472:いずれ来る「次の劇的な変化」に備えて、常に新しい種まきをしておく。 [トップリーダーズSelect]
東日本大震災による原発事故の影響で、生肉が風評被害で全く売れなくなり、仕方なく以前から試験的に作っていた加工品を出荷するしかなかったが、その商品が思わぬブームとなって爆発的な利益を生み始めた!
企業経営にトラブルはつきもの。好調だった会社が危機に陥るのは、好調の時に次のトラブルに備えて新しい挑戦をしていなかったから。トラブルは必ず起こるという真理を胸に、新しい種まきをしていないと、いざという時に手玉がないのです。
「次の劇的な変化」の時に役立つのは、変化が起きていない時に種まきをしていたことです。今この時、どのようなことにチャレンジを始めておかなければならないでしょうか?
業界のトップリーダーたちの英知や意識を本の中から学ぶ「トップリーダーズ・セレクト」(TRs-Select)。第一線のプロフェッショナルたちの発想、考え方、生き方などを、いろいろな必読本の中から読み取っていきます。経営者の方、マーケティング担当者、クリエイターなどビジネスマンの方々は特に、お仕事や書籍選びの参考にどうぞ。
※この記事は単独でも購入できますが、月額購読の方が圧倒的にオトクな価格設定になっています。ご興味のある方は『トップリーダーズ 〜読書発想源〜』の月額マガジン購読をお勧めします。
ここから先は
3,024字
/
3画像
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
noteマガジン『マーケティング発想源』では、皆さんのお仕事やご商売に活きる有用で有益な発想源を多数お届けしています。新事業や新企画のアイデアの発想源がいろんな視点から次々と。応援よろしくお願いいたします!