2023年8月の記事一覧
数日前から、栓を開けるとプシューとガス漏れの音がしていたシリンダー(原因不明)。私一人ではどうにもならず、近所の人に助けを求め、直してもらいました。おかげで問題なく使用できそうですが、こういう時に備えて電気コンロを購入しようかどうしようか。

Lomokie Diary #31🇬🇭「蚊帳の中へ」
さて、(かれこれ4日ほど過ぎ去ってしまいましたが)8月20日はなんの日か、みなさんご存知ですか?
世界中のありとあらゆる記念日を集めたサイト"Days Of The Year"によると、この日は"World Mosquito Day"(世界蚊の日)だそうです。
ガーナにきてからはマラリア対策として、マラロン(予防薬)を毎朝1錠服用し、就寝時は蚊帳を使用しています。
そんなわけで、
夜間のLo
Lomokie Diary #30🇬🇭「あたまかたひざポン!」
先週の木曜日
その日は太陽が昇る前から雨が降っていました。
いつもであれば7:45頃には朝の会が始まるところ、8:00になっても何も始まらない。というか人がいない。来ていたのは、先生は私を含めて2人、生徒は各学年3人ずつほど。
"雨の日の学校はこんな感じだよ"と先輩隊員さんから聞いていたとおりの状況です。
いつものごとく各教室に顔を出してGood morning!していたところ、とあるクラス
昨日の帰り道は土砂降りでした。泥濘の程度を確かめ、足の置き場を慎重に選びながら進みます。そんな私の行く手を阻むのは水溜まり。小さなものは助走をつけて飛び越え、巨大なものは誰かが置いてくれた石を頼みに横断します。フィールドアスレチック気分は最初の5分間のみ。途中からはただただ必死。

職員室にて、「日本の行政区画は州と郡?」「いやいや都道府県と市町村です。」といったやりとりをしていたところ"Hiroshima" "Nagasaki"が話題にあがりました。日本の歴史がガーナでも知られていることに一種の驚きと近さを覚えた8月15日終戦の日。
Lomokie Diary #29🇬🇭「誰がBeautiful Lomokieを創ったか」
それは先週、活動拠点校からの帰り道、用はないけどなんとなく寄った配属先(郡の教育事務所)での出来事。
「Lomokieにとって神はどんな存在?」
その日はじめて話したスタッフ(40代男性)からこんなことを聞かれました。
よくある宗教の話題。
「日本には"世の中に存在するすべての物に神が宿っている"という考え方があります。」と返したところ、
「それは一般論でしょ。そうじゃなくて、Lomoki
Lomokie Diary #28🇬🇭「歌って」
先週、小学校4年生の理科の授業を参観していた時のこと。前時の復習を終え、いよいよ本日の学習内容に入るかと思った矢先…
担任「Lomokie! 日本の歌なにか歌って」
えーっと…今『歌って』って言いました?
日本の歌…これまたなんとも急な話。
こんな時、
sing a song?そんぐらいまかせて!
なんて言えたらかっこいいけど。
ちょっと考えさせて…
ーーシンキングタイム開始ーー
突然す
神とは何か、何の宗教を信じているのか、誰がBeautiful Lomokieを創造したのか、誰が一番最初の人間を創造したのか、誰が生き物や自然(山・川・岩など)を創造したのか、進化論についてどう考えるか。訊かれても知識不足ゆえ上手く答えられず、宿題になりました。面白い。

せっかく名前があるのに"黒いアレ"などと呼ばれるのはなんとなく不憫だなと感じます。彼が本日我が家を初訪問しました。一瞬ビニル袋の破片にも思えましたが、よく見なくても動きがそれでした。無理。独特の甘い匂いを有するガーナでおなじみの殺虫剤"HEAVEN"のおかげで私の勝ちです。

Lomokie Diary #26🇬🇭「祭りをとおしてAdaを知る」
こんにちは。Lomokieです。
先日、Asafotufiami Festival(アサフォトゥフィアミ)という地元のお祭りに参加してきました。
本記事では、そのお祭りを軸として、私の暮らしているAda(アダ)地域についてご紹介したいと思います。
あなたの知らないAdaがここに。
Adaの世界へ、Moo yee! (Welcome!)
1.地理これからご紹介するAda地域は、ガーナの南東沿
Lomokie Diary #25🇬🇭「I je Ga! (首都シック編)」
I je Ga! (I came back from Accra!)
イ ジェ ガ!
首都Accraでの予定が終わりいざ任地へ帰る時。毎回これでもかというほど少々ばかりの寂寥感を覚えます。ホームシックならぬ首都シックとやらでしょうか。
そういった首都での非日常から、
任地での日常への移行。
リアルネームで呼ばれる首都での日々からLomokieへの切り替え。
これには時間がかかります。
7月22日(土)日帰り首都。ずっと気になっていた日本人美容室Tomohairさんへ。派遣前訓練ぶりのボブヘアー。お店の2階では日本の食料品や虫除けグッズなどが売られています。味醂、日焼け止め、押すだけベープなど。カットの仕上がりは大満足。ほっと一息、幸せな時間でした。
