マガジンのカバー画像

雑念鍾乳洞

21
明確に個別なものとして発信しておきたい考えについて述べた記事をまとめています。僕の思考や性格みたいなものがより具体的な形で提示されています。無闇に日記を読むよりかはこれらを読むの…
運営しているクリエイター

#日記

「僕が147日の間日記を書き続け、そして辞めた理由」などという陳腐なタイトルの記事…

2022年の4月12日から9月6日までの147日の間、僕はnoteで一日1000字超の日記を書き続けた。 ht…

瀬戸
2年前
16

書くという営みを否定される筋合いはない

なんかありがちなタイトルだな~って思ったでしょう。僕も思います。 でもちょっと違うんです…

瀬戸
2年前
3

日記を100日書いたら、呪われた。

1日1000字程度の日記を、100日間更新し続けた。 2022年4月12日から始めた日記だが、気づけば1…

瀬戸
2年前
14

【日記】アンチ・集団行動・アンチ 2022.5.27

集団行動ってあるじゃないですか。 体育の科目的な、あるいは表現としての集団行動。一人の指…

瀬戸
2年前
3

【日記】ゴキブリに救われた話 2022.5.20

何か僕の将来に対する唯ぼんやりした不安は、昨夜の僕をほとんど不能にしていた。今年の頭から…

瀬戸
2年前
11

【日記】僕はやはり、僕の家族が嫌いだ。本当に。 2022.5.8

下宿先へ行くための新幹線に乗るために駅へと向かっていたのだが、田舎特有の車が一台しか通れ…

瀬戸
2年前
5

【日記】オフラインでの対話の尊さとコミュニティの難しさついて 2022.5.6

いつも日記はその日のうちに書いていたのだが、日を跨いだ夜中である午前4時にこの文章を書いている。とても疲れたが満足感がある。 ネット上の関係ではないから詳細は割愛するんだけど、何人かで飯を食べてから今まで喋ったりしていた。 僕にとって限りなく少ない気の置けない人とオフラインで会話することはオンラインのそれよりもずっと感覚が違うし、より本質的で率直なコミュニケーションができるように感じている。 僕がネットで身を置いているコミュニティというのは、元はとある配信者のリスナーとい