見出し画像

北海道から冷徹に眺めてみると、特に東北においては青森、山形、福島のユナイテッドぶりがいろいろ粗になって見えてくるものだから。〜その2・山形編。

北海道から冷徹に眺めてみると、特に東北に
おいては青森、山形、福島のユナイテッド
ぶりがいろいろ粗になって見えてくるもの
だから。〜その1・青森編。|torov|note

 まあ一回目は青森中心でしたが、以前から
相似的な部分を持ち、であるが故に誤解も
勘違いもされやすい御殿様気質の秋田県と
山形ユナイテッドの違いは確かにあるなあ、
とつねづね思っていたあたりで。
(ま、見聞的には津軽ばっかり行かされて、
下北半島に行ったのは大間航路抜けて大間へ
マグロ喰いに行けた機会があったくらい。
そして七戸の道の駅でえごま餅(とシャモ
ロック)食べたまでは覚えているけど決して
八戸までは辿り着けない、って旅だったのは
何か八戸を支配するJRや八戸航路に余程
縁がなかった証なのかなあ、と)

 二回目は山形ユナイテッドと秋田県との
気質や纏まりの違いを少しづつ掘り下げて
みようかと。

 まあ以前考察してた時のベースにしてたのは
コイツですが。

102: マンクス(東京都) [KR] 2020/07/27(月) 16:54:43.09 ID:T45G+g5s0
山形の飯は旨いんだけど
秋田と比べるとブランド化に失敗してるんだよ
きりたんぽ、稲庭、ハタハタ等
芋煮会とか最高なのに金にならん
177: カナダオオヤマネコ(秋田県) [ヌコ] 2020/07/27(月) 18:26:12.98 ID:uDU376yx0
>>102
山形のフルーツはブランド化されてるじゃん
秋田はブランド化出来ず苦戦

哲学ニュース nwk 東北(青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って
驚いたことを全部書いて行け

 この周知能力と美味いものに関しての
ブランド化に集約できる力があるのは秋田県
が強く、逆に手間をかけたフルーツ等に関して
は山形ユナイテッドにオンリーワンのブランド
力はあるけど、かなり向こう見ずに突っ走り
易くもある「井の中の蛙者」としての「田舎者」
に陥りがちでもあって、その点に関しては
朝令暮改感の強い山形ユナイテッドの脆さが
結構出てしまうことも多々ある、と。

 基本的にはそういう素地がこの両県には
存在するな、と観ている次第。

 でこの差はやはり如実に県人会のまとまり方
の差、かなとは喝破していたわけで。

元を辿ると秋田はなんだかんだ言って佐竹の
お殿様文化がまだ機能しているので、個々の
プロデュース能力の活かし方が昔日の平賀源内を
抱えてた頃から上手い。
(平賀源内の下で佐竹のお殿様文化とその
成果を上げていた小田野直武の話はやはり
みなもと太郎の「風雲児たち」に詳しい)

 水戸から秋田に転封されてきた佐竹のお殿様
文化だったので、超大粒の豆文化と納豆にする
技術があったから、それもあって秋田は実は
「ひきわり納豆誕生の地」でもあるわけですが。
(秋田県南部だと納豆汁を正月に食べる風習も
ある)

 まあわりかし齟齬にもなりやすくて、この
佐竹文化から外れていた地域は鉱山文化と
比内地鶏やきりたんぽなどの独自性を持った
旧鹿角県地域だったわけですが(大館名物の
花善で有名な鶏めしの文化もこの連なり。
普通の秋田県域はきりたんぽにするよりも
むしろうるち米を少し搗いてだまっこにする
食文化)。
 だから鹿角県時代に鹿角県の小役人だった
田中正造の問題意識が足尾鉱毒事件へと向かって
いってしまうわけで。
 まあそれでも旧鹿角県地域の食文化や
風土はなりに尊重された形で残ったし、文化的な
アピールも出来てるから、そこにもちゃんと
粒が立ってるところに一日の長がある。

 逆に山形ユナイテッドはグレートブリテン
並みに言葉や足並みが揃わないことが(バラ
バラな芋煮や味付け調味料含めた食文化も含めて)
多いので上手く個性を活かしきれてないジレンマ
に陥りがち。冷たい肉そば、結構上手くて
安い焼酎(但しつや姫入りに限る)、切り麦、
麩を利用した菓子や料理、カルパス文化など
探すと美味いものはいっぱいあるけど全県
レベルで推すことの出来る要素がいかんせん
ユナイテッドだから(熱量的に)限られる
ところにジレンマがありそう)

 まあここをツッコミ過ぎると舌鋒が厳しく
なりそうなんで、ここはあえて抜きますが。
ラ・フランスやル・レクチェを残せた事績は
あるけど例のさくらんぼ暴走もあったんで、
手間をかけたフルーツ等に関しては山形
ユナイテッドにオンリーワンのブランド力は
あるけど、あまりリスペクトは出来ないのよね。
(そのあたりは地元の地名に無謀なメスを
入れすぎた山形の小役人がやらかした呪いが
覿面に効いている、とも言えるのだけど)

 まあ以前軽くまとめたところでは四国
ユナイテッドと似たようなベクトルで動く、
って印象をかつてまとめていたような。
 今回はそのあたりでひとまず締めておくか。

なもので山形の4地域ユナイテッドが四国
っぽい動きをするのもある意味必然、なんだ
けどね。
山形のある村山地方は宮城の仙台にじり寄りで
味マルジュウの支配地域。

米沢のある置賜地方は「牛肉ど真ん中」や「峠の力餅」が
有名でうまいたれ、の食文化圏でかなり会津や福島寄り。
(奥羽本線のインフラ整備は鉄道輸送で庄内地方に陸上輸送した後
日本海側の舟運を利用しようとしていた一通薩摩政治主導の国策路線で
あの難しい山岳地帯に鉄路を開通させた、という経緯がある。
だからその痕跡として名物の「峠の力餅」がある、ってわけ)

酒田、鶴岡を擁する庄内地方は鳥海山を擁する
水の美味しい文化圏で(むろん日本酒も美味い)
芋煮はほぼ豚汁(味噌味)。
交通インフラ的には月山が壁になってるのと
北前船文化が残っているから、新潟県東部との
結び付きが強いと。だだちゃ豆や生の麦切り
など独自の食文化が根付いているから
「アル・ケッチャーノ」はこの地域にあると。
モンテディオのスポンサーで有名な平田牧場も
庄内地方。

で一番どこと繋がっているのか判別しにくいモヤつく地方が最上地方。
(芋煮はやはり「醤油味で豚肉」、になる)
まあある意味閉じていてローカル路線バス
乗り継ぎの旅でも袋小路になっている
この地域が繋がっているのは山形新幹線の
その先くらいしかないのかもしれません。

その2・山形編、でした。

この記事が参加している募集