マガジンのカバー画像

熊大迷宮物語(BN)過去ログ

570
《1995年8月〜》本編の3年前、第2迷宮の発見と探索終了、AMに繋がるまでの話です。 実はここが書き始めだったりします(書いたのはかなり昔)。 ※内容は結構修正してます つまら…
運営しているクリエイター

#日記

1997年2月20日(木)《BN》

1997年2月20日(木)《BN》

【熊大迷宮:星のまたたき部隊】
「悲しいけれど、終わりにしようきりがないから♪」
「元気でいてね、Adventure is over♪ 」
 探索の終わりを名曲のフレーズで宣言した宮下 亜希に続けて、奥谷 久夫が少し歌詞を変えてクライマックス部分を歌い上げた。ここは熊大迷宮。星のまたたき部隊は本日も地下10階探索を行なっている。出現する亜獣と次々と戦いつつ、ボスであるワードナ出現を期待したが、結果

もっとみる
1997年2月19日(水)《BN》

1997年2月19日(水)《BN》

【熊大迷宮:それが1番大事部隊】

「これで終わることにします」
「お疲れ様でしたー」
 本日2回目の高澤 卓弥VSペケ戦の後、回収と回復が終わったタイミングで金山 孝介が部隊の探索終了を宣言し、メンバー全員が大きな声で返事を返した。ここは熊大迷宮。それが1番大事部隊は本日も地下8階を訪れて、ボスであるペケ戦を行っている。今月を持って引退を決めているそれが1番大事部隊にとって本日が最終探索日であり

もっとみる
1997年2月17日(月)《BN》

1997年2月17日(月)《BN》

【熊大迷宮:人類補完計画部隊】
「君が高宮くんかねー、さあかかってきなさい」
 こう言葉を発しながら出現したブッチャーを睨みつけて、高宮 太輔は両手剣を一段と強く握りしめた。ここは熊大迷宮。人類補完計画部隊は本日も地下1階を探索しており、本日からボス戦を開始するべくブッチャーの部屋を訪れているのである。ブッチャーについての情報はきちんと確認しているので,現状の実力で挑戦しても問題ないと判断をしてい

もっとみる
1997年2月16日(日)《BN》

1997年2月16日(日)《BN》

【報告:桜井 鼓美】

お疲れ様です。桜井です。
本日時点の各部隊の状況を報告いたします。

◆黒髪てへトリオ部隊
└新迷宮地下6階探索中
◆華撃団Ⅱ部隊
└新迷宮地下3階探索中
◆湘南爆走隊部隊
└新迷宮地下2階探索中
◆星のまたたき部隊
└地下10階探索中
◆さすがに諸葛膽は良く守った部隊
└地下10階探索中
◆ガンマ団最強の男部隊
└地下10階探索中
◆リフレーッシュ部隊
└地下8階探索中

もっとみる
1997年2月15日(土)《BN》

1997年2月15日(土)《BN》

【別館道:前田 法重・中島 一州・原田 公司・大塚 仁・中尾 智史・本田 仁】
「一応報告ですが、本命チョコをくれた女性はいませんでした」
「報告ごくろう。楽にしてよし」
 乾杯後の騒然とした時間が落ち着いた後で、本田 仁がとりあえず報告する内容を口にし、それを聞いた前田 法重がその言葉に反応して返事を返した。ここは居酒屋『別館道』。本日もたくさんの客が訪れている。前田と旅の音楽隊のメンバーたちも

もっとみる
1997年2月14日(金)《BN》

1997年2月14日(金)《BN》

【僧侶鍛錬場:宮崎 藍・坂上 康太・鹿本 芽衣・道長 寧々】
「これは・・・これはひしゃくじゃな」
「うん。高村くんのと一緒だよ」
 手渡されたチョコレートを見つめながら坂上 康太が発した言葉を聞いて、宮崎 藍が返事を返した。ここは午前中の僧侶鍛錬場。本日もたくさんの僧侶が鍛錬を行っている。13期の僧侶である宮崎と坂上、鹿本 芽衣、道長 寧々は朝から一緒に鍛錬を行っており、現在は休憩時間中である。

もっとみる
1997年2月13日(木)《BN》

1997年2月13日(木)《BN》

【戦士鍛錬場:大島 清吾・宮崎 桃・飯島 桜・和田 光一郎・安藤 正敏・島田 笠音】
「いやー、俺飯島ちゃんから本命チョコとか貰ったらもう死んでもいいよ」
「飯島ちゃん。こんな事言ってるから本命チョコあげてよ。止めは俺が刺すから」
 休憩中にふと視線に入ってきた飯島 桜を見つめながら和田 光一郎が漏らした言葉を聞いて、安藤 正敏が大きな声でこう言葉を発した。ここは午前中の戦士鍛錬場。本日もたくさん

