Terara

マーケター兼デザイナー

Terara

マーケター兼デザイナー

マガジン

  • 思考の明文化

    日々の気付きや学びを書き綴ります。

  • 体験と感じたことの明文化

    体験したこととそれについて感じたことをまとめます。

  • 日記(メモ)

    とりとめのない日常での出来事やメモなど。

  • 読書ノート2017年12月〜2018年11月

    読書の記録用のnoteです 不定期に更新します

最近の記事

  • 固定された記事

憂鬱だった雨の日を「特別な日」に変えてくれたディズニーの魔法

大嫌いだった雨の日がこんなに待ち遠しくなるとは、思ってもみませんでした。 * * * 雨の日は憂鬱。 傘をさしても避けきれない雨に肩とカバンを濡らされながら歩く。 道の向こうから来た人の傘と、自分のそれがぶつからないように注意を払う。 注意を払っても、時々避けきれずにぶつかり、怪訝な顔をされる。 そうこうしていたら水溜りに足をつっこみ、スニーカーの中にじっとりと水が染み込む。 水が靴下にまで侵食するのを感じながら、「なんでこんな日にスニーカーにしちゃったかな」と

    • 「人生30年理論」は自殺を減らせるか?

      ・漠然とした将来への不安を抱えている ・鬱や適応障害で毎日生きるのが辛い ・今の自分のままでいいのか焦りがある そんな人は少なくない。 というより、みんな表には出してないだけでそういう人ばかりなのではないだろうか。 現代社会では鬱病にかかる人や自殺する人がとても多い。 私自身、18〜19歳まで鬱病で苦しんだ。 原因はなんなのだろうか。 ・家庭環境 ・いじめ ・仕事でのストレス ・金銭苦 もちろんこれらも原因の1つだと思う。 しかし私は、実はあまり意識されていな

      • 【悲報】母に名前を忘れられました

        8月12日〜15日まで、鹿児島に帰省してました。 正月以来の鹿児島でしたが、母は会う度に少しずつ子供に戻っていっているように感じます。 喜怒哀楽の感情がとてもストレートで、 楽しい時はとても笑うし、 怒る時は激しく怒ります。 可愛いもの好きが加速し、 居間にはぬいぐるみや造花が大量に、、。 動く猫のぬいぐるみを「見てみて!可愛いでしょー!!」と自慢する姿は時折少女のように見えます。 そして再会して早々 私の名前が出てこなくて叔母さんの名前で呼ばれました(!

        • 本棚を購入しました

          おはようございます。 ゴールデンウィーク、皆様はどのように過ごされましたか? 私は本棚を購入し、断捨離し、部屋の片付けをしました。 この形の本棚、くるくる回せるので本がとても取り出しやすい! おすすめです。 ずっと収納出来ずに机の上に積み重ねるしかなかった本が綺麗に収まり、ようやく机を本来の用途で使用することができるようになりました。 部屋が綺麗になると気分もスッキリしますね。 部屋がスッキリしたのと同時に、 というわけでもないのですが ここ数ヶ月悶々と考え続

        • 固定された記事

        憂鬱だった雨の日を「特別な日」に変えてくれたディズニーの魔法

        マガジン

        • 思考の明文化
          74本
        • 日記(メモ)
          6本
        • 体験と感じたことの明文化
          14本
        • 読書ノート2017年12月〜2018年11月
          6本

        記事

          人格という幻想

          大阪の自宅より、、。 突然ですが、人格ってなんでしょう。 。。。。。 私は所謂人格者と呼ばれる人が「偉い」とは全く思いません。 その人はそういう「役割」なのだと思っています。 生まれ持った脳のクセというものがある。 その上で大人になるまでに色んなものから影響を受ける。 人格者は素晴らしいと言われるけれど、それはその人格者の人を取り巻く全ての環境がそうさせたのであって、その人自身の努力は結果の要因の一部でしかない。 まず人格者と呼ばれるような素質があって、努力で

          人格という幻想

          ポケモン理論

          大阪の自宅より。。。 昨日は神馬先生のゲーム戦略の講座に参加してきました。 内容はノウハウの体系化について。 ノウハウを体系化してそれをテンプレートの形に落とし込む方法を教えていただきました。 その中でオリジナルの理論をつくるというものがあったので、 試しに自分なりの理論を1つ考えてみました。 その名も「ポケモン理論」 ポケモン理論とは?ポケモンには「みず」や「でんき」、「ほのお」、「じめん」等のタイプがあります。 例えばピカチュウは「でんき」、ヒトカゲは「ほ

          ポケモン理論

          脳みそも臓器

          大阪の自宅より、、。 2〜3月は脳みその調子が悪くインプットもアウトプットもろくにできてなかったのですが、4月の半ばくらいからようやく本や漫画を読めるようになってきてほっとしています。 元々月に2万円は本に費やすくらいには本が好きだしそれ以外にも興味のある分野についてひたすら調べるのが大好きな活字中毒人間なのですが 大好きな本を読むことも億劫になり、何をしても楽しくない日が2ヶ月以上続き うつ病になりかけなんじゃないかとか、自律神経がやばくなってるんじゃないかとか悶々

