2015年『ビジネス発想源』書籍ランキング(第21位〜第30位)
経営者向けメールマガジン『ビジネス発想源』では、これまでにたくさんの書籍を紹介してきましたが、どれも名著だと褒められるものばかりで、毎回ご好評をいただいております。
そもそも筆者である弘中勝が極度の読書嫌いであり、そんな弘中でも読めたという本なので、読みやすかったり面白すぎたりする本ばかりで、皆さんにもきっとプラスになる本ばかりかと思います。
今回は、2015年中に『ビジネス発想源』シリーズの中で取り上げた本の中から、読者の皆さんに興味を持っていただいたうち第21位〜第30位の本をランキング形式でご紹介いたします。
皆さんの書籍選びのヒントにしていただければ嬉しいです。
※順位は、2015年の間に『ビジネス発想源』シリーズの中で紹介された書籍の中で、読者の皆さんがその際に表示するamazonへのURLをクリックした数を計測し、その数が多い順です。「筆者のオススメ順」ではなく「読者の皆さんの興味順」だということです。下位だからといって「良い本ではない」というわけではないですよ。良書しか紹介していないから、どれも良書です!
※この記事は単独で1,900円となっていますが、そもそも月額でも1,900円ですので、単独購入よりも他の記事も読める月額購読のほうが圧倒的にオトクです。月額購読を強くお勧め致します。『トップリーダーズ』月額購読はこちら。
※2016年の第1位〜第10位の本はこちら/2016年の第11位〜第20位の本はこちら/2015年の第1位〜第10位はこちら/2016年の第11位〜第20位はこちら。
それでは、2015年『ビジネス発想源』書籍ランキング、第21位〜第30位を30位からどうぞ!
■2015年『ビジネス発想源』書籍ランキング(第21位〜第30位)
■第30位:『投資は「きれいごと」で成功する』(新井和宏氏著/ダイヤモンド社)
大人気の投資信託「結い2101」の運用責任者として活躍する鎌倉投信創業者の新井和宏氏の著作。投資の世界では珍しい予測をしない長期投資はどのようにして行っているのか、そのノウハウを凝縮した一冊です。
従来型の投資は投資する方もされる方も数字の上下に一喜一憂して神経をすり減らすのが当たり前でしたが、今は社会貢献度や社員幸福度などに重点がシフトしてきており、嬉しく温かいものに変わってきています。これからの企業はどのような意識を持つ組織が発展し永続していくのか、その条件がよく分かります。
■第29位:『成功の神はネガティブな狩人に降臨する -バラエティ的企画術』(角田陽一郎氏著/朝日新聞出版)
『さんまのスーパーからくりTV』『中居正広の金曜日のスマたちへ』など数多くの人気バラエティ番組を作り、幅広く活躍するTVプロデューサー・角田陽一郎氏の著作。
自分が面白いと思える企画を形にするにはどのような意識、どのような行動で叶えていくのかというヒントが数多く載っています。プロデューサー的な視点ももちろんいいのですが、ディレクター視点での企画を面白くする制作術の例も多く載っていて、いろいろと参考になります。
■第28位:『ゼロからの脚本術 -10人の映画監督・脚本家のプロット論』(泊貴洋氏編集/誠文堂新光社)
次々に人気作を生み出していく映画監督や脚本家たち10人のクリエイターたちが語る、原案や脚本をプロットの形にしていく方法をまとめたインタビュー集です。
脚本の書き方や構成の仕方を語る脚本術の本は多いですが、どのようにプロットを立てて企画として成立させるかというところに言及している本は珍しいかと。『リーガル・ハイ』等の古沢良太氏、『運命じゃない人』等の内田けんじ氏、『美女缶』等の筧昌也氏、『勇者ヨシヒコ』シリーズ等の福田雄一氏など、現在の第一線のクリエイターばかりで、とても参考になる話が満載です。
■第27位:『クイズ王の「超効率」勉強法』(日高大介氏著/PHP研究所)
多くのクイズ番組で優勝し、現在もクイズ番組などに携わっているクイズ王・日高大介氏が、クイズに強くなるための効率的な勉強法をまとめた著作。
クイズというのはあらゆるジャンルの知識を幅広く持つことであり、「自分の興味のないことでもなるべく広く興味を持つため」にはどうすればいいかという発想なので、受験勉強のような特定の勉強をする受験生よりも、経営者やクリエイターたちにはものすごく活用できる勉強法だと思います。
ここから先は
¥ 300
この記事が参加している募集
noteマガジン『マーケティング発想源』では、皆さんのお仕事やご商売に活きる有用で有益な発想源を多数お届けしています。新事業や新企画のアイデアの発想源がいろんな視点から次々と。応援よろしくお願いいたします!