ヨガの八支則・第一段階「ヤマ」より「ブラフマチャリア」~不過度・禁欲(何ごともやりすぎない、溺れない)。そして「世界平和のために」。
こんにちは。
いつもありがとうございます💞
早速ですが、本日は、ヨガの八支則の第一段階であるヤマ(禁戒)より、ブラフマチャリア(不過度/禁欲)について、ヨグマタ相川圭子さん(ヨグマタジ)のメッセージをご紹介させていただきます。
先日ご紹介させていただいたサティヤ(嘘をつかない/誠実であること)に続く第2弾です。
(以下引用です。)
【ヤマ・ニヤマの教え⛰】
ブラフマチャリアとは?
〜〜〜〜
不過度 / 禁欲
何ごともやりすぎない、溺れない
〜〜〜〜
純粋性を保ち、
何ごとも「やり過ぎない」
という教えです。
人間は一度癖になると
「わかっちゃいるけどやめられない」
となりがちです。
特に、人間の三大欲、
「食欲・睡眠欲・性欲」
を節制しましょう。
【食欲】
体への愛を持ち、大切に扱えば、
食べるべき内容や量が分かります。
【性欲】
欲望の満足のために
人を傷つけず、お互いに尊敬をし、
純粋な愛を育みます。
【睡眠欲】
自然のリズムにのっとって、
夜になったら体と心を休め、
正しい生活を心がけましょう。
瞑想をすると執着が取れて、
バランスを取り戻します。
宇宙の愛に気づき、
心と体を愛から使うようになります。
自然で純粋になっていくことで、
毎日を気持ちよくクリエイティブに
過ごすことができるのです。
─Yogmata
(以上引用でした。)
「ヤマ・ニヤマ」についてさらに詳しくお知りになりたい方は、前回もご紹介させていただきましたが、ヨグマタ相川圭子さんのご著書『ヤマ・ニヤマ ヒマラヤ聖者が説くスーパーマインドになる10の教え』(河出書房新社)がおすすめです。
ヤマ・ニヤマについてはもちろん、どのように生きていったらよいか、人生に大切なことは何なのか。私達は何のために生まれてきたか。そのようなこともわかるかと思います。ぜひお手元に置かれて、折に触れて読み返していただけたらと思います。
サマディ(涅槃)の境地から書かれているご著書なので、お言葉にもご著書にも、たくさんのパワーが込められています。お守りになりますので、ぜひお出かけの際は鞄の中に、就寝時には枕元にと、ヨグマタジのご著書をお持ちいただければと思います💞
ヨグマタジはご自身の睡眠時間を削って、私達のために真理のメッセージを世に送り続けてくださっています。とてもたくさんの素晴らしいご本がありますので、ピンときたご本からでも、お読みいただけると嬉しいです💞どのようなご本があるかは、こちら見られます💞
また、ヨグマタジとお会いできる貴重な機会「平和の祭典2022」が9/24東京であります。インドでは、「一度お会いできたら一生幸せになれる」と信じられているヨグマタジ。ぜひこの機会をお見逃しなく❗
平和の祭典についての詳細はヨグマタジの最新ブログ記事「世界の平和のために、あなた自身が目覚めましょう」に書かれています。こちらから見られます。ご覧いただけると嬉しいです💞どうぞよろしくお願いいたします。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
明日は9/10(土)は中秋の名月🎑
今年は満月のようですね✨
みなさまにとってよい週末となりますように🍀✨
気温差ありますので、お体どうぞご自愛ください💞