見出し画像

本を読んでいます…【壱】

今読んでいる本は、
『思春期のトリセツ』という本

推奨は、大人向け

ですが、

子供が読んでもいいと、推奨もしています

気になる言葉集め(2章まで)

・主語なしNOは未来を奪う

・感性のためには、躾の一部をあきらめなければならない

・甘やかしたらダメになるは、昭和の話

・感性こそが、人間力の源

・思春期の脳は、誤作動する


(ˆ꜆ .  ̫ . )っ🍵❤︎


12歳までは子供脳、15歳からは大人脳

13歳から15歳の間の3年間は、脳の移行期に当たる

思春期の脳は不安定で制御不能な装置

その脳で、受験や恋や身体のアンバランスなど様々な困難を乗り越えてるんだね

3章からも楽しく読ませてもらいます꙳︎︎ ⟡

もうちょっと早めに読む本?とも感じましたが、頭の片隅にあっても良い本だと思うので、最後まで読みます⑅ ⸝꙳

子育てや、教育の本など、それぞれ育ちや環境で違うので、自分たちのスタイルに合ったものを取捨選択出来たらいいと思っています

どれが正しいかではなく、何を選択したかで未来は変わっていく…



うみ

いいなと思ったら応援しよう!