里帰りなし!産後2ヶ月を夫と乗り越えてみて、良かった点14個を大公開【Tips】
こんにちは。
次女が産まれて3ヶ月。
夫の育休が終わってから約1ヶ月経過しました!
我が家は夫が育休を2ヶ月取ることができたので、私が出産のため入院してからの2ヶ月間、一緒に赤ちゃんのお世話をしました。
ただ、半ば無理やり休みを取ったので、完全に休みではなく、2週間に1度は出勤し、週に数回2時間ほどリモートワークを、朝礼にはオンラインで毎日参加するというスケジュールでした。
私はというと、前回の出産は実家へ里帰りしましたが、今回は長女の保育園があるので里帰りせず、退院後はアパートで過ごすことに決めていました。
1人目出産のときは夜間授乳が頻繁だったり、体の回復が遅かったため、今回の出産も2回目とはいえ、かなり不安がありました。
(歳をとり、体力落ちていたしね…)
でも、案ずるより産むが易し!
いざ産まれてみると久しぶりの赤ちゃんがなんとかわいいことでしょう。
もれなく産後うつにはなりましたが、よく寝てくれて手がかからない!
そして、夫が戦力となり、無事新生児期を過ごすことができました。
そこで、「夫が育休中してくれて助かったポイント」をまとめたので、これから出産を控えている方や育休をとるパパ、男性育休の制度に携わる方の参考になれば幸いです。
【助かった&感謝ポイント】
ここから先は
3,719字
/
1画像
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
記事にサポートをお願いします!いただいたサポートはnoteに還元していきます(^^)