見出し画像

植物販売ポップアップ2回目開催のミニレポート #0117

前回、5月に観葉植物を中心とするポップアップを開催↓

この回にかなり多くのお客さんに来てもらったこともあって、早速7月に同じお店で第2弾を開催しました!!
引き続き、庭のプロモーション的な開催でしたが、今回の出店報告です!


前回の出店を踏まえて今回試したこと

今回の出店は7月ということもあり、外の苗は少なめになりました。その分、インドアグリーンを多めに入れたのと、鉢を多めに作ってみました。

鉢ものに関しては、ほとんど「値段を見ないで」買う方も多かったため(すごいよね)、今回はこちらでセレクションした鉢に植え替えて販売。やっぱり鉢を変えるだけでだいぶ見た感じが変わります。

インドアグリーンは今回は少し多めに入れました。だいぶ売れ筋が見え始めたため、売れ筋は多めに入荷。よく出るのは、ソフォラ、セローム、パンダガジュマルあたり。

ソフォラは安定の人気!
セロームは大型から小型まで色々

もう一つは平日(特に月、火)開催を入れました。
前回、店舗(特に美容院関係)のお客さんで来れなかった方がだいぶいらっしゃったので、今回は平日開催がぜひ必要だなーと思っていました。

特にインドアの観葉植物って、店舗の「環境設定」として使ってもらう方が広がりそうだよね、というのは思っています。わたくしの住む北庄内には本当にグリーン関連店舗が見当たらないので、ぜひこれを機に興味を持ってもらいたいなーと思っているわけです。

何にしても、わたくしのテーマは「1ミリでも空間を良くする」ことなので、店舗の環境づくりに貢献できるなら、広まっていきやすい気もします。
あとは雪国ほど、室内にグリーンを置いた方がいいよね、と思います。

実際の集客状況

集客は前回同様、インスタと口コミのみ。前回は人が来すぎてしまったので、少し控えめにしましたが、それでも前回の7割ほどの入りがあった感じです。

3日開催のうち、平日開催を2日入れたのでお客さんが減ることは予想していましたが、思ったより来てもらえたなーという実感です。
そして予想通り、店舗(特に美容室)のお客さんが多かったです。
で、店舗の方は「一気に」買うことが多かったので、これも個人の販売との大きな違いだなーと思いました。

今回の感じ。大型のは割と残りました。

今後の課題感

今回は大型の植物がチャレンジングだったこともあって、販売金額自体は前回の8割程度といったところでした。
しかし相変わらず、中型の鉢などはなかなか売れ行きが良かったように思います。
時期的にも梅雨だったにも関わらずこれだけ出たのは、やはり地方でもグリーンはきてるなーと感じます。
あとは、本丸の庭の相談が数件あったので、ここも良かったですね。

それにしても、毎回ポップアップで積荷を乗せたり下ろしたりは大変。&軽トラも花屋仕様ではないので、この辺りの設備面を整えていく必要があるかなーと感じました。8月のポップアップ売り上げは、設備投資に回したいと思いマス。

庭の相談を受けていて思ったのが、一口に「庭の相談」と言っても、こちらで何ができるのか、メニューがわかりづらいなーということでした。
この辺、インスタにまとめておいて、「相談しやすく」することが大事かな、と思います。これはすぐできそうなので、早速やってみようと思います。

今回は前回の振り返りを踏まえて、同じ店で実施したこともあって変化や工夫のしどころが少しアップデートされた感じです。定点観測的に見れて、こういうのは良いね!と思った次第です。

今回はこんな感じです!
とにかく毎日暑くて考えがまとまらない!

ではでは!

いいなと思ったら応援しよう!