
「靖国神社」「築土神社」【東京シリーズ】
戦争はしないことに越したことはない。では、あの時に戦わずして併呑されていたらと思うとゾッとする。今があるのはクニのために戦った先人が居たからだと思っている。だから、一度は参るべきだと思った。
今回は、1日二本出し!
変更履歴
2023/03/18 初版
▼HP▼アクセス▼祭神・本尊と脇時
※後述「▼見どころ」参照
▼見どころ
▽靖国神社(東京都千代田区九段北3-1-1)
1853年以降の明治維新・戊辰戦争・西南戦争・日清戦争・日露戦争・満洲事変・支那事変・大東亜戦争などの国難に立ち向かい、国を守るために尊い生命を捧げられた方が、身分や勲功・国籍に関係なく英霊としてお祀りされている。世界が平和でありますように。



靖国神社の参拝後に上野方面に行くべく、九段下駅に向かったところ、見覚えのある建物があった。ここが武道館か。そして、カメラの充電が切れた・・・。
▽築土神社(東京都千代田区九段北1-14-21)
祭神は「天津彦火邇々杵尊(ニニギ)」こと天孫降臨したアマテラスの孫となっている。元々の祭神は「平将門」であることから、武勇長久の神社として日本武道館の氏神とされている。
▼旅行記
▼セットで行くところ
#神社仏閣
#神社
#東京
#千代田区
#靖国神社
#築土神社
#東京シリーズ
#靖国神社
#東京
#千代田区
#明治維新
#戊辰戦争
#西南戦争
#日清戦争
#日露戦争
#満洲事変
#支那事変
#大東亜戦争
#築土神社
#天津彦火邇々杵尊
#ニニギ
#平将門