![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84999111/rectangle_large_type_2_b2c73f068291af0cff25686d8118ed2d.png?width=1200)
Photo by
takuro_shinya
「五七五と+七七」220818
いつもとは違う鹿鳴 見上ぐれば
子鹿が二匹 親に急かされ
聞き慣れた鹿の遠啼きとは違う、切迫感のある声で、何事だろうと思ったら、崖のような斜面に親子の鹿。子鹿の足取りが危なっかしくて……悪いことをしました。
里山で 湿気てますねと ご挨拶
返事ひと言 ナナジュッゴパー
人って、おもしろい。自分なんて変わり者としても、まだまだです。
帰宅して うがいをしたら 降ってきた
運の