体脂肪にまつわる都市伝説を解明する
日々治療をしているといろんなダイエットのお話になります
今回はそんな日々聞かされて回答していることを記事にしてみました
みんな結構疑問に思っていることの答えが今回の記事には詰まっているので、今日と明日の記事でいくつか答えていきますよ
それでは今回も最後までぜってぇみてくれよな!!
水を飲んでも太ってしまう・・・
結論、水じゃ太らない
患者さんを治療している時にダイエットの話になるといつもこの話になる
水を飲んでも太る・・・
そういっている人は多い
そして水を全く飲まないという愚かな行為に走ってしまう
しかし水のカロリーはゼロ
そして糖質、脂質、タンパク質などの栄養素を含んでいないです
1日に必要な水分は体重1㎏につき約30mlです
60㎏なら1.8ℓの水は必要不可欠です
ただし、水分ならなんでもいいわけじゃないです
ジュースや缶コーヒーは水分に入りません
当然お酒もダメ
ここでいう水分は、清涼飲料水や缶コーヒーに含まれる糖分は容量の約10%程度
大量に飲み続けることにより急性の高血糖状態になり、インスリンが大量に分泌される可能性はあります
結構間違いが多いのですが、野菜ジュースや乳酸菌飲料、エナジードリンクも想像以上の糖質が含まれています
飲むとしても1日に多くても500ml以内にしましょ
水で太ることはありません
ドリンクに含まれる糖質が体脂肪の蓄積の原因になるので注意です
体脂肪が少なすぎて風邪をひく
結論、体脂肪が少ないと風邪をひきやすい
体脂肪を1桁の人というのは結構な割合で年間に風邪をひくことが多いです
筋トレをしていて健康そうなのになんで?と思うでしょ?
その理由は、体脂肪が少なすぎると体の熱が失われ、風邪をひきやすくなるからです
体脂肪の役割の一つは体の保温です
断熱材の脂肪がなければ体内の熱はどんどん逃げていきます
一説には体温が1度下がると免疫力が約3割低下するといいます
体脂肪が少なすぎる状態を長年続けていることで免疫力が低下し、細菌やウイルスと戦う力が弱くなってしまうと考えられています
健康的な人の平熱の最低ラインは36.5度です
もしそれ以下という場合は、細菌やウイルスから体を守る防衛システムがうまく働いていない可能性があります
筋トレのしすぎの人はそのリスクが高いので気をつけましょう
糖質制限はリバウンドしない
結論、だいたいリバウンドするよ
リバウンド・・・
その原因は減量後の生活
とりわけ食事の仕方です
極限のダイエットで痩せた後、急に糖質の量を普通に戻してしまうと復讐を誓っていた体はここぞとばかりに糖質を吸収します
糖質制限のストレスで食欲がコントロールできずにアホみたいに食べてしまった・・・
その結果、血糖値が急激に上昇し、脂肪に変換されてしまいます
ダイエット後は少しずつ段階を踏んで計画的に糖質量を戻さないといけません
例えば、主食は玄米や全粒粉パスタなど低GI値のものを選びましょう
ご飯はおかゆなど水分量が多いものにします
活動する朝や昼に炭水化物を食べて夜だけカットするという方法がおすすめです
ここでのポイントは、食べることが好きな人は炭水化物を全部絶ってしまうことをしないことが大事です
ダイエット中でもナッツなら食べても良い
結論、そりゃ食べすぎたらダメだし、塩分や油で揚げてたり甘いとダメ
ナッツには糖質や脂質の代謝を促すビタミンB群や抗酸化作用のあるビタミンEが豊富です
なので、ダイエットをする人にとてもおすすめの食材と言えます
それなら・・・とナッツを口いっぱいに頬張って常に食べるというのはもちろんダメです
なんでもそうですが食べ過ぎはダイエットの邪魔になります
1日の摂取目安量は多くても自分の片手に1杯分です
量の調節がうまくできないという人は、タッパーや袋などに1日の摂取量のナッツを入れて1日で食べる量を可視化するようにしましょう
いうまでもないのですが、大量の油で揚げられていたりチョコが混ざっていたり塩分が含まれているナッツはダメです
もちろん高カロリーで太るし、塩分の取りすぎなどでむくみやすくなるからです
食べるなら素焼きの無塩のナッツが良いでしょう
アーモンドチョコやバタピーはダメだよ
トクホで体脂肪を減らせる?
結論、条件にばらつきあり。飲むだけで痩せるわけじゃない。
「トクホ」とは特定保険用食品の略です
知ってますか?
知ってるって(笑)
含まれている保険機能成分の有効性や安全性が消費者庁の審査をクリアしたものだけが、トクホとして認められます
例で言うと、糖の吸収を緩やかにする、脂肪分解酵素を活性化させるといった表示がされている食品です
こうしたトクホは食事のバランスを整えた上で活用すればとても効果的なのでうまいこと使うといいでしょう
でもね、商品によって適正摂取量が異なることもあります
お茶の場合だと、1日1本以上飲んでもそれ以上の効果は期待できなかったり、1日2本飲むことが推奨されていたりなどなど・・・
結構摂取量にばらつきがあるのです
この他には、飲むと同時に運動をすることで初めて効果が期待できる商品も少なくないです
飲むだけで痩せるなんて甘いこと考えてないで地道に運動と食事を気をつけた方がいいでしょう
筆者の知ってる人でこのトクホ飲料をアホみたいに飲んでいたのに全く痩せなかった人がいたので、個人的には全く信用していない・・・
まとめ
結論、水じゃ太らない
結論、体脂肪が少ないと風邪をひきやすい
結論、だいたいリバウンドするよ
結論、そりゃ食べすぎたらダメだし、塩分や油で揚げてたり甘いとダメ
結論、条件にばらつきあり。飲むだけで痩せるわけじゃない。
今日言いたいことはそれくらい
最後まで読んでくれたあなたが大好きです