シェア
うさぎの下僕
2023年7月27日 16:42
先日、専門学校時代の友達に会ってきました。とても仲のよいクラスだったので、卒業しても頻繁に会うと思っていたのに、気が付けば会わなくなって10年も経っていました。マルイで待ち合わせだったので、分かるかなー?なんて不安もありましたが、全く変わっていなくてすぐに見付けられました。あ、もちろんお互い肌年齢とか…は変わりました(笑)3人で会いましたが、1人は仕事だったので、その子が仕事終わるまで近く
2023年6月16日 10:44
苦しい状況にいる人に「自分の人生なんだから、傷付けてくる人と一緒にいる必要なんてないよ」とアドバイスをくれる方がいます。私も似たようなことを言ったことがあると思います。ただ、逃げれない状況や、もう少し頑張りたいと思う気持ちもあると思います。結婚して5年、私の夫はモラハラ夫です。結婚したから仕方ないと、ずっと我慢してきました。ある言葉が勇気をくれて、離婚を切り出したのが1ヶ月半前です。
2023年6月17日 22:30
外食写真、アップします飲食の記事をしっかり書くつもりはないので、自分の思い出に…ざっくりと載せてみました暇つぶしにでも見てくれると嬉しいです『いつも行列が出来てるお店』初めて食べたけど、並ぶ気持ちが分かった美味しい、どんどん進む練り物も美味しい『ログハウスのお店』ボリューム満点もちろん食べきれず、食べてもらいました『古民家?納屋?カフェ』可愛くて建物撮った古民家活
2023年6月28日 14:32
神木隆之介主演の映画『大名倒産』を観てきました。出演者もかなり豪華でした。幼馴染:杉咲花兄:松山ケンイチ、桜田通父:小日向文世、佐藤浩市母:宮﨑あおい家臣:浅野忠信、小手伸也、梶原善時代物だけど、クスッと笑えるコメディー要素のある120分でした。塩鮭売りの父の下育った小四郎(神木隆之介)が、ある日突然大名の跡継ぎだと知らされます。その日から急に殿様になった小四郎。しかし、跡を継
2023年7月1日 14:59
自分で言うのも何ですが、私は繊細です。考え事が少しでもあると眠れません。昔パニック障害になったこともあり、睡眠はとても大事です。皆さんは眠れない時どうしていますか?よく目を瞑っているだけでもいい、なんて聞きますが、そんなことでは疲れが取れた気がしません。私は心臓がバクバクしてきます。眠るために、今まで色々試してきました。・クタクタになるまで筋トレをする・アロマを炊いて、部屋をいい香り
2023年7月12日 15:39
今更ですが、私について書きたいと思います。四国の右下、徳島生まれ徳島育ちです。スマホの電波も届かない山奥に実家があります。季節を感じる自然の匂い、鳥や虫の鳴き声が響く静かな夜がとても好きです。現在は専業主婦です。正社員として直近の仕事はガス会社で、5年間勤務しました。医療部営業事務のリーダーとして、医療機器メーカーとのやり取り、人事採用、教育などしていました。新システム導入にあたり、運用方
2023年7月9日 18:22
心に残っている言葉はありますか?例えそれが何十年前に聞いた物だとしても、心に響いた言葉は、ずっと残っていると思います。素敵な言葉について、これまでに2つ書きましたが、今回は以前お世話になった方々から頂いた言葉です。1つ目は専門学校に通っていた頃、先生が私たちにくれた言葉です。当時の私達は18~20歳で、私のクラスは全員女性でした。先生はダンディーという言葉がピッタリで、明るく穏やかな
2023年6月30日 15:16
子供の頃、なりたかった夢はありますか?その夢は叶えられましたか?私は半分叶って、半分叶いませんでした。私のような人に届けたい言葉があります。私には大好きなスピーチがあります。とても有名なのでご存知の方も多いかと思います。アップル創業者であるスティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチです。私が好きな箇所は、名言『Stay hungry, Stay foolish』
2023年6月21日 15:14
私には結婚して5年になる夫がいます。相性最悪と言われる末っ子同士の夫婦です。お互いの当たり前実際どうなのか?以前、夫のモラハラについて少し書きましたが、夫も相手が私でなければ、モラハラ発言はしていないかもしれません。常にお兄ちゃんやお姉ちゃんに守られて育ってきた私達なので、『与えられて、気に掛けられて当たり前』感覚がどこかにあって、お互い噛み合わないのだと思います。それに加えて
2023年6月18日 15:22
2022年2月24日忘れもしない、この日2014年より続いていたロシアによるウクライナへの侵略戦争が、ウクライナ全土へと拡大しました全面戦争開始当初戦争が遠いものだった私にとって、日本の隣国が戦争を始めた事実がただただ恐怖でした。ずっと戦争状態だったことも知らず、まさかロシアのように大きな国が戦争を始めるとは思っていませんでした。日本はウクライナよりロシアの方が身近で、馴染みがあり