もっとみる
1997年2月12日(水)《BN》

1997年2月12日(水)《BN》

【罠解除士鍛錬場:森下 翼・宮本 紳・林 琢磨・中川 さゆり】
「別に興味ないかな」
「大人ですねー」
 質問に対して無関心な返事を返した宮本 紳の言葉に、森下 翼は期待外れの気持ちで返事を返した。ここは午前中の罠解除士鍛錬場。本日もたくさんの罠解除士が鍛錬を行っている。朝から一緒に鍛錬を起こっている13期罠解除士の森下と宮本、林 琢磨、中川 さゆりの4名であるが、現在は休憩中であり、中川は先ほど

もっとみる
1997年2月11日(火)《BN》

1997年2月11日(火)《BN》

【スタジオ:富田 剛・本田 仁】
「ブロッキング、ストッピング、パーリング、スウェーイング、ダッキング、レッドキング!」
「何でしたっけ、それ、奇面組でしたっけ」
 ブツブツと何かを呟いた富田 剛の言葉に、少し考えた後で本田 仁が返事を返した。ここはゲームセンター『スタジオ』。夕方過ぎの時間であり、たくさんの客がいるが店内は何となく落ち着いた雰囲気である。本日は建国記念日で祝日のため、朝から一緒に

もっとみる
1997年2月10日(月)《BN》

1997年2月10日(月)《BN》

【戦士鍛錬場:大島 めぐみ・山下 茜・江良 涼子・桜庭 敦子・平山 裕美・布川 和人】
「究極極めたら体力勝負じゃ無いのかな」
「最後はやっぱり体力ですかねー」
 少し考えて発した大島 めぐみの言葉を聞いて、桜庭 敦子は納得の返事を返した。ここは午前中の戦士鍛錬場。本日もたくさんの戦士が鍛錬を行っている。華撃団Ⅱ部隊と湘南爆走隊部隊の戦士たちは朝から一緒に鍛錬を行っており、模擬戦を何度か繰り返した

もっとみる
1997年2月9日(日)《BN》

1997年2月9日(日)《BN》

【報告:桜井 鼓美】

お疲れ様です。桜井です。
本日時点の各部隊の状況を報告いたします。

◆黒髪てへトリオ部隊
└新迷宮地下6階探索中
◆華撃団Ⅱ部隊
└新迷宮地下3階探索中
◆湘南爆走隊部隊
└新迷宮地下2階探索中
◆星のまたたき部隊
└地下10階探索中
◆さすがに諸葛膽は良く守った部隊
└地下10階探索中
◆ガンマ団最強の男部隊
└地下10階探索中
◆リフレーッシュ部隊
└地下8階探索中

もっとみる
1997年2月8日(土)《BN》

1997年2月8日(土)《BN》

【別館道:前田 法重・中島 一州・原田 公司・大塚 仁・中尾 智史・本田 仁】
「まじらしいですよ」
「まあ俺らもう関係ないっちゃあ関係ないけどね」
 飲み会の途中で何か思い出したように話をした中尾 智史の話題に、前田 法重は軽く返事を返した。ここは居酒屋『別館道』。本日もたくさんの客で店内は賑わっている。前田といつもの戦友たちも当然のように集合し、当然のように宴会を行っている。現在の日本の法律で

もっとみる
1997年2月7日(金)《BN》

1997年2月7日(金)《BN》

【冒険者組織南地区:高宮 太輔・梅津 紗絵】
「あ、梅っちゃんだ。おはよう」
「あ、高宮くんおはよう」
 県道337号線を子飼橋方面から歩いてきている高宮 太輔に声をかけられた梅津 紗絵は笑顔で返事を返した。ここは冒険者組織地区を通る県道337号線。朝の通勤通学ラッシュの時間であり、たくさんの車や自転車が慌ただしく往来している。幹線道路でもあり、通行量も多いので朝からは結構な渋滞が発生する道路でも

もっとみる
1997年2月6日(木)《BN》

1997年2月6日(木)《BN》

【熊大迷宮:東方は赤く燃えている部隊】
「深澤、俺の名を言ってみろ」
 出現したどさんぴんが発した言葉を聞いて、深澤 拓海は大きく息を吐いて両手剣を握る手に力を入れた。ここは熊大迷宮地下5階。東方は赤く燃えている部隊は本日も地下5階を訪れており、いつものように堀田 鈴華がボス部屋扉の罠解除を試してみる。いつも以上に時間をかけて頑張っているようだが、本日も難しいかと思っていた矢先に、解除が成功した旨

もっとみる