![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54154882/rectangle_large_type_2_e0dbf15547de0b74c7ce50b347b81ce7.png?width=1200)
節約ゆるゆる薬膳 3日目
ご訪問ありがとうございます!
最寄り駅のエスカレーターを降りた頭上に
鳩の巣があるのか
地面が鳩のアレでどえらいことになってるんですね。
毎回ハラハラドキドキしながら通るんですけど
新しいアトラクションか何かですかね。
こんにちは私です。
このnoteでは
料理嫌いだった不器用主婦が
薬膳に恋したのをきっかけに
お料理を楽しめるまでに!
皆さんの献立を薬膳にしちゃう(?)
ゆるく・楽しい
節約薬膳を発信しています★
本日の献立
✔︎白身魚の甘酢あん
✔︎もやしとにんじんの和風和え
✔︎残り野菜の味噌汁
(茄子・玉ねぎ・わかめ)
白身魚の甘酢あん
もやしとにんじんの和風和え
残り野菜の味噌汁
(茄子・玉ねぎ・わかめ)
ゆるっと薬膳的効能を解説
今回はもやしの解説をば。
もやし is ワンダフル節約野菜ですよね。
基本的な働きは
✔︎余計な熱を冷ます
✔︎余分な水分(湿)を体外へ流す
✔︎むくみの予防・改善
などがあります🙌
まさに梅雨真っ只中の今、
低気圧による体調不良の予防にもおすすめですよ!
体を冷ますので、
温める調理か、温かい食べ物と一緒に食べて下さいね!
一口にもやしと言っても
大豆もやし・緑豆もやしなど種類があり、
効能が微妙に違います👍
また細かい解説は後日やろうと思います😊🙌
(もやしレシピ集とか需要あるかな、、、?)
最後までお読みくださり、
ありがとうございました!
面白かったなと思ったらスキして下さると嬉しいです^^
明日も楽しい1日になりますように!
\ ほな、またね! /