シェア
やまたく
2023年4月25日 02:23
こんにちは やまたくです今日は高校化学で登場する燃料電池の一つ「アルカリ型燃料電池」についてのお話です。昨今の水素社会実現に向けた社会情勢の関係から燃料電池は注目を集めています。そんな中でもアルカリ型燃料電池は、アポロ宇宙船に搭載されたなどの華々しい利用実績は多くあるものの、安全性や耐久性の観点から他の燃料電池に劣ってしまい最近のトレンドとは少し言い難いタイプの燃料電池となっています。
2020年12月12日 23:46
こんにちは やまたくです今回紹介する内容は大学入試で頻出の「分子の形」に関する内容です。大学入試では分子の形を問われる場合が多くあります。今回紹介する内容を理解していただければ、たとえ覚えていなかった分子でも論理的に考えて形を予測できるようになります。それでは本題に入っていきましょう。水は折れ線形、アンモニアは三角錐形、メタンは正四面体形……などなど分子はそれぞれ決まった形をとって
2020年5月9日 23:55
こんにちは やまたくです今回紹介する話は大学受験で化学を使う人には是非理解してもらいたい内容になっています。標題の疑問に答えるためには酸化数とはどのようにして決定されるのかを説明できなくてはなりません。皆さんは酸化数の定義を正確に言えますか?実は高校の教科書には正確な定義は書かれていません酸化数の定義?らしいことと計算方法だけは記されています…ちなみに日本化学会では「結合に
2020年5月5日 20:21
こんにちは やまたくです。こどもの日ということもあって【大学化学への梯】を投稿しようと思いますが、今日は少しレベルを下げて小学生からでも楽しめる内容にしてみました。色って何だろう本棚を整理していて見つけた、村上春樹の「色彩を持たない多崎つくると 彼の巡礼の年」が発売されてからもう7年が経過していることに驚きを隠せないのですが、このタイトルにある色彩とは何なんでしょうか。本の内容に関し
2020年4月25日 10:41
みなさんこんにちは やまたくです。本日は化学とは直接的には関係ないことなのですが、ベクトルの表し方について紹介したいことがあって記事を書いています。ベクトルの大きさベクトルの大きさを表す時に使う下記の表記、みなさんはなんて読みますか?「aベクトルの絶対値」と読んだ方、残念ながら違います。ベクトルの大きさを表す際、絶対値と同じ記号を使っていますが、これは絶対値記号ではありません。絶対
2020年4月10日 10:30
こんにちはやまたくです。今日から定期的に【高校化学への梯】というタイトルで高校化学と大学化学をつなぐような内容を掲載していこうと思います。「梯」は「かけはし」と読みます。一般的に利用される「架け橋」ではなく「梯」を選んだのは、梯子(はしご)など上下をつなぐような場合に利用されることが多いため、高校と大学をつなぐという意味で目的とマッチした漢字だと考えたからです。高校レベルの化学 (科学)