見出し画像

【状況別】オススメな自己啓発本3冊

みなさん、いつもお疲れ様です!
今日も記事をご覧いただき、ありがとうございます!

今回の記事では、読者のみなさんにオススメな自己啓発本を3冊ご紹介したいと思います!

ぜひ、下記の目次から「これ自分に合いそうかも」と思われる本をお選びください!

「やるべきことが多すぎる時」にオススメな本

「やるべきことが多すぎてどうすればいいか分からない!」
「タスクを詰めすぎて面倒になってきた」

こういった場合にオススメなのが、『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』という本です!

この本は、やるべきこと・やらないといけないことを減らす考え方や、減らす技術が説明されている本で、「忙しすぎる」と感じている方にはオススメな本になっています!

マンガ版の場合、スムーズにより分かりやすく学ぶことができるのでオススメです!

「ストレスが溜まって辛い時」にオススメな本

「人間関係が上手く行かなくて辛い」
「不安で頭がいっぱいでしんどい」

こういった場合には、『精神科医が教えるストレスフリー超大全 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト』という本がオススメです。

この本では、あらゆるストレスに対する解決策が沢山紹介されていて、読む時の状況に合わせて最適な解決策が知れてオススメです。

ストレスの種類によって項目が分かれていて、一つ一つの項目の文の量が短く、分かりやすく解決策が記されているため、簡単にストレス対策ができて良いです。

「何もかもが面倒な時」にオススメな本

「なんだか最近やる気が出ないなぁ」
「もう人生のあらゆる事が面倒くさい」

こういった場合にオススメな本が、『マンガで 「めんどくさい」がなくなる本』です!

なぜ「マンガ」なのかというと、この本を読んだ時の私がまさしく「何もかもが面倒だ」と思っていたからです。(笑)

「面倒くさい」という気持ちの根本的な原因や、それを解消するための技術をマンガで分かりやすく学ぶことができるのでオススメです!

最後に

今回は、「#わたしの本棚」をもとに記事を作成しました!

自分の読んできた自己啓発本を振り返ってみると、自分が大事にしようと思っていることや関心のあることを改めて確認することができました。

みなさんも今までに読んできた本を振り返るということによって、自分自身の価値観と向き合う時間を作ってみてはいかがでしょうか。

今日の記事はここまでです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集