SP&ダイナ2024) #27

たくさん滑る(高鷲SP&ダイナ2024) #27

御嶽山&乗鞍岳3連休の初日。
弟2、弟3と山へスノボを滑りに来ました。
甥っ子はそれぞれ1人ずつ。2人が減った。
スノボ遺伝子は引き継がれなかったみたい。

朝、4時半に起きて、のんびりと支度をして6時に家を出て、スキー場に着いたのは8時過ぎ。

いい天気だし、雪質もまだいい感じ。

御嶽山がキレイすぎて見惚れる。

乗鞍岳もいいけれど。
下のひるがの高原スキー場はまだ一度も滑ったことがない。

もっとみる
たくさん滑る(志賀高原2024) #26

たくさん滑る(志賀高原2024) #26

志賀高原今シーズンは年末ではなく年始に志賀高原に行きました。

年末にも近くまで来てるけどね。😅(地獄谷野猿公苑とかね)

着いた初日は雪で視界が悪いかな?といった感じでしたが、前日まで振り続けた感じの新雪を楽しむことができました。😁

いつも年末に訪れていたので、人があまりいないことにビックリ。
雪不足のスキー場が今も多い状況だから、あまり人が来ていないんですかね?

いつも賑わっている横手

もっとみる
たくさん滑る(志賀高原2022) #25

たくさん滑る(志賀高原2022) #25

志賀高原2日目2022年12月25日

全てのスキー場がオープンしているわけではなかったので朝からバスで移動。

ほとんど焼額山で滑ってました。

雪はあまり降らなくなったので滑りやすい。
雪面と雪質がいいので全開100%で滑っても転ぶこともない。
もっとも体調的にセーフティかけてるので95%ぐらいですけどね。

トルティーヤ事件何本か滑り、お昼を過ぎた頃にお昼をどこで食べるか?という話になり、当

もっとみる
たくさん滑る(志賀高原2022聖夜) #24

たくさん滑る(志賀高原2022聖夜) #24

ウォッシャー液2022年12月24日 3時

前日にぎりぎりまで仕事をして、急いで支度をしてお風呂に入って23時に就寝。

朝、2時30分に起床。30分で支度して、自宅を出発。
友人宅を巡って3人を拾い、4時に愛知県を脱出する頃にはもう雪まみれ。

激しく雪が降るなか、除雪車などに注意しながら運転する。
自分の体調も心配だけど、まぁ何とかなりそう。
雪が激しくなったときにトンネルを出たタイミングで

もっとみる
たくさん滑る(野沢温泉2022) #23

たくさん滑る(野沢温泉2022) #23

土曜日。最近、スキーに行く前日になぜかすんなり寝れないことが多い。
今さら、興奮するとかもないはずなんだけど。

note読んで、ネット見てたら12時を過ぎてる。
そこから寝て、起きたのは2時。

寝たのは何時間だ?

高速では人の車を運転するのは緊張する。
途中の梓川で眠いからと変わってもらった。
無理はよくない。

目が覚めたら千曲川がモヤってた。
視界は悪いけど、この雰囲気は意外と好きだった

もっとみる
たくさん滑る(鷲ヶ岳スキー場) #19

たくさん滑る(鷲ヶ岳スキー場) #19

行くの?行かないの?弟1が滑りたいと言う。
弟2も滑りたいと言う。

じゃぁ、いつ行くよ?と話したら

弟2は子供が受験生だから滑るはご法度だったとやらで行けないという。

じゃぁ、弟1も子供が他の子供がいないならやめておくって言ってるという。

なんだ行かないのかと思っていたらしばらくして弟1の子供がやっぱり行きたいということで3人で岐阜県の郡上市にある鷲ヶ岳スキー場に行ってきました。

鷲ヶ岳

もっとみる
たくさん滑る(つなん雪まつり2) #16

たくさん滑る(つなん雪まつり2) #16

2019年3月9日の思い出記事です。

前回、天狗の火まつりを見た後は、このおまつりの一番の目的となるスカイランタンを上げる時間まで、スキー場内のホテルなどでぶらぶらと散歩などしながら待ちます。

◇◇◇

こちらホテルにあった「つるし雛」
~幸せを呼ぶつるし雛 鶴の恩返し~

さすがにずっと飾りっぱなしなのかな?これは。
いろんな人形に意味があるっていうのは面白いなぁ。

4レーンしかないホテル

もっとみる
たくさん滑る(つなん雪まつり1) #15

たくさん滑る(つなん雪まつり1) #15

季節外れ感はありますが、noteネタ切れ目前なので容赦なく。

2019年3月9日

「つなん雪まつり」というイベントに参加しました。
その時の思い出記事です。

この日、まずは野沢温泉スキー場でスノーボードを昼過ぎまで楽しみ、2時頃に出発。新潟県の津南町(つなんまち)という町まで約1時間で到着。
(野沢温泉スキー場から、おおよその方角はこちらと分かるけどw)

この「つなん雪まつり」のイベントは

もっとみる
たくさん滑る(今庄365) #14

たくさん滑る(今庄365) #14

2019年の2月に福井県の今庄365スキー場に訪れた時の写真です。

あっさり短め記事です😃

あるところで無料の1日券をもらったので、このスキー場に初めて訪れてみました。

しかし、この年は雪が少なくて、コースはほとんど滑れず、人工雪のあるところと上の一部のみが滑れるだけでした。
そして残念なことに暖冬が続いたせいで昨年、民間の管理事業者が撤退。
南越前町が運営を引き継いだが、今年はコロナの影

もっとみる
たくさん滑る(めいほう・磨墨の里) #12

たくさん滑る(めいほう・磨墨の里) #12

木曜日に名古屋でも雪が降った。
これならば、近くの山にもいい雪が降ったのではないか?と岐阜県郡上市にある「めいほうスキー場」に出かけた。

めいほうスキー場は少し、高速から下道が長いが、郡上八幡ICで降りるので高速料金が他の岐阜県のスキー場と比べてわずかに安くなる。
雪道だと大変だが、1日晴れれば雪は溶けるので問題なくアクセスできる便利なスキー場だ。
センターハウスもムラサキスポーツのお店が入って

もっとみる
たくさん滑る(野沢温泉・ゴンドラ) #11

たくさん滑る(野沢温泉・ゴンドラ) #11

2021年の今シーズンも野沢温泉に行ってまいりました。

なんと言っても今年の野沢温泉は・・・

長坂ゴンドラが新しくなりましたー❗🎉❗🎉❗

ゴンドラ乗り場を下から見た図。
うん、よく分かりませんね🤣
工事中のように見えるけど、何かを作る予定なのだろうか?

今まではここに並んで乗っていたんだけどね。

さぁ並びましょうって・・・

人多すぎ~🤣

ずいぶんと並ぶと野沢温泉スキー場のゆる

もっとみる