最近「いらっしゃいませ」を聞かなくなりました
先日妻と近所にあるカフェ(名前はカフェですがどちらかと言えば喫茶店の雰囲気)に行きました。前々から気になっていたこのお店、今の家に引っ越してから10年以上経って初めて入りました。
入店して少しびっくりしたのが、店員さん皆さんがとても元気よく「いらっしゃいませー!」と言っていたこと。当然悪い気はしません(カフェっぽくないけど)。
それで思い出したのですが、最近コンビニやスーパーに入って「いらっしゃいませ」と言われたことがほとんどないな、と。店員さんの近くを通っても、レジに品物を置いた時にも無言対応されることがほとんどです。一番の違和感は「PayPayで支払います」などとこちらが言っても無言で対応される時。
失礼な!こっちは客だぞ!みたいなことは思いませんが、人間同士のコミュニケーションが成立していないのは正直どうかと思うのです。そういう店員は大概品物をスキャンするために自分の近くに置いたまま会計を済ませても放置しているので、僕が手を伸ばして購入させていただいた商品を取らせていただいている状態です。すいません買い物なんてしてしまって。ご面倒をおかけして申し訳ございません。
友人や知り合い、顔を知っている人同士であれば会った時挨拶するし、そこまでの関係でないとしても例えば同じマンションの人がエレベーターに乗ってきた時には軽く会釈しません?今はしないのかな。防犯的な何かとか。プライバシーがどうのこうのとかそういう何か対策的な?
だから店員さんにもこちらが「PayPayで払います」と言ったら「はい」とか「わかりました」とか何か言って欲しいのですが(伝わっているのか不安になる)、その感覚、もう古いんですかね。最近の人って挨拶とかしないのかな、ストーカー対策とか個人を特定されないようにとか何か防犯的なことがあるのかなんなのか。
いや、やっぱりおかしい。「はい」くらい言いなさいよ。人間だもの。
こんな感じでお店に入ってもストレスが溜まる一方なので、どうしても何か購入しなければならない時に限り、できるだけセルフレジがあるお店を選んで入ってます。でも、有人レジのすぐ横にセルフレジがあって、店員さんの目の前でセルフ会計を済ませた時にも「ありがとうございました」のような言葉をかけられることがまずないのでそれも違和感だしストレス。結局ストレス。
店員さんは意識が飛んでいるのか他の仕事で忙しいのか、または僕の存在感が希薄すぎて見えていないのか何か理由があるのかなと思い、レジにいた若い男性の店員さんの顔を見たら一瞬目があってそのあとパッとそらされてしまいました。見えてるね、よかったよ。
今はそういう時代なのですかね。店長さんや会社から声を出してはいけないとかマニュアルや指示が出ていたりとかするのでしょうか。ただ、挨拶や受け答えなどを丁寧にしてくださる店員さんもごく稀にいらっしゃるので、余計にわけがわかりません。マニュアルより個人を尊重しているのでしょうか。店長がバイトに「挨拶しなさい」はパワハラなのかもしれません。ちなみに僕は「オギハラ」ではなく「オギワラ」です。
僕は20年ほど前に池袋駅の構内にある小さいお店でバイトしてたことがあるのですが、その時はお客さんがお店に入った時はもちろん、店の前を人が通過した時にも最大限の声量で「いらっしゃいませー!」と言わないとバックルームに呼び出されて説教されるという、そんな仕事場でした。それもどうかと思いますけどね。
あ、それともコロナ対策?(今思った)
でもそれにしては店員さんマスクもしてないし、店員同士は楽しそうにくっちゃべってるから違うかな。
荻原明(おぎわらあきら)