
あなたはあなたの全てを愛するナルシストになれ!
豊川です。
今回はナルシストについて考察していきます。
『あなたはナルシストですか?』と聞かれて、「はい、私はナルシストです。」と答えますか。
日本人は控えめな人種で、『謙虚=正義』みたいな風習があります。
ゴリゴリのナルシストなのに謙虚に振舞ってナルシストではないと答える人が多いように思えます。
何故ナルシストを毛嫌いするのかを自分なりに考えてみました。
自分で自分を傷つけることの怖さ
私は全人類ナルシストになるべきだと考えています。
人生で一番大切な自分という存在を好きにならない理由はありません。
長い人生を生きていく中で自分を好きと思うか、嫌いと思うかは人それぞれですが自分を嫌いと思って生きるのは相当つらいことです。
ちなみに自分自身を嫌いになる時は大体自分で自分にマイナスの暗示をかけています。
例えば
・仕事に失敗した
・好きな人にフラれた
・事業に失敗した
・受験に失敗した
・上司に怒られた
このような逆風の時にあなたは何を考えますか。
自分はダメな奴と暗示をかけているのではないでしょうか。
自分が自分にかける暗示はとつてもなく強力です。
更にこの暗示をかければいくらでも自分を責めることができます。
しかも失敗したという事実ベースで責めることが永遠にできるため、他者からの暗示よりも何十倍も何百倍も強力です。
自分で自分を責めることでメンタルを傷つけ、悪化すると病気になる可能性もあります。
自分を嫌いになるという暗示は一番気を付けないといけません。
あなたはダメな自分を愛せていますか?
私はこれ結構できていないのですよね。
「note毎日更新する!」と決めても、面倒だと思う自分がいます。
「面倒だと思う自分はダメな自分」と思うときが多々あるのですが、これは自分の一部を否定していることですよね。
やる気がある自分が良い自分で、やる気がない自分がダメな自分と切り分けるのはナンセンス。
結局どちらも自分なので、どちらも肯定してあげないといけません。
そうしないと自分を本当に好きになることはできないでしょう。
「やる気がある自分が好きだけど、やる気のない自分も自分だよね。」
とダメな自分を認めてあげましょう。
ダメな自分を認めることでかなり生きやすくなります。私も最近実感しました。
ナルシストになるために自分の失敗を愛せ!
自分を好きになるために挑戦して得た成功体験は強烈なものです。
成功した自分は格好良い、最高だと思います。
成功体験は誰もが自分を好きになるものですが、逆に失敗した経験はどうでしょうか。
失敗経験を積んだことで自分を嫌いになる人がいるかもしれません。
はい、私もそうでした。
もしあなたが何か新しいことに挑戦した場合に成功と失敗では圧倒的に失敗の方が多いです。
絶対数が少ない成功経験だけで自分を好きになるのではなく、絶対数が多い失敗経験でも自分を好きになれば最強じゃないですか。
失敗経験から自分を好きになることは難しいかもしれませんが、『失敗したけども挑戦した!』と胸を張って言えるようにしたいですね。
失敗経験をたくさん積んで自分を好きになれるように今から挑戦して失敗を積むとよいでしょう。
失敗経験は今後あなたの人生で役立つ場面が来ると信じています。
※最後に
ナルシストになることで人生イージーモードになります。
今すぐにナルシストになりあなたの全てを愛することから始めてはどうでしょうか。
周りに「うわ・・・ナルシストきも」と言われても平気です。
むしろ周りがひくくらいナルシストって思われる自分ってスゲーくらいに思うことにしましょう。
あなたが一生付き合っていくのはあなた自身です。
あなたがあなたを好きにならないで誰があなたを好きになると思いますか。何が起きてもあなたはあなたの味方でいてください。
私はいつでも挑戦し続けるあなたを愛しています。
いいなと思ったら応援しよう!
