知性と博識を印象づけるために、難しい言葉を使うべきか。
こんばんは、ひまわりです🌻
あなたは、
報告書や手紙
または、SNSで
自分の知性と博識を印象づけるために、わざと難しい言葉を使いたくなることはないだろうか。
疑問
難しい言葉を使うと、賢くみえるのだろうか。
ダニエル・オッペンハイマーの研究
研究では、難解な言葉は逆効果であることが示されている。
5回にわたる研究の中で、オッペンハイマーは様々な文章(願書・学術論文・デカルトの翻訳書等)で使われた難しい言葉を系統的に調査した。
そして一般の人達にそうした難解な言葉を使った文章サンプルを読んでもらい、それを書いた人物の知性を評価してもらった。
実験結果
わかりやすい言葉ほど、書き手の知性が高いと評価されることがわかった。
不必要に難しい言葉を使った文章は、悪印象を残した。
読みにくい字
読みにくい字で書かれた文章も、書き手に対する評価が低かった。
読みやすく簡潔な言葉で書かれた文章のほうが、頭がいいと受け取られる。
知見
理屈はどうあれ。
明日からやることは明確だ。
専門用語や難しい言葉を使わず、誰にでも理解できるような文章を書こう。
あなたの素晴らしい知性や博識を印象づけるのは、それだけで充分である。
いかがでしたか?🌻✨
この記事が
明日の話題になれると幸いです🌻
スキ❤️をしてくれたら、必ず返しに行きますので、スキ❤️をよろしくお願います🌻
#ひまわりの心 #心理学 #心理術 #恋愛 #人間関係 #心理作用 #ビジネス #ライフスタイル #ダイエット #人生 #幸福 #学び
本日は、
その科学が成功を決める 著:リチャード・ワイズマン
を参考にしました。
サポートありがとうございます🌻✨ 必ず特別な情報でお返しします!!!