シェア
Terara
2018年4月24日 23:08
大阪の自宅より。。。昨日は神馬先生のゲーム戦略の講座に参加してきました。内容はノウハウの体系化について。ノウハウを体系化してそれをテンプレートの形に落とし込む方法を教えていただきました。その中でオリジナルの理論をつくるというものがあったので、試しに自分なりの理論を1つ考えてみました。その名も「ポケモン理論」ポケモン理論とは?ポケモンには「みず」や「でんき」、「ほのお」、
2018年2月24日 01:10
大阪の自宅より、、。今日は先輩スタッフとコピーライティングの体系化と効率化について打ち合わせをしていたのですが神馬先生から教えていただいた方法をつかってフローを洗い出し、体系化とボトルネックの洗い出しをすることが出来ました。元々は商品をパッケージ化するための方法として教えてもらった方法だったのですが社内のノウハウの体系化やボトルネックの洗い出しにもそのまま使えます∩^ω^∩せっ
2018年2月3日 02:12
大阪の自宅より。。最近、noteを今後どう続けていこうかなぁと考えていました。モヤモヤが完全にnoteの更新頻度に現れてしまっています汗自分が目標に対して進めているかどうかの確認として毎日の振り返りやふと思ったことを書き残すことを目的に今日まで更新してきたのですが、振り返るだけならTwitterのほうが良さそうやん(文字数限られてるのが逆に良さそう)と感じ始めています。ただ、n
2018年1月31日 07:17
大阪の自宅より、、。昨日はゲーム戦略コンサルタント神馬さんのコンサルを受けました。コンサルを受ける前に前もって社内で会社の強みや世界観について話し合っていたのですが、コンサルを受けたことで自分達では出し切れてなかった強みを出すことができたし、世界観の方向性もよりはっきりしました。また、神馬さんの講座で学んだことをだれかに伝えるときにどう伝えたらいいのかも今まで手探りだったの
2018年1月29日 23:03
職場より。。 本日は社長から「"仕事してる風"になってないか?」という問いを投げかけられました。"仕事してる風"というのは仕事しているように見えて何も価値を生み出していないのではないか?ということです。購入してもらえなかったら「価値はない」のと一緒私達がよく陥りがちな間違いが、「商品」に「価値が在る」と思ってしまうことです。 しかし、「商品」自体には「価値」はありません。「
2018年1月28日 03:57
大阪の自宅より、、。金〜今日まで、自分の中で色々と考えを整理していました。ここのところ、モヤモヤモヤモヤしていた部分があり、、。信頼できる人に話を聞いてもらったりもして、自分の中でのモヤモヤがかなり言語化できました。そして出た答え。 それは、自分が「仕事」として取り組んでいることを「趣味」として取り組んでいる人と一緒にやることは非常に難しいということ。行動自体を楽しむもの
2018年1月23日 08:17
大阪の自宅より、、。昨日は仕事の後ゲーミフィケーションの講座を受けに行きました。講座後の懇親会で、参加者の方にある質問を投げかけられました。「LPって、なんか大体ものすごく長くて途中で飛ばしたくなるんですけど、あれなんでなんですか?どんな意図があるんですか?」 **LP(ランディングページ)とは **ランディングページとは、「様々なネット広告やリンクをクリックした際に表示され
2018年1月12日 23:41
南森町のオフィスより。。今日は新しい中谷塾のコンセプトを考えていました。中谷塾コンセプト(草案)こどもたちの未来を守っていくためには、日本が豊かな国であり続けることが必要です。今後日本のビジネスを成長させるために必要なのが、戦略×マーケティング×デザインでシナジーを生み出すこと。中谷塾では向上心の高いデザイナーやマーケターを対象に①日本の市場に特化したビジネス戦略・マーケテ
2018年1月11日 21:50
最近色々と考えていて辿り着いた結論があります。それは、今Expression transformation=「表現翻訳(表現変換)」が必要とされているのではないかということです。なぜ「表現翻訳(表現変換)」が必要なのか?同じ日本語を話している日本人同士で、意思疎通が困難な場面が生まれています。例えば、・女子高生の使っている言葉や表現が高齢者には分からない・専門家の言ってい
2018年1月10日 06:57
大阪の自宅より、、。昨日は中谷塾大阪1期生の第一回目の講義とゲーム戦略の勉強会でした。初回の中谷塾では、塾生の方々に、①ビジネスを行う上でのマインドセット②マーケット・クライアント・ターゲットの3種のリサーチの2つについての講義を行います。この2つが後の講義で学ぶノウハウの精度を決めるからです。本当に豊かになるためのビジネスマインドとは?塾長の中谷がいつも塾生の方々に伝えて
2018年1月8日 17:58
大阪の自宅より、、。今日は読書とアイデア出しの日。今日読んだのはこちらUXデザインをはじめる本土曜日に引き続き、昨今のデザイナーのウォンツやニーズを探るためです。読んでみて、ずっとモヤモヤしていた経営者とデザイナーの間の隔たりの原因が分かりました。デザイナーが経営者の欲求を把握する意義最近は「デザイン思考」という言葉が広まっており、ビジネスにおける「デザイン」の守備範囲がど
2017年12月28日 01:45
大阪の自宅より、、今日はゲーム戦略の講座で学んだ内容と年明け以降の中谷塾の方向性について、社内のスタッフに共有しました。やってみて思ったのは、人に伝える、しかも特に「自分とは着眼点や思考回路が全く違う人」に伝えるというのが自分にとっての勉強になるんだなぁということ。今回、共有してみて良かったこと、気付いた点自分では全く疑問に思っていなかった部分で質問を貰える世界観と強みは別物なので
2017年12月23日 01:51
大阪の自宅より、、。ここのところなかなか自身の成長が見られないことにやきもきしていたのですが、あたたかいメッセージをくださる方々のおかげで冷静さを取り戻せました。・自分のスキルを上げることと価値を生み出すことは別・スキルよりもまず「今何をするべきか分かっているかどうか」の方がずっと大事・成長したかどうかはずっと後にならないと分からない何度も教えてもらっていることのはずなのに、ちゃん
2017年12月20日 22:18
南森町のオフィスより。。動画の書き出し中に本日の振り返りを。今日はマニュアルとチェックリストを作成していました。自分が担当している業務の中で、自分以外が作業しても問題ないものを外部のパートナーさんにお願いするためです。で、マニュアル作成にはメリットが多いなあと思ったので覚書を、、。メリット① 作業量が明確になるマニュアルを作成することで、いままではどんぶり勘定で「これくらいかか