norra_garden

デンマークのガーデンで働きグリーンに目覚めた 造園屋@山形庄内 庭の話&半分セルフビルドの家づくりのことを書いてます。 ランドスケープデザインから施工までが仕事。普段は軽トラやユンボ乗り回してます。 自律分散的な集落の生活を目指しています!

norra_garden

デンマークのガーデンで働きグリーンに目覚めた 造園屋@山形庄内 庭の話&半分セルフビルドの家づくりのことを書いてます。 ランドスケープデザインから施工までが仕事。普段は軽トラやユンボ乗り回してます。 自律分散的な集落の生活を目指しています!

最近の記事

地方のグリーン業は「教育的アプローチ」が必要なのかも、な話 #0129

地元のアンティーク家具屋さんと話していて、地方で嗜好品的なものを販売するには、教育的な観点が必要だよなーと思ったお話。 先日、植物販売の方でセールを開催しました。 セールの場所はいつもお世話になっている地元のアンティーク家具屋さん。 毎回出店の際は、店主のFさんといろいろ話をするのですが、個人事業のツラいところでもある「相談相手がなかなかいない」に対してFさんとはいろいろ話をできるので、ナイスなんですね。 Fさんはネット販売で売れるようになり、そこから実店舗を構えて1年。

    • [ライト編]まだ間に合う??秋のオススメ宿根草 #0128

      ちと毎回ヘビーな内容多いので、今回はライトめに。 今の時期、おすすめの宿根草は?とよく聞かれるので、norra 的におすすめの宿根草をいくつかピックアップしてみました。ちと時期的に遅いけど、今年は暖かいから、まだギリいけるかな、、? ちなみに、南東北の日本海側を想定してますので、住まわれている地域に合いそうな苗をぜひ探してみてくださいね。 秋植えの宿根草は来年の春、株を大きくして咲くので植え甲斐がありますよ! 宿根とグラスに分けて書いてみたので、ご参考になれば幸いです!!

      • 「庭つき一戸建て」から「家つき庭」へ? これからの住宅庭を考える #0127

        かつて憧れとして言われていた「庭つき一戸建て」ですが、今ってどんなイメージになっているんでしょうかね? ここ10年くらい「家!カーポート!コンクリート!おしまい!!」みたいなメンテナンスフリー(????)と言われるようなハウスメーカーの家が増えました。 最近訪問した建設会社でこんなことを言われました。 「いやーお客さんは、草刈りと落ち葉を嫌うんですよー。でもグリーン流行ってるじゃないですか?なので、メンテナンスいらない植栽作ってもらえませんか?」 なかなかパンチのある話

        • 哲学で深める庭の領域?ー日本には対話や議論が足りない?? #0126

          わたくし、小学生の頃から30代前半くらいまで、海外に住んだり、仕事や休暇で日本と海外を行き来することが多かったため、エアプランツ的(根無草的ってことね。グリーンジョーク!)だったのです。 それを踏まえて思うことの一つは「日本では(哲学的?)対話が不足しているのでは?」ということです。 アジアでは仏教的な意味合いでの対話、北米や欧州ではまさに哲学的に「そもそも」を問い直す対話がありました。 旅行した範囲だけなのでかなり限定的ながらも、イスラムの世界でも世界に対する問いかけみ

          現場編:モデルハウスの花壇づくり #0125

          内陸でのイベント等や体調不良で更新が滞っておりました、、。 本日はショート編、少し前にモデルハウスの花壇を作ったお話。 植栽の様子 先月のお話ですが、地元のモデルハウス花壇を作りました。 このハウスメーカーさんは、地元では比較的外構にも力を入れて差別化を図られているので、庭業者とは相性いいです。 昨年はこの業者さんの施主さん向けワークショップにも関わらせていただいた関係もあり、今回お声がけいただきました。 そのつながりで庭の相談もいただいているので、良いきっかけですな。

