#心を豊かにする
久し振りにプチ・ノマド
長女のバイトの送迎に加え、次男の面接対応で、車で出てきました。
長女をバイト先の近くで降ろし、次男を待ち合わせ場所に送り届けて、ふと考えました。
このまま家に帰っていたら、移動時間が無駄になる。
近くで待機していても、それほど長い時間ではない。
読みたい本があるじゃないか!
結論。
家に帰る時間が微妙なため、隙間時間を車で待機。
マックでコーヒーを買って車内で過ごすか、スタバかカフェに行くか
能動的に情報をとるということ
能動的に情報をとり、ブラッシュアップしていますか?
昔とは、かなり状況が違ってきていると、思いませんか?
米中が、情報戦争や経済戦争から、リアルな戦争に突入する気配が見え隠れしています。
結構、ヤバい雰囲気。
だからこそ今、自ら変化・変容する必要があるかなと思います。
しかし、ちょっと過激。
カーライルのせいか?(笑)
先ずテレビ私は、テレビにお守りしてもらっていたといっても過言ではない
ノマド見聞録的お金の話 #3
お盆の帰省もままならない日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
武漢コロナウイルスでは、経済も低迷し、飲食関係は大きな影響を受けていますが、そのような状況下にあって、反骨精神で状況を打開しようとしている企業があります。
私は、結構判官びいきの人間ですので、こういう企業が大好きなのです。
地域貢献の一つともなると思いますので、今回は、この企業を紹介しようと思います。
もちろん、dポイントで
科学実験教室オマージュ
科学への考え方と、科学実験教室について、書いてみたいと思います。
学部時は教育学部だったので、学ぶことについてはちょっとこだわりがあります。
何故、教師にならなかったかも。
科学実験教室を運営したワケ大学院時代、立地している地元の生涯学習施設から、「理科学系の教室をやってもらえないか」という打診をいただきました。
調べてみると、その当時、文部科学省に理科学系の教室に補助金が出るということで、「