見出し画像

どら焼き1個500円時代。


ついに、ついにですよ。どら焼き1個500円時代の突入です。あんバターが今や主流で、銅板で焼くのも主流に。

日本にいるけど、もはや海外来たのかな?って一瞬分からなくなる時もありますね。
土地代、ネームバリュー‥金額である程度のクオリティー保証されていた飲食やレストランが今やごっちゃになっていて、自分と相性が合うものに出くわすのがもはや難しい!
食べて考えちゃうのは職業病もそうだけど、生み出す側の魂の在処を探してしまう。

何を言いたいかというとね、お店の方々が笑顔や夢中になって仕事して、販売しているお店が私は好きだなぁ。金額どうこう以上に、魅力を感じるお店はそうかも。

いいもの作りたいって思いと需要と供給って、やってみないと分からない大変さがある。

ものづくりの奥深さがここにある。

なぜお店は増えて、働く人が足りていないで無理やり回して、人が壊れていく場所があるのか?

なんでなんでしょう‥体感しながら探っていきます。
オススメのお店あったら教えてください。

知りたい、その魅力なんですか??

いいなと思ったら応援しよう!