          現場編:モデルハウスの花壇づくり #0125

          畑と庭の境界線ってあるの??エタブルと装飾のガーデン #0124

          さて。前回の続きっぽい話ではあるのですが。 仙台のガーデンデザイナーKさんと話をしていた内容に関連する話で「果たして和と洋、畑と庭のような境界線というものはどこにあって、または区分する必要があるのだろうか」という話題になりました。 わたくしはデンマークではいわゆる「エタブル(食べられる)」ガーデンで働いていたので、この辺りはとても面白い話だと思うんですよね。 食べられる植物は庭に向かない? わたくしがよく考えるのは、装飾的な庭には食べられるものをあまり入れない、という

          畑と庭の境界線ってあるの??エタブルと装飾のガーデン #0124

          日本一のガーデンデザイナーから学んだ 「現場に関わる」こと #0123

          少し前から、地元のとあるお宅のガーデンメンテナンスに関わらせてもらっています。 たまたま複数方面から、施主さんとガーデンデザイナーにわたくしは「発見されて」(??)メンテナンスに関わることになりました。 しかしとにかくここのガーデンが素晴らしすぎた! 果たしてこの素晴らしいガーデンの手入れに関わらせてもらって良いものか、、と思いながら色々と話し合った結果、メンテナンスに関わることになりました。 初めてのことが多い現場なのですが、その分このガーデンデザイナーの方から「現場に

          日本一のガーデンデザイナーから学んだ 「現場に関わる」こと #0123

          自分に「あるもの」を伸ばして進んでいこう! #0122

          さてさて、だいぶ遅くなりましたが。 木下斉さんが9月に話されていたABCD思考法をベースに、自分の強みをどのように活かしていくか!?ということを書いてみたいと思います。  わたくしは、近年では強みを伸ばそう!と意識するようになりましたが、日本の教育に浸かって以降、弱い部分をカバーしよう!という意識をだいぶ刷り込まれたなー、と30代になって気づきました。(遅いよ!) ABCD(Asset Based Career Development)思考法 ABCD思考法とは、個人の

          自分に「あるもの」を伸ばして進んでいこう! #0122

          ヴィラデストワイナリー訪問記 「自分の場所」を作る #0121

          先週、祖父母宅の遺品整理ついでに、久しぶりに長野県東御市にあるヴィラデストワイナリーに行ってきました。 もうかれこれ15年以上前に発見して、上田に住んでいた頃は時々行ってましたが久しぶり訪問。訪問した日はとんでもなく暑かったのですが、相変わらずの素晴らしいランドスケープにゆったりした気分になりました。 ガーデンがまたさらに深化していて、「時間と土地」がうまく絡んでいるよなーということと、「自分の場」ってのがあるのはいいよねってことを思った次第です。 ヴィラデストワイナリ

          ヴィラデストワイナリー訪問記 「自分の場所」を作る #0121

          ピンホール市場を発見せよ 自分の特徴を掛け合わせて尖り倒せ! #0120

          さて。前回からの引き続きで、弱者の戦略としてピンホール市場にどうやって入り込んでいくか、というお話です。 市場的な特異性だけでなく、個人の特性を掛け合わせていくと人が真似できないスーパー尖った市場が見えてくる!という話です。コレは凡人にとっては実にありがたい話で、まさに弱者が生き残るには必要不可欠な戦略。 自分なりの特性を考えると、造園デザイン&施工を上流から下流までできます!ということと、海外のランドスケープアイデアを取り入れてきたというのは自分のいる地域では見られない

          ピンホール市場を発見せよ 自分の特徴を掛け合わせて尖り倒せ! #0120

          造園業における、わたくし的弱者の戦略 #0119

          木下斉さんのジブン株式会社経営の関連して「弱者の戦略」がトピックとして挙がっています。 個人事業として造園業に関わる今、まさに弱者としてどう戦略を立てるか、どのように局地戦に持っていくのか、ということは生存戦略として大いに意識する部分です。大企業の会社員として過ごしていた頃は、この弱者の戦略については全く考えたことがなかったのですが、、。 では自分なりの「弱者の戦略」はどのようなものか、自分ヒストリーも紐解きつつ、改めて言語化してみようではないか!という次第です。 これ

