記事一覧
なぜコーチングがビジネスマンからアーティスト、お母さんまで必須科目なのか
この記事を書いた人
0.はじめに 私は仕事として、様々な職業・背景・価値観の主に20代に対して、自己理解を通して自分自身を自分の居場所にしていき、固定的なセルフイメージを破壊しながら本来望んでいた人生を生きるサポートをしております。具体的には、ワークショップ開発/ファシリテーションやコミュニティ運営、コミュニティハウスの提供を方法としていますが、その中の1つに「コーチング」という手法があります。
TogglのデータをGoogleカレンダーに記録する方法
時間測定、してますか?
私は、時間測定ツールとしてTogglを使っています。
Tooglに記入した内容がGoogleカレンダーに自動で転記されれば、
後で振り返ったときに、この日は何をやっていたのか一目瞭然なので、
便利っぽいですね。
ということでTooglとGoogleカレンダーを連携しようと思い立ちました。
早速ググってみたら、いくつか連携の方法が見つかりました。
1. Zapier
2
【1500いいね超え】結婚式準備のスプレッドシート公開します
先日、無事に結婚式を終えました。
我が夫婦は私が超おおざっぱ、夫が超神経質なタイプなのですが、結婚式系のタスク管理や費用などは夫が知らぬ間にスプレッドシートにまとめていて感動しました。
スプレッドシートの一部をツイートしたところ、1500いいねを超える反響をいただき、「結婚式準備のスプレッドシートを公開してほしい」「販売してほしい」というお声をいただきました。
どこまでみなさんのお役に立つか
aroundビデオ会議の使い方と設定方法:Zoomと違いを比較すると便利すぎ〜Chrome無料拡張の音声入力で効率アップ〜
aroundは遠隔ビデオ会議に便利なZoomを超えたツールです!無料のChrome拡張機能利用し音声入力で議事録を取り、会議終了後にメールも届きます。コレが無料ですよ、なんて時代だ!
ZoomとGoogleドキュメントを開き、議事録を書きながら
・相手の顔色を伺いながら、カメラの四角の枠内に居続けて
・ブラウザで他の作業と、
動画通話中の「作業が多すぎ」で、大変ではありませんか?
この課題をa