【徹底解説】Amazonオーディブルの使い方【30日間無料体験できます】
▪︎【4ステップで解説】Amazonオーディブルの無料体験方法
・ステップ1:Amazonの通常会員になる
Amazonオーディブルを無料体験するためには、最低でもAmazonの通常会員にならなければいけません
とはいえ、ほとんどの人がAmazonを活用してショッピングをしたことがあると思いますので、Amazon会員の人は読み飛ばして構いません
・ステップ2:Amazonオーディブルの無料体験に登録する
それでは、Amazonオーディブルの会員登録をしましょう
会員登録すると登録から30日間は無料で利用することができます
無料期間が終了すると1ヶ月1500円かかってしまいますが、無料期間中に解約することで料金がかからずに1冊は無料で読むことができます
もし、利用してみて『今の自分には必要がない』と感じたのであれば解約すれば良いだけです
解約方法については後で解説します
・ステップ3:オーディブルアプリをダウンロードする
AmazonオーディブルにはiPhone用とAndroid用があるので、使用しているスマホに合わせてダウンロードしてください
・ステップ4:聴きたい作品を選ぶ
無料会員になったら約12万以上の作品の中から気になる本や読んでみたい本を選んでみてください
ただし、iPhoneで使われるiOSでは直接アプリから購入はできませんのでAmazonのサイト、もしくはオーディブルのサイトから購入が必要です
Amazonを利用した人であればおなじみの画面になっています
オーディブルのサイトであれば、オーディブル本が一覧で見ることができるので便利です
また、オーディブルの設定や解約などはオーディブルサイトからになりますのでお忘れなく
▪︎Amazonオーディブルの会員料金について
Amazonオーディブルの無料期間を終了しても継続して利用したいのであれば、月々1500円の料金がかかります
以前までは毎月1コインで1冊のみ本を聞くことができましたが、2022年の1月から12万以上の本が聴き放題になりました
月々1500円は高いかもしれませんが、聴き放題であれば得ですよね
むしろ、人生に学びを取り入れたいのであればAmazonオーディブルは利用しておくべきかと思います
▪︎Amazonオーディブルの特徴
・退会後でも本が聴ける
一度コインやクレジットカードなどで購入した本は退会してもライブラリーに残り続けます
しかし、聴き放題対象特典を利用して聴いた本などは、会員資格が失効することで自動的にライブラリーからタイトルが削除されてしまいます
・遅い速度や速い速度で聴くことができる
再生速度は0.5〜3.5倍まであります
通常速度は1.0倍速ですが、正直遅いと感じます
よくわからない分野や初めて聴く本であればゆっくりめの1.5倍速である程度知っている分野やエンタメ系は2.0倍速がオススメです
・人気コンテンツが毎日配信される
Amazonオーディブルでしか聴けないポットキャストが聴き放題になります
ビジネスからエンタメまで厳選されたプレミアムなポットキャストが多数配信されており、オーディブル会員でない人が聴こうとすると6000円かかってしまいます
・最大で90日間の休会が可能
スキマ時間の活用にAmazonオーディブルは便利ですが、忙しすぎて全然利用できない時は休会しましょう
ただし、無料体験中は休会できません
30日間の無料期間終了後に休会を利用してみてください
▪︎【まとめ】まずは無料体験してみましょう
Amazonオーディブルはかなり便利なサービスです
利用することで読書量は確実に急増します
最初は使い慣れないかもしれませんが、使っていく中で手放せなくなること間違いなしです
実際、私が本の要約を毎日投稿できているのも、Amazonオーディブルのおかげです
移動中や単純作業をしている時や、散歩中など重宝しますのでぜひ体験してみてください