![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33865416/2cfff951b18be32e9e23c2f0b786d94f.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
#アーティスト
画家・アーティスト「田中拓馬」のインタビューです ー「田中拓馬 /分-解/ プロジェクト」へようこそ!
はじめまして。「田中拓馬 /分-解/ プロジェクト」管理人/インタビュアー役の内田淳と申します。これからnoteを使って、私の友人でもある画家・アーティストの田中拓馬くんのインタビューや、彼のイベントレポートなどを掲載していきたいと思います。
拓馬くんの作品は世界中で評価されており、作品価格も急上昇中です。どこにその秘密があるのか、拓馬くんのアート観やユニークな発想をお伝えできればと思います。ど
[アーティスト田中拓馬インタビュー6] 田中拓馬が思う怖い作品とは!?
このページは、画家・アーティストの田中拓馬のインタビューの6回目です。今回は、“怖い作品”について田中拓馬に語ってもらいました。
(これまでの記事は、記事一覧からご覧ください。)
今回の内容
1.フェルディナント・ホドラーのすごい絵!!
2.フランシス・ベーコン/内面の鬱々としたところが面白い!
3.画家はなぜ怖い絵を描く?
4.田中拓馬が怖いと思う絵は実は…
ー ムンク以外にも、怖さを感じ
[アーティスト田中拓馬インタビュー7] デュシャンの「泉」の価値はどこにある!?(前編)
このページは、画家・アーティストの田中拓馬のインタビューの7回目です。今回は、有名なデュシャンの「泉」について田中拓馬に語ってもらいました。
(これまでの記事は、記事一覧からご覧ください。)
今回の内容
1.「泉」はバンクシーにもつながる!?
2.「泉」は一次産品!?
3.色とか形とかはどうなの?
ー 今日は何か古典の作品について話しあってみようと思うんだけど、デュシャン(※1)の「泉」なん
[アーティスト田中拓馬インタビュー8] デュシャンの「泉」の価値はどこにある!?(後編)
このページは、画家・アーティストの田中拓馬のインタビューの8回目です。今回は、前回に引き続き、デュシャンの「泉」の話から、そもそもアーティストというはどのような存在なのかということまで話が及びました。
前回の記事はこちらからご覧ください。また、これまでの記事は、記事一覧からご覧ください。
今回の内容
1.デュシャンの「泉」はエピソードの方が面白い!?
2.「泉」のアートとしての価値はもうないのか