マガジンのカバー画像

総合診療トピックゼミ

46
地域病院で診療を行うための診療ノート(メモ書き)です。
運営しているクリエイター

#地域医療

Day.46 ステロイドパルスの診療メモ【総合診療トピックゼミ】

<初めにおことわり> 今までの記事もいろんな書籍を参照して作成しておりますが、本記事は…

Universitas
2か月前
9

Day.45 関節リウマチの診療メモ【総合診療トピックゼミ】

<関節リウマチの診断基準>以下に米国・欧州リウマチ学会合同関節リウマチ分類基準を紹介す…

Universitas
2か月前
2

Day.44 開放創の診療メモ【総合診療トピックゼミ】

<はじめに> 猫咬傷をはじめとして、感染リスクに対して開放創としての管理を考慮する場合…

Universitas
2か月前
3

Day.43 DICの診療メモ【総合診療トピックゼミ】

<DICとは何か>〇そもそも生理的(正常と言い換えてもよい)な状態にある人は、止血血栓(出…

Universitas
2か月前
4

Day.42 口唇ヘルペスの診療メモ【総合診療トピックゼミ】

<病態>◇単純ヘルペスウイルス1型(こちらがメイン)と、単純ヘルペスウイルス2型(こちら…

Universitas
2か月前
3

Day.41 機能性ディスペプシアの診療メモ【総合診療トピックゼミ】

<機能性ディスペプシアとは何か> 定義は、「症状の原因となる器質的、全身性、代謝性疾患…

Universitas
2か月前
2

Day.40 COVID-19の診療メモ【総合診療トピックゼミ】

この診療メモは、「新型コロナウイルス感染症診療の手引き10.1」からよく参照する部分をまとめたものです。 <重症度判定とマネジメント>◇軽症◇ 96%≦SpO2 呼吸器症状なく、肺炎所見を認めない。咳嗽はあってもOK →高リスクの場合のみ抗ウイルス薬(レムデシベル等) ◇中等症Ⅰ◇ 93%<SpO2≦96% 呼吸困難があり、肺炎所見を認める。 →抗ウイルス薬(レムデシベル等)を検討 ◇中等症Ⅱ◇ SpO2≦93%で酸素投与が必要 →酸素療法に加えて、レムデシベル

Day.39 血小板減少の診療メモ【総合診療トピックゼミ】

<血小板減少の鑑別疾患>いろいろ調べましたが、HELP ME DICが覚えが良さそうです。 H: HUS…

Universitas
2か月前
2

Day.38 リウマチ性多発筋痛症の診療メモ【総合診療トピックゼミ】

<リウマチ性多発筋痛症を考えるとき>こんなときに上記疾患を早期します。 ◇50歳以上の発症…

Universitas
2か月前
1

Day.37 咳喘息の診療メモ【総合診療トピックゼミ】

<咳喘息とは> 喘鳴を伴わない咳嗽が8週間以上続き、聴診上wheezeを聴取せず、気管支拡張…

Universitas
2か月前
2

Day.36 腫瘍マーカーの診療メモ【総合診療トピックゼミ】

<腫瘍マーカー☞臓器>AFP→肝臓がん、胚細胞性腫瘍 hCG→柔毛がん CA125→卵巣がん PSA→前…

Universitas
2か月前
5

Day.35 上部消化管内視鏡の診療メモ【総合診療トピックゼミ】

<胃ポリープの分類> 胃のポリープは、山田・福富の分類で記載するのが一般的です。 Ⅰ型:…

Universitas
2か月前
2

Day.34 うつ病mimicの診療メモ【総合診療トピックゼミ】

<うつ病に類似した症状を示す内科疾患>◇甲状腺機能異常  甲状腺機能が低下すると、代謝…

Universitas
2か月前
6

Day.33 パーキンソン病の診療メモ【総合診療トピックゼミ】

<パーキンソン病を診断する>□診断基準□  厚生労働省の資料を見ると、パーキンソン病の診断についてこのように書かれている。 ◇以下の4項目を満たした場合をパーキンソン病と診断する。 1)パーキンソニズムがある 2)脳 CT 又は MRI に特異的異常がない。 3)パーキンソニズムを起こす薬物・毒物への曝露がない。 4)抗パーキンソン病薬にてパーキンソニズムに改善がみられる。  他の基準も存在するものの、非神経内科医にとって最もシンプルで使用しやすいのはこれであろう。