          脳みそも臓器

          苦手科目

          「苦手科目」があって良かった、と心から思う。 私は学生の時に、通知表で毎回どんなに頑張っても「3」以上をもらえない科目がありました。 それは「体育」と「地理・歴史」。 幼稚園の頃から走ると胸が痛くなってしまう体質だった私は「体育」に関しては早々に「5」をとることを諦めていました。 持久走大会では万年ビリ。 ゴールを拍手で迎えられる度に、頼むからやめてくれ、静かに目立たないようにゴールさせてくれ、と思っていたし、恥ずかしさで泣きそうでした。 そもそも運動が得意な

          苦手科目

          見た目に騙されました、、

          大阪の自宅より、、。 私は買い物や食事をするとき、自分がなぜそれを選んだのか?をメモするようにしてるのですが、 今日はランチで行ったお店のUXがあまりよろしくなく、それはそれでとても勉強になりました笑 どんな風に良くなかったかと言うと、ハード面が発しているメッセージとソフト面が発しているメッセージがチグハグだったのです。 外観はとても高級感がある店構えなのに、サービスはまるでファーストフード店のような「機械的な」オペレーション、、。 そのギャップ、嬉しくない。゚(゚

          見た目に騙されました、、

          サプライズなゲーミフィケーション

          大阪の自宅より、、。 今日は大学からの友人2人と会う約束をしていた日。 なんと、サプライズのプレゼントがありました! 入念に準備されたサプライズカラオケに行く予定になっていたのですが、 待ち合わせ時間の20分前に「混んでると思うから先に空いてるところ探して入っとくね」とLINEが。 返信を待っていると、10分後に「スーパージャンカラ空いてたからそこね!」と指定されたため指示に従いジャンカラへ。 無事着いて店員さんに指定された部屋に向かったのですが なぜか友達の1

          サプライズなゲーミフィケーション

          視点を切り替える

          大阪の自宅より、、。 今日は先輩スタッフとコピーライティングの体系化と効率化について打ち合わせをしていたのですが 神馬先生から教えていただいた方法をつかってフローを洗い出し、体系化とボトルネックの洗い出しをすることが出来ました。 元々は商品をパッケージ化するための方法として教えてもらった方法だったのですが 社内のノウハウの体系化やボトルネックの洗い出しにもそのまま使えます∩^ω^∩ せっかく学んだノウハウ、使い倒していこう。。 〜〜〜☆★☆〜〜〜 打ち合わせの中

          視点を切り替える

          早起きは三文の得、、どころじゃなかった

          大阪の自宅より、、。 今日は予定していた通り5時に起きて仕事をやってみました。 アラームで飛び起き、寝巻きから着替えずそのまま机に向かって仕事をしてみたのですが、、。 なんだこれめちゃくちゃ仕事が進むぞ、、 それに、正直なところ起きられるかが心配だったのですが笑、普段よりも起きるのに心理的抵抗がありませんでした。 いつもよりも3時間も早く起きたのに、、(驚愕) で、気付いたんですが、いつも朝起きるのが億劫でしょうがなかったのは、着替えと化粧と寝癖直しが面倒だからだ

          早起きは三文の得、、どころじゃなかった

          自分にぴったりな時間の使い方とは

          大阪の自宅より、、。 ここのところ、仕事の生産性をいかにあげるかを考えています。 今日は脳みそをフル回転できてる時間が特に少なかった。。。 私は午後は分析系(パズルを解いていく感じ)の動きが鈍るので、問題解決や何かしらの構造の構築といった類のアウトプットが見事にできなくなるのですが、今日はその鈍り具合が特にひどかったのです、、。 高校時代のタイムスケジュールを復活させる試しに明日、朝5時から仕事を始めてみてはどうかというのをふと思いつきました。 というのも、思い返せ

          自分にぴったりな時間の使い方とは

          小さな成功体験を積み上げよう

          南森町のオフィスより。。 ここ数日、メディアは羽生選手、宇野選手の話題で持ちきりですね。 オリンピック関連で「失敗」についての興味深い話を聞きました。 成功体験のない人は失敗から学ぶのが困難なんでも、一般的な人が失敗を糧にできるのは「確固とした成功体験がある時」だけなのだそうです。 https://www.google.co.jp/amp/s/a.excite.co.jp/News/anime_hobby/20180219/Getnews_2017630.

          小さな成功体験を積み上げよう

          ノートの取り方で理解度が変わる

          大阪の自宅より、、。 今日は神馬先生のゲーム戦略講座の日。 日曜に読んだ本『「すぐやる人」のノート術』で紹介されていたセミナー・勉強会向けのノートの取り方を試してみたら、いつも以上に内容がすっと頭に入ってきました。 いつもは中々内容を消化しきれず、「分かったつもり」で講座が終わってしまい、後になってから「あ!ここ分かってない、、」と気付くことが多かったのですが 今回は「あ、ここ分からない」ということにすぐ気付いて、講座中に疑問を解消することが出来ました∩`・ω・∩!

          ノートの取り方で理解度が変わる

          直感力と行動力の鍛え方

          大阪の自宅より、、。 本日は午前中、映画「パディントン2」を見てきました。 映画フリークな大学の先輩に「ラッチ絶対好きだから見たほうがいいよ!」とおススメされて気になっていた作品。 おススメなだけあってほんとに面白かったです(∩*´ω` *∩) 笑いあり涙あり、ドキドキハラハラな展開で全く飽きさせない。 そしてただ面白いだけじゃなく今の社会を風刺している。 「それは自尊心ですよ」 「パディントンはどんな人にも良いところを見付けることが出来る」 「親切な人には世界は

          直感力と行動力の鍛え方