マガジンのカバー画像

画像を使ってくださった記事一覧

161
みんなのフォトギャラリーにあげている画像を使って下さった記事をまとめてます
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

456:ユル~い『壁筋トレ』足腰の衰え解消!①

運動不足から特に足腰の筋力が衰えてはいないでしょうか? 数年前に、『カベストレッチ』の本を出版したのですが、このストレッチ、壁さえあればでいる手軽さと、寄りかかることでバランスを崩しにくいという利点があります。 そこで、筋肉を伸ばすストレッチではなく、筋力をつける筋トレの視点で、『壁筋トレ』を考えてみました。 とはいっても、ムキムキの体を造るのが目的ではなく、あくまでも衰えた筋肉を元気な状態にする誰でも出来るユル~い筋トレです。  今回は、太モモ(足を踏み出す方)とお尻の筋肉

とりあえずビール

あまりお酒が強くなく、ビールも別に好きではなく僕なのだが、雨に濡れたくさん歩いた今、 広告が視界に飛び込んできた。 美味しそうにビールを飲むのでなく、気持ちよさそうにビールを飲んでいる広告だ。 スッキリ+爽快感が感じられるビールのCMは好きだ。飲料水のCMでポカリスエットの次に好きだ。 ポカリスエットは夏と制服と汗があれば自然と買うようにまで洗脳されている。 アクエリアスのが飲むのだが、ポカリスエットのCMのが美味しそうに見える。 名前もアクエリアスの方が圧倒的にかっこい

近くのポップコーンにバターかけてくれる映画館

「近くのポップコーンにバターかけてくれる映画館」 先日、YouTubeを視聴していたらGoogleのCMが流れてきた。 ポップコーンにドバドバとバターオイルがかかっている映像を見て塩バターポップコーンの口になる前に、「近くのポップコーンにバターかけてくれる映画館」という文言に引っかかってしまった。 「近くのポップコーンにバターかけてくれる映画館」だと、 「近くのポップコーンに/バターかけてくれる映画館」なのか、 「近くの/ポップコーンにバターかけてくれる映画館」なのかが判

好きな色と苦手な色

色んな制作者さんがそれぞれ好きな色に語っているのを見る度、好きな色をパッと言えるの凄いなーって思っています😊 私は彩度、明度が高めの色が好き!でも、パステルカラーも好き!黄色も赤も青もそれぞれの可愛いがあるから好き!!ってなってしまって、、、この色!この色味!ってキッパリ言えないんですよね、、、💦 逆に苦手な色は緑!とハッキリ言えます😊💦 見るのは好きなのですが、いざ自分が使うとなるとなんかダサくなる、、、汚くなる、、、コレジャナイ感しかない、、、😭 緑を使うの下手なのもあ

塗り絵!

ポスクロ(POSTCROSSING)用に、ポストカードを買うことがなかなか難しいので、自分でポストカード塗り絵をして出そう作戦を始めた。 建物の写真のカードが欲しいとか、手作りやだ。しかも素人の塗り絵なんてごめんだ! という方には大変申し訳ないけど、私にはこれしかないのよ! ごめんね! 次どこか行ったら、絶対ポストカード買うから! その代わり、祖母が遺してくれた記念切手(超レアなやつ!)貼るから!(人頼み)。 塗り絵は、今年のお正月あたりにして以来で、久しぶりに塗り絵

文章力も筋力も、日々の自主トレから!

『ソロ活占い師の仕事術』新着記事にてまたまたご紹介にあずかりましたので、リンクをペタリと貼ります。当番、情報発信レジェンド級?! そうでーす! 文章力とか情報発信力はトレーニングで伸ばせます。発信は思っている以上にスポーツです。フィジカルアクティビティです。頭の中で完成形で思い浮かべたことを右から左へコピッてペッとしているわけではありません。モーツァルトじゃあるまいし。当番は頭で考えたことをいちど文字として出してみて、出したものを目で見てもういちど頭に入れてみて、いやここ繋

【俳句】「秋時雨(あきしぐれ)」「選挙」

 秋時雨は、晩秋から初冬に降る雨をさすそうです。衆院選の投開票は10月27日だったので、時雨月とするべきなのかもしれません。しかし、すぐに降って止む冷たい秋の雨が、今のネット社会における選挙のあり方と似合っているような気がしました。  この記事は投開票日の前に下書きをしています。選挙の結果はどうなったのでしょうか?選挙のために流した汗も涙も、国民の声も、それがどんなに冷たく、身に染みようと、火をおこせば再び体が温まるのです。  右とか左とか私にはよく解りません。けれども、

今日の短歌

これは「横」というお題から詠んだ歌です。横って意外に難しくないですか?横綱、横っ腹、横断歩道、横道に逸れる…くらいしか思いつきません。 その中でいわゆる「横入り」する人のことを詠みました。誰かを先に行かせて順番を取ってもらって、後で合流する人。まあ、効率的なんですけどね。私はイラッとしてしまう方です。(ダメなんですが、短気です) これは「ライト」というお題からです。ライトから最初に思い浮かべるのは電気かなと思うのですが、私はright、light、writeと3つの英単語

1995年ディズニーランドの思い出

年間パスポート この年、我が家にディズニーランドの年間パスポートが導入された。 入園ゲートの左手にひっそりと、年間パスポートの発行所がある。 写真を撮ってもらい、1年間いつでもディズニーランドに入れる夢のパスポートを手にした。 ティンカーベルが金色の粉を振りかける絵が描かれている、まさに魔法がかけられたパスポートだ。 夜だけディズニー この夢の1年間だけは、朝7時からゲートに並び、開園とともにダッシュして、閉園ギリギリまで遊び尽くすということをしなくてもよかった。

ぬりえコンクール【あそかデイ】

日々、利用者の方が熱心にぬりえに取り組んでおられます。 この度、明治安田生命保険相互会社 主催の 【第5回 明治安田「大人の塗り絵コンクール」】 に 応募しようと思います!!! https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/24172/20240926otonanonurie.pdf ステキな作品が完成するのが、楽しみですね♪

復活

唐突に声が、復活しました。 8/26に食道胃接合部癌の手術をしてから、 喉を切った周辺部の神経が傷付いた影響か、 声が戻らない日々が続いていました。 混雑した電車を降りようとしても、声が出ないため、 出口に向かえず降りられない・・・と思っていたところ、 近くに立っていた女子高生が、 「降りる方がいるので、道をあけてあげてください!」と 大きな声で言って頂いたり(とてもありがたかった)、 周りの方に感謝することが多かったです。 先生からは、「声が戻るまでは平均3カ月は掛かるよ!

暇なのに余裕がない大人が多すぎるので忙しいけれども余裕のある大人になることにした

中年男性を指す「おじさん」が変化をすると、ご存知「オッサン」で、おじさんを軽視した意味合いを込めて用いられる。 「おばさん」はどう変化すると軽視した意味合いが込められるのだろうか? 「オバッサン」になるのか? それはさておき、暇なのに余裕がない男が中年になると、間違いなく「オッサン」になる。 働かないオッサン問題の話題は腐るほど溢れているけれども、働かない人を働かせる方策など考えるだけ無駄だと思うので、さっさとクビにして、活躍ができる機会を奪ってしまえばいい。 日本は正社員を

γ-GTPが4桁あったけど2桁まで下がりました😁

僕はお酒が大好きで毎日記憶が無くなるまで飲んでいた時期がありまして、アルコール依存症と診断されてアルコール科がある病院に3ヶ月ほど無理やり入院させられた事があります🏥 ガンまで進んではいませんでしたが、肝硬変で肝臓の状態を測る指標の一つのγ-gtpがなんと2000を超えていました😅 医者にも、立っていられるのが不思議だと言われました💦 【γ-GTP】とはγ-GTP(ガンマ-グルタミルトランスペプチダーゼ)は、肝臓や腎臓、膵臓などの臓器に多く含まれる酵素で、血液検査でその

¥300

今日の短歌

昔はラーメンといえば豚骨一択でした。そして坦々麺も大好きでした。しかしですね、歳をとると嗜好が変わります。濃いものはたくさんは食べられなくなります。豚骨のスープが美味しいのに今や飲めません。 味噌も好きではないので醤油一択になりました。今はさっぱりあっさり食べたい。そういえばトンカツや揚げ物もあまり進んでは食べなくなりましたね。 よく見かけませんか?ラーメンやうどんをロングヘア片手でかきあげながら食べる女の人。なんで?そんなに邪魔ならくくればいいのに。髪の毛が入りますよ〜