
Photo by
heisei_gannen
あなたの「読み聞かせ記録」教えてください!
みなさんどれくらいの頻度で読み聞かせしていますか?
昨日、我が子にはじめて読み聞かせした!!という話をnoteにて書かせていただいたところ、結構みなさん毎日読み聞かせしているということを知りました。
なるほど、読み聞かせをすると早く喋れるようになるのかッ!!
「ばいばい」という絵本は「バイバイ」できるように設計されているのか!絵本の奥の深さを知りました!
みおいちさん kosohonさん 貴重なコメントありがとうございました!
結論。学びが多すぎた!!
なんとなく読んだ方がいいかなくらいで手にとって読んでみましたが、人によって様々な考え方がありますし、その子にどう影響するかも様々。そして、そもそも絵本は子どもの成長に繋がるように設計されているという事を改めて知りました。
もっともっと皆さんの考えを知りたい。
そして、自分たちの読み聞かせ記録も残したい。
そんな思いがメキメキと芽生えました。
そこで、新たにマガジン「我が子の読書記録」はじめます。
こちらもマガジン「教えて!先輩パパとママ」「我が子のはじめて記録」と同様に、他のみなさまからの投稿もどしどし募集します〜!
マガジン #我が子の読書記録 について
▼目的
・我が子の読み聞かせを記録に残す。
・他の先輩パパママさんたちの読み聞かせ記録を知りたい。
・それらの経験を我が子や他の皆様の育児ナレッジとして残す。
▼投稿方法について
①子供視点・親視点両方で本を評価
②評価軸は「楽しめたか」「成長に繋がったか」
③#我が子の読書記録 とついたnoteをマガジンに追記
▼ルール
・全ては自分たちの子どものために書くこと。
・親もしっかりと楽しむこと。
ちなみに「子供と親の両方の視点で本を評価する」という考え方は、僕が密かによく読んでいる『ふかはるかん』さんのnoteを非常に参考にしております。
- ふかはるかんさん へ
突然の掲載となりすみません。。。実は前々から素晴らしいnoteだなと思いよく読んでおり、学ばせていただいておりました。合わせて、他の育児に取り組む方にも貴重な情報だと思ったので、この度僕のnoteでも紹介させていただきました。
これから僕たちの読み聞かせ記録、たくさん残せていければと思います。我が子の成長と共に貴重なログになると思うので。
そして、皆様からの投稿もお待ちしております!
#我が子の読書記録 をつけて投稿いただけると探せるので、ぜひ宜しくお願いいたします。皆様の投稿が、他の育児に取り組む全ての方のためにもなります。
(と、偉そうに都合の良いことを言っておりますが、実は一番ためになっているのは僕だったりします。笑 僕と我が子のためにもどうぞお願いします)
いいなと思ったら応援しよう!
