マガジンのカバー画像

椿日記(エッセイ)

352
マガジン名は「椿日記」という私のブログから。大切なものを書き綴るエッセイ。旧ブログ▷ https://ameblo.jp/yomoukakou-takusan/
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

沢城みゆきさんのいずなたん目当てでアニメ「ノーゲーム・ノーライフ」を見たら大正解でした。人間の頭ってこんな世界が浮かぶんだって感動します。面白すぎて二周しました。最強ゲーマーの兄妹がゲームの勝敗ですべてが決まる世界に生まれ直す話です。

昨日、桜並木の桜が一輪だけ咲いているのを見ました。私の前のお姉さんが写真を撮って笑顔で立ち去り、向かいから来たおじいさんも写真を撮って微笑んで去ってゆくのを見た時、「たった一輪でここにいる三人を幸せにする桜ってすごいな」と心から思いました。三人目は私です。

久しぶりに「君は僕に似ている」を聴いたら名曲すぎて沁みました。「最後に心なくすこともなく僕を好きでいられる」のは「同じ世界を見てる君がいる」からって歌詞、メロディーも非常に美しくて、初めて聴いた時から心掴まれてます。

三本の口紅を使い分けてます。赤とブラウンとベージュ。気合いを入れたい日は赤、落ち着きたい日はブラウン、ナチュラルに仕上げたい日はベージュ、今日の一本を選ぶのが朝の楽しみです。

一週間連続更新をしてみました。つぶやきだと書きやすいですね。小さな便箋でお手紙をしたためるようにnoteを綴っていけたらと思っています。
これからもよろしくお願いします。

春メイクは朝雪のシャドウで

春メイクは朝雪のシャドウで

春のキラキラした陽射しに映えるメイクがしたくて、朝雪のアイシャドウを使ってます。

朝陽に反射する雪のようなラメシャドウ。

可愛い印象だったのですが、
ベージュのチークやブラウンのリップに
合わせると清楚なかっこよさが出て、
すごく使いやすい。

かっこよくて可愛い
絶妙なバランスにときめきます。

もともと涙袋シャドウとして購入したのですが、
実際に使ったらきらめきがすごくて、
涙袋には真ん中

もっとみる

安心の源から言葉を発したい。文章を書く時にいつも願っていることです。安心できる言葉を出すためには、まず私が安心することから。なので今日は、読者の方にいただいた誕生日メッセージを読んでから書き始めました。私が書き続ける限り、必ず届くと信じられる方です。大きな安心をいただきました。

モーニング・ページは朝に書くノートで、起き抜けに頭に浮かぶことを3ページひたすら紙に書く習慣です。頭がすっきりして、その日したいことがわかるので、私はとても好きなノート。3ページといいつつ、今日のように1ページだけ書いてOKとする日もあります。毎日心地よい分量で続けてます。

可愛すぎる猫紅茶

可愛すぎる猫紅茶

ごきげんよう、國枝志帆です。

友達がくれた紅茶が可愛すぎて飾ってます。
「クーミニョンティー」という猫の紅茶。

味もとってもおいしくて、
オレンジのいい香りがします。
一緒にくれたホワイトチョコとよく合いました。

童話の世界に出てきそうなおいしさです。

幸せな味わいから
角野栄子さんの「ハナさんのおきゃくさま」を
思い出しました。

主人公のハナさんが
おいしいお茶とお菓子で
お客さまをも

もっとみる

今熱いことを書きます、モーニングページ用のノートです。MDノートにロフトで買ったシールを貼りました。
猫と本と珈琲と万年筆のシール。私のときめきが詰まってます。

「アメブロからnoteに移動されてからも遊びに行ってますよ」と嬉しいメッセージをいただいて、更新のやる気が出ました。

94歳セツさんのちぎり絵展

94歳セツさんのちぎり絵展

ごきげんよう、國枝志帆です。

94歳セツさんのちぎり絵を見に行きました。
これ、新聞を手でちぎって貼った
ちぎり絵なんですよ。

直立してる猫ちゃんが可愛くて、
かしわ餅やビールはおいしそう。

一目見て、胸を打たれました。

目の前のちぎり絵で再現された食べ物に
セツさんの人生が宿っていて、
いい時間を過ごしてきた人なんだとわかります。

こんな風にものを作りたいです。
しっかり生きてきた人の

もっとみる