tomo

ふと思ったこと なんとなくひらめいたものを無造作に書いていきます ENFP ソシオニクスIEE:クリエイター エニアグラム△729

tomo

ふと思ったこと なんとなくひらめいたものを無造作に書いていきます ENFP ソシオニクスIEE:クリエイター エニアグラム△729

最近の記事

  • 固定された記事

【MBTI】悩めるENFPへ【アプローチ】

ENFPの成長と心理機能の働き 自分のタイプとしてENFPを理解したとして その成長を理解するためには、各心理機能の特徴を知ることが大切だ。 それぞれの機能がどのように働きかけ、成長にどんな影響を与えるのかを簡単に説明してみる。 ※各機能の説明は「ENFPからみた視点」である点に注意していただきたい。 ENFPのメインウェポン(主機能) Ne(外向的直感) ひとつのものから「色んな視点、変化を求め、繋げる」機能。 新しいアイデアや可能性を見つけ、物事を自由に結びつけながら

    • 【MBTI】16タイプで見る逆襲のシャア〜閃光のハサウェイの流れ【ネタバレ有】

      機動戦士ガンダム逆襲のシャアの劇中のアムロ・レイの台詞 「世直しのことを知らないんだな、 革命はいつもインテリが始めるが夢みたいな目標をもってやるから、いつも過激なことしかやらない。しかし、革命の後では気高い革命の心 だって官僚主義と大衆に呑み込まれていくから インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を引いて世捨て人になる だったら・・・」 このセリフを インテリをNT(orNF)タイプ 官僚主義「SJタイプ」 大衆「SPタイプ」 と解釈すると面白い。 インテリ(

      • 【MBTI】就活における「性格タイプ擬装」の結果とメンタルへの影響

        さて性格タイプ擬装と就活について先記事にて述べた。 今回は「就活におけるタイプ擬装推奨」の風潮が、仕事における入社後うつ、内定ブルー、燃え尽き、適応障害といったメンタルヘルスの問題の遠因、さらには本質的な原因となっている可能性について述べる。結論としては可能性は非常に高いと思っている。求職者が「理想のタイプ」に装うことで、本来の自己の価値観と仕事で求められる自己との間にギャップが生まれ、これが後々に精神的な負担につながるケースが考えられるからである。 就活指導における性格

        • 【MBTI】「タイプ擬装」と就活

          「擬装推奨」が引き起こす問題 16タイプと仕事適性のギャップ 最近では多少マシになってきているようだが、現代までの就職活動や就活の指導の味方を16タイプで考えると、すでに「採用に有利な性格タイプ」に画一化しようとする側面がある。 すなわち現代までの就活では、企業が求める『理想の人物像』に合わせて、求職者が自分の特性を16タイプの枠を超えて装う『タイプ擬装』が常態化していた状況であった。 例えば就活で有利を得るために、内向的なINFPやISTJが外向的で積極的な姿勢を装ったり

        • 固定された記事

        【MBTI】悩めるENFPへ【アプローチ】

        • 【MBTI】16タイプで見る逆襲のシャア〜閃光のハサウェイの流れ【ネタバレ有】

        • 【MBTI】就活における「性格タイプ擬装」の結果とメンタルへの影響

        • 【MBTI】「タイプ擬装」と就活

          【MBTI】いち教育機関での4タイプ別年間模擬試験成績傾向

          以前から一定の傾向が見られていたので1年間でデータを取り比較してみた 「私の所属する組織での調査による傾向であるため一般的な結果との乖離はかなり大きいと思われる」ことを留意いただきたい。 前提として ・やや専門性がある分野である。あまり一般的な分野ではない。 ・機関自体の学力の平均レベルは下である。 ・特に新しい教育法を取り入れていれていない。 ・試験自体の難易度も高くない。 ①個人作成した簡易性格診断ツールを使用して年度開始時に学生各個人の性格タイプを把握 ②性格タイ

          【MBTI】いち教育機関での4タイプ別年間模擬試験成績傾向

          色々書きたいことはあるけど書き出してNeの沼に落ちるのが怖くて取りかかれない🤔

          色々書きたいことはあるけど書き出してNeの沼に落ちるのが怖くて取りかかれない🤔

          【MBTI】タイプ別学生の傾向【NT型編】

          仕事上での実験として、タイプ別に学生を観察している。 タイプは全て私の推測でしかない。 調査期間としても短く、また詳しく統計を取っているわけでもなく根拠に乏しいが、何かの参考になれば幸いである。 また以下の各タイプの所感は、自認がENFPである私からの一方的な見方であることを付け加えておく。 引き続き私が見た中での各タイプの傾向を記しておこうと思う。 前提として私が所属する組織は ・相対的な学力のレベルは高くない。 ・さまざまな学生が入り混じるがP型が多め。 ・少々専門

          【MBTI】タイプ別学生の傾向【NT型編】

          流行り病になってしまった。仕事に打ち込んでるとNが上手いこと働かなくて筆が遅い。逆もまた然り。

          流行り病になってしまった。仕事に打ち込んでるとNが上手いこと働かなくて筆が遅い。逆もまた然り。

          【MBTI】タイプ別学生の傾向【NF型編】

          仕事上での実験として、タイプ別に学生を観察している。 タイプは全て私の推測でしかない。 調査期間としても短く、また詳しく統計を取っているわけでもなく根拠に乏しいが、何かの参考になれば幸いである。 また以下の各タイプの所感は、自認がENFPである私からの一方的な見方であることを付け加えておく。 今回は私が見た中での各タイプの傾向を記しておこうと思う。 前提として私が所属する組織は ・相対的な学力のレベルは高くない。 ・さまざまな学生が入り混じるがP型が多め。 ・少々専門性

          【MBTI】タイプ別学生の傾向【NF型編】

          【MBTI】タイプ別学生の傾向【SJ型編】

          仕事上での実験として、タイプ別に学生を観察している。 タイプは全て私の推測でしかない。 調査期間としても短く、また詳しく統計を取っているわけでもなく根拠に乏しいが、何かの参考になれば幸いである。 また以下の各タイプの所感は、自認がENFPである私からの一方的な見方であることを付け加えておく。 今回は私が見た中での各タイプの傾向を記しておこうと思う。 前提として私が所属する組織は ・相対的な学力のレベルは高くない。 ・さまざまな学生が入り混じるがP型が多め。 ・少々専門性

          【MBTI】タイプ別学生の傾向【SJ型編】

          【MBTI】タイプ別学生の傾向【SP型編】

          仕事上での実験として、タイプ別に学生を観察している。 タイプは全て私の推測でしかない。 調査期間としても短く、また詳しく統計を取っているわけでもなく根拠に乏しいが、何かの参考になれば幸いである。 また以下の各タイプの所感は、自認がENFPである私からの一方的な見方であることを付け加えておく。 今回は私が見た中での各タイプの傾向を記しておこうと思う。 前提として私が所属する組織は ・相対的な学力のレベルは高くない。 ・さまざまな学生が入り混じるがP型が多め。 ・少々専門性

          【MBTI】タイプ別学生の傾向【SP型編】

          【MBTI】タイプと面談【学生】

          年末年始N型全開でいたせいで明日から仕事が憂鬱で仕方ない。 現世に戻ってくるためにリハビリをしなければならないので仕事のことを書こうと思う。 教育機関で働いている関係上、学生と面談する機会は多い。 なぜ面談を行うかの理由はさまざまだが、大概はネガティブな理由だ。 組織として長年行っていることであるため、特殊な理由である場合を除き、面談にはある程度のカタチや基準がある。 「何点以下は〇〇」のようなイメージである。 単純に最も多く行われる成績不良の学生に対する面談の場合 ど

          【MBTI】タイプと面談【学生】

          【MBTI】S型とN型の噛み合わなさと、N型の苦悩【実例】

          イブリース氏の下記記事におけるN型が抱える苦悩は非常に的確に言語化されている。 氏の記事を読ませていただくと、論理能力が乏しくとっ散らかっている私の脳内がスッと「ととのう」感じがあり大変ありがたい。 私もN型の性質が強いため、失敗したことが多々あった。 イブリース氏の知的能力の高さと学歴の高さ以外は私も共感するところがほとんどである。 そうしてN型ゆえの、世の中の大半であるS型(特にES型)との噛み合わなさを経験していくうちになんとなくそれに気づき、失敗経験を経てN型の性

          【MBTI】S型とN型の噛み合わなさと、N型の苦悩【実例】

          【心理機能】主機能〜劣勢機能の意味を超ザックリ書いてみる【MBTI】

          16personalitiesに興味を持った人で こういうアルファベットで示される心理機能を目にした人は多いと思う。 そして調べてみると「めんどくさっ!」となり、そのままの人も多いのではないだろうか。 各アルファベットが持つ意味や成り立ちについては書籍や下記のようなネット記事でたくさん見つかるので割愛する。まずは自分の自認するタイプに関するものだけの確認だけで良いと思う。 さて、各タイプの心理機能の並びだが、主機能だの補助機能だの劣勢機能だの 結局はややこしく取っ付きにく

          【心理機能】主機能〜劣勢機能の意味を超ザックリ書いてみる【MBTI】

          【心理機能】生きやすさ=主機能が使えるか?【MBTI】

          「生きづらい」 「生きやすい」 昔からよく聞くフレーズではあるが、近年になって見聞きすることが増えたように思う。 特に令和になってからは「生きづらい」「生きるのが下手」などを見聞きする機会が顕著に増えたと感じる。 これは日本の社会情勢も含めて様々な要因が考えられる。 特に若い世代に関しては、現状への不満もあることと思うが ・社会・自己の未来の不確定さ ・社会・自己の未来の可能性の閉塞感 この2つも大きな要因であると以前から思っている。 これは「ひらめきを得て現在から未来

          【心理機能】生きやすさ=主機能が使えるか?【MBTI】

          Neは多角視点を活かしてバリエーションを増やして意識的に指向収束して使えば擬似的に他の心理機能(特に外向機能)を再現できそうな気がする。というかしてるんじゃないか(願望)

          Neは多角視点を活かしてバリエーションを増やして意識的に指向収束して使えば擬似的に他の心理機能(特に外向機能)を再現できそうな気がする。というかしてるんじゃないか(願望)