twofaults

#nikon #z6 #family #music カメラや子育て、家族のこと、日々学んだことを記します。

twofaults

#nikon #z6 #family #music カメラや子育て、家族のこと、日々学んだことを記します。

最近の記事

城下工業 SOUNDWARRIOR SW-HP300 ヘッドホンレビュー

城下工業の SOUNDWARRIOR というブランドで発売されている SW-HP300 を購入しましたのでレビューをいたします。最近の中華イヤホン・ヘッドホンのレビューからうって代わって、日本国内の企業による国内製造のヘッドホンです。 SW-HP300 は SOUNDWARRIOR ブランドではフラグシップに位置をしていると思われますが、金額も 2 万円前後と購入しやすく Amazon で手軽に購入ができます。音質や個性もよく、万人受けのする濃い音を出してくれます。オススメで

    • Hifiman HE-R9 ヘッドホンレビュー

      Hifiman の HE-R9 を買いましたのでレビューします。 ダイナミックドライバを搭載したクローズド型ヘッドホンで、平面磁界型ヘッドホンをたくさんリリースしている Hifiman の中でも少々珍しい立ち位置となります。 国内ですと 7 万円オーバで売られておりますが、 AliExpress で安価に購入できまして、私もその経路で購入いたしました。 エージングは 100 時間程度。最初は低音が現在よりふくらんでおり、低音の見通しも現在より正面から見て高いところにあり安定が

      • Nikon Z8 買った

        を書いてから色々考えて、結局のところ Z8 を買った。 Z8 の値段も、大手カメラ専門店で実売で 54 万円程度、そこからキャッシュバックキャンペーンで 5 万円割引と、実質 50 万円を切る価格で Z8 が購入できた。 円安の煽りを受けた Z6III の価格と内容と比較し、費用対効果が高いのが Z8 だと判断した。 Z6III はセンサーシールドがなく、そこでガクっと購買意欲が落ちた。 Z6 を使っている中で AF の次くらいにストレスに感じる欠点が解消されていなか

        • TRN Conch レビュー

          イヤホンレビューです。今回は TRN Conch です。 1DD のいわゆる中華イヤホンです。価格からすると異様に性能がよく、非常にオススメです。 レビュー内容は、エージングを 100 時間程度の後になります。購入は Amazon で、時期は 2024 年 7 月のもの、ノズルはデフォルト、イヤーピースは付属の半透明のものを使用しました。 音質中音が多めのカマボコかと思われる。一聴すると音の明瞭さは非常によく 4000 円から 5000 円の値段のものとは思えない。 全体

          Z6III 雑感

          とりとめもなくつらつら書く。 多分予約して買う。 円安の影響と言うが、日本円での価格の絶対値は上がっているので不公平感はやむをえない。 (ソニーはそういうことをしているか、という確信はないのだが)α シリーズみたいに、日本国内モデルと海外モデルを分けて、国内モデルの価格を抑えるみたいなことはできなかったのか? https://www.sony.jp/products/overseas/contents/japanese/info.html Zf は趣味性が強く日本国内

          ARTTI R1 イヤホンレビュー

          イヤホンレビューばっかりの note ですが、引き続き ARTTI R1 をレビューします。 ダイナミック型ドライバーを 3 基積んだ、いわゆる中華イヤホンです。なぜ買ったかというと、ダイナミック型ドライバー 3 基というスペックが珍しかったからです。 低音寄りの個性が強めなイヤホンですが、ベースとなる性能もなかなかよく、コストパフォーマンスはなかなか良いと感じます。 レビュー内容は、エージングは 150 時間程度。購入は Amazon で 2024 年 5 月に購入しま

          ARTTI R1 イヤホンレビュー

          Hyper-V/WSL2 の VHD/VHDX ディスクファイルは Windows NTFS の圧縮や暗号化が有効だと VM として起動できない

          「うげーめんどくせー仕様」と思わず声に出した一件です。内容はタイトルの通りです。 D:\home_config\hyper-v\ubuntu01\ubuntu01> Get-ChildItem -Recurse -Path *.vhdx | Select-Object FullName, AttributesFullName A

          Hyper-V/WSL2 の VHD/VHDX ディスクファイルは Windows NTFS の圧縮や暗号化が有効だと VM として起動できない

          Hidizs MP145 イヤホンレビュー

          久々のイヤホンレビューです。今回は Hidizs MP145 です。 14.5mm の平面駆動ドライバを一つ搭載した、いわゆる中華イヤホンです。 結論から言うと、個性は強いもののかなり好みで、性能の高いと思えるイヤホンでした。オススメです。 レビュー内容は、エージングを 100 時間程度の後になります。購入は Amazon で、時期は 2024 年 4 月のもの、ステムのフィルタはローズゴールド(ピンク)、イヤーピースは Balanced ear tips を使用して確認

          Hidizs MP145 イヤホンレビュー

          2023 年買ったもの良かったもの、諸々のレビュー

          毎度のことながら、この記事にはアフィリエイト広告が挿入されております。 S.M.S.L DL200DAC 兼ヘッドホンアンプ。求めるものとしては、ほぼほぼ完璧。今年買った中では上位の大満足。 良いところのサマリとしては以下があげられる。 USB 2.0 ( USB-C 端子での接続も可能)で Windows/MacOS に接続可能 Linux も Kernel のドライバで対応しているようだ Windows 用に用意されている XMOS ドライバ・アプリケーションが安

          2023 年買ったもの良かったもの、諸々のレビュー

          Beautiful Soup で prettify() するときにタグ前後の改行をさせないようにする

          このような HTML があったとして、それを Beautiful Soup のオブジェクトとして読み込み、それを単純にそのまま `prettify()` で書き出すとします。 from bs4 import BeautifulSoups = '''<!DOCTYPE html><html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>soup test</title> </head> <body> <p>これは Beautif

          Beautiful Soup で prettify() するときにタグ前後の改行をさせないようにする

          2022 年買ったものの中で良かったリスト

          今更であるが 2022 年をふりかえり、これ買ってよかったなあと思うリストをまとめた。在宅ワークということもありそれなりにお金を使ったが、 2023 年は去年ほど散財しないぞ、という戒めも込めて。 なお、このリストには入らない散財も多く、お買い物としては少々難のある一年だったように思う。 ダイソー シリコンスチーマーつい最近までそれなりの大きさのシリコンスチーマーを買おうと思ったら 1000 円はくだらないと思ってたけど、ダイソーがやってくれました。たった 200 円と消費

          2022 年買ったものの中で良かったリスト

          DELL のモニターである U3223QE は 2022 年に一番良かった買い物だった

          2022 年 9 月頃に購入した DELL U3223QE が 2022 年に買ったものの中で一番良かった。性能・コスパという 2 点において素晴しかった。 総評から先に書くとすると、 U3223QE は現状購入できるモニターの中でも完成度が高く、欠点を見つけるのが難しいモニターであると思う。私個人の満足度は非常に高く、使っていて欠点がほぼ無い。 そして、何より今年の QoL を一番上げたと言っても過言ではない。社用の PC にプライベートの PC 、それぞれの環境において

          DELL のモニターである U3223QE は 2022 年に一番良かった買い物だった

          Evernote から Dropbox(内にファイルを作成)に乗り換えた話

          数年前という過去の話になりますが、 Evernote を止めて Dropbox にファイルとしてテキストファイルや PDF を保存するようになった経緯を note に残しておきたいと思います。 大した話ではないのですが、当時のモヤモヤとした気持ちを吐き出したいという思いです。 Evernote の「割とヘビーユーザ」でした2011 年ごろから Evernote の Premium 版を利用しておりました。当時 片っ端のものを PDF にして保存する ウェブクリッパーでウ

          Evernote から Dropbox(内にファイルを作成)に乗り換えた話

          MSYS2 on Windows 10 Pro 構築記

          MSYS2 環境を構築しました。環境は Windows 10 Pro になります。 構築時のメモとして記載しましたが、皆様のご参考になれば幸いです。設定の内容によっては Windows の重要な設定を編集する場合があります。もし実施をされる場合、必ず設定内容を公式ドキュメントなどを確認の上、自己責任でお願いします。 勝手や作法を知るCygwin や MSYS2 とは何? ということは書きませんが、MSYS2 を使うにおいては、以下の点が結構な違いだなと思いました。 スター

          MSYS2 on Windows 10 Pro 構築記

          GNU Emacs 27.2 for Windows で Emacs に入門したときの個人的な備忘録(3)

          の続きです。 init.el が完成したら github に上げようと思いますが、いつになるやら……。 スクロール時、行を勝手にウインドウ中央に移動させる挙動をやめるEmacs では、 C-n 押しっぱなしでスクロールをしているときなど、勝手にカーソル(ポイント)の行を画面中央に移動させる挙動をします。 これ、何気に鬱陶しいと感じる人は多いのではないでしょうか。それを止めさせるのが以下の設定です。 ;; https://ayatakesi.github.io/emacs/

          GNU Emacs 27.2 for Windows で Emacs に入門したときの個人的な備忘録(3)

          GNU Emacs 27.2 for Windows で Emacs に入門したときの個人的な備忘録 (2)

          の続きです。 leaf に入門した`package-install-selected-packages` でパッケージをインストールし、各パッケージの設定を setq でずらーっと書くようにしておりましたが、 leaf で管理をするのが綺麗になると実感できましたので、そっちに移行しました。 各パッケージの設定も標準化できました。例えば imenu 関連のパッケージインストール・設定は以下のように記述ができます。沢山のパッケージを利用しているとき、かなり「しゅっとしている」

          GNU Emacs 27.2 for Windows で Emacs に入門したときの個人的な備忘録 (2)