          造園業における、わたくし的弱者の戦略 #0119

          お盆時期 インドアグリーンポップアップ出店レポート #0118

          だいぶご無沙汰してしまいました、、。 剪定仕事はだいぶ落ち着いたのですが、お盆時期はポップアップを出して市場動向を探る名目で(?)出店しておりました。 今回は、同じ町内で唯一トガりまくっているアンティーク家具屋とのコラボレーションで初出店。とにかく広い!この広い店内をいかにディスプレイするか苦心しながら出店いたしました。 やっぱりグリーンはキテいるね この家具屋さんは、ネット販売やオークションで規模を大きくして地元に実店舗をオープンされた方が営んでいます。古い印刷工場を

          お盆時期 インドアグリーンポップアップ出店レポート #0118

          植物販売ポップアップ2回目開催のミニレポート #0117

          前回、5月に観葉植物を中心とするポップアップを開催↓ この回にかなり多くのお客さんに来てもらったこともあって、早速7月に同じお店で第2弾を開催しました!! 引き続き、庭のプロモーション的な開催でしたが、今回の出店報告です! 前回の出店を踏まえて今回試したこと 今回の出店は7月ということもあり、外の苗は少なめになりました。その分、インドアグリーンを多めに入れたのと、鉢を多めに作ってみました。 鉢ものに関しては、ほとんど「値段を見ないで」買う方も多かったため(すごいよね)

          植物販売ポップアップ2回目開催のミニレポート #0117

          グリーンにまつわるプライシング!「見えない部分の価値」ってなんだ!? #0116

          今回は、グリーン関連のプライシングの話を書いてみたいと思います。(練習中) わたくし、庭稼業の傍らで時々植物を販売しております。物販はあくまで庭の広報活動!と思っていたのですが、案外こっちの売り上げが伸びており、今月2件実施、来月1件出店が決まっております。 物売りはいい感じでプライシングの練習になりますよねー。 今回は庭と物販それぞれに絡む値付けについてです! 値付けを原価積み上げにしない! よく言われる話ですが、これはホントーによく考える必要あります。油断するとす

          グリーンにまつわるプライシング!「見えない部分の価値」ってなんだ!? #0116

          休み休み行こうよ!造園屋の一日ってどんなんよ? #0115

          さてさて。小難しい話題が続いたので(反省、、)今回は少しライトめにいきやす! 造園屋さんって言われても、多分普段あんまり関わることがないと思うので、どんな感じで1日過ごしているのかわからないですよね(たぶん) わたくしは元会社員なので、今になると暮らしぶりの違いに、遠い目になります。 そんなわけで、みなさんの仕事にも役立てることもあるかも(?)ということで書いてみます。 作業段取りが命!(準備はめっちゃ大変) 現場作業がある日の(わたくしの)スケジュールはざっくりこんな

          休み休み行こうよ!造園屋の一日ってどんなんよ? #0115

          妄想した場を実現するーNHKプロフェッショナル馬場正尊さん回 #0114

          だいぶご無沙汰してしまいました、、。今日はテレビの感想回です。 家にはテレビが無いので、普段ほとんど見ることが無いのですが(前近代!)、先日は馬場正尊さんが出るということで、久しぶりにNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」を見ました。 学生の頃、リノベーション好きでハマっていたR不動産のことを思い出し、自分が好きなのは「場を作る」ことで、そこは当時から変わっていなかったんだなーと再発見しました。 馬場さんが代表を務めるOpen Aのリノベーション活動はカルチャーやコミ

          妄想した場を実現するーNHKプロフェッショナル馬場正尊さん回 #0114