
私wisteriaが英文法・語法について書いたnoteを集めたマガジンです。趣味の映画と絡めて書いてあるものが多いです。新しく投稿し次第追加していきます!
- 運営しているクリエイター
2025年2月の記事一覧
MCUの新作『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』予告編にIDIOMATIC 300の帯表現が登場!
今年(2025)の7月公開予定のMCUの新作『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』"The Fantastic Four: First Steps"の予告編が先日公開されたのですが、
その中に、こんな表現が出てきて、おっ、と思いまして。
以前レビューした『IDIOMATIC 300』(山崎竜成著)の帯文に出てきた表現が使われてますね!
After everything we've b
【Duo死亡騒動】Dua Lipa公式の返し+WHO(世界保健機関)の参戦から学ぶ英語表現【事件性!?】
昨日のnoteで取り上げた有名語学アプリDuolingoのマスコットDuo死亡事件の続報なのですが、
なぜかそこで言及されていた歌手のDua Lipaの公式X(twitter)から返信が来ていて、その英語表現が面白かったのでさらにnoteしておきたいと思います。
たったこれだけの短いフレーズですが、いったいどういったニュアンスなのでしょうか?
これはTill death do us part
『ジュラシック・パーク』における'life, uh ...finds a way'と『The Rules 3』Lesson10
今年(2025)1月から始まったスピルバーグ監督のIMAX再上映特集を楽しんでいたのですが、
その掉尾を飾ったのが『ジュラシック・パーク』の3D版。そちらの感想は以下のFilmarksに書きました。
ところで、実は今回観に行くまえから確認しようと思っていたシーンがありまして、それは普段教えている高校生の英語長文問題集の定番『The Rules 』シリーズの3冊目のLesson10で言及されてい