![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107527936/rectangle_large_type_2_62596df6b4d0bb8ad0efa3f459a00850.jpeg?width=1200)
1日の予定をフルに詰め込んでやっと疲れる体だったのです。
先週の土曜日は、今年で一番予定を詰め込んで過ごした1日だった。
まず朝早く起きて車で移動し、AMは先日書いたギター発表会の前日リハーサルに出た。
次の予定が迫っていたので、片付けもそこそこにリハ会場を後に電車に飛び乗って、オンラインコミュニティのメンバーが集まるカフェに向かった。
この日は、その前日の金曜日に台風に襲われた影響で電車が遅延しており、スマホ片手に最短で移動するための方法を逐一確認しながら向かうことになった。
1時間程度の移動でなんとか無事カフェに到着し、メンバーとの交流を楽しむことができた。
1時間程度滞在した後、その次は友人たちとのバレーボールの練習に参加することになっていた。数駅電車に乗り、そこから15分ほど早歩きをして会場に向かった。バレーボール練習は13時から始まっていて、予め遅刻することは連絡していたが、到着したのは15時だった。
そこから2時間程度ゲーム形式で練習をして汗をかいた後、またもやすぐに出発して、数駅先に移動して用事を済ます必要があった。最寄り駅で降りて、目的地まで早歩きで向かい、書籍を受け取ってすぐに来た道を早歩きで戻ったので、30分間ずっと早歩きしていたような格好だ。
その時点で既に18時になっていたが、その後はある洋服屋さんに行って試着をさせてもらう予約を入れていたのだが、閉店が19時なので急がなければならない。
再び電車移動をして最寄駅から早歩きで向かい、なんとか18時半に到着して無事に試着も済ませることができた。
これで終わりかと思いきや、そうではない。夜は自宅からZoomでの打ち合わせに参加することになっていたので、すぐさま自宅にトンボ返りして、やや遅刻で打ち合わせに参加した。
ここまで、1日に計6個の用事を全て済ませることができたが、体力には一定の自信がある私もさすがに疲労を感じた。
なにせ、ただ用事を済ますだけではなく、間の移動を早歩きで、しかもその中の1つにはしっかりした運動が含まれているのだから、疲れるのも当たり前と言えば当たり前だ。
しかし、この1日のスケジュールをこなす体力があって、これぐらい詰め込んでやっと疲れる体なのだとしたら、普段の日常生活で私は全く疲労を感じていない、という捉え方もできる。
そう考えると、何だか普段の生活をサボっているように感じてきてしまって、少々複雑な気持ちだ。
これぐらい色々なところに行って行動的に過ごす方が、自分としても新しいことを考えるきっかけになったりもするし、やはりもう少し行動的にならなければダメだ、と思い直した。
もっと毎日を意識的に過ごすことで、そうやって自分の人生を充実させていかなければ、と改めて感じた1日だった。
いいなと思ったら応援しよう!
![ともやの思考整理note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161167786/profile_62e804fac1d5b035dcfd3b8b4de046ad.png?width=600&crop=1:1,smart)