マガジンのカバー画像

つきのまどの【つれづれゴニョゴニョ】

最低でも、月の半分、つまり「2日に1回」更新します。これはこちらの問題ですが、それくらいのゆとりがあった方が、いろいろ良いかと。 内容としては、生活の中で僕がふと思ったこと、みた…
10分もかからず読める。つまり、なんか読書した気になれます。「気になれる」ということが大切。この世…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

最近、頭が働いていない気がする

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

3

オフ会というものをやることになった(たぶん)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

4

「そうそう、社会ってこんな風だった」と思い出す

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

3

ヘアスタイルの再現性について。

世の中には、科学的(工学的)に考えることによって、うまく上達できる物事がある。身近なもの…

3

あらゆる発言を反故にしてきたことを、申し訳なく思っている。

今からとても格好が悪いことを言う。 僕は、けっこう忙しい。 忙しいという大人を格好悪いと思…

8

ほとんど初めて丸の内を歩いた。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

3

シャカシャカ生地の服が好きだ。子供の頃から、ずっと。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「天使」

湖の岸辺で、鹿が水を飲んでいる。 その瞳もまた、極めて水々しい。 それらはまるで、とろりと…

5

知識や言葉の量で、人間の賢さは決まらない。

この話は、以前にもしたことがあるが、もう一度重ねてやっておこう。 社会を見ていると、階層…

3

この手の話は、これまでに何度もしてきたが改めて自己紹介をしておこう

久しぶりに、4000文字ほど書こう。 世間に賑わっている話題が出るたびに、それに伴って、…

5

感情にこだわりすぎれば、必ず時間を失うことになる。そして、時間はお金よりも貴重だ…

毎朝のように、「はあ…今日は天気が悪いですね。天気予報なんてハズレるときはハズれるし」と…

4

本当に欲しいものを見つけること。その難しさ。

買い物というと、いかにも欲求的で、楽しくて、誰にでもできることだと思える。 むしろ、お金…

4

テレビを見て、「一体、何を見せられているんだ」という感情を確認する

ふとした拍子にテレビを点けてみると、「何を見せられているんだ?」みたいなことを思いださせ…

3

自分を楽しませるものが、見つからない3(おいおい)

こんなにもどうでもいいと思いながら書くのは、久しぶりだ。 もともと、何にしても書くことを面白いとは全く思わないが、輪をかけてくだらない話を書いているなと自覚。 それにしても、外に面白いものが見つからない。 そもそも、外にあるものは全て製品、商品だ。その商品の価値が僕には伝わらないということなのだろう。もちろん、僕が優れているというわけではない。まだ家具家電はマシだが。 数が少なければ価値がある、というのはそれはそれでおかしな話ではあるが、誰の目にも見えるようなところに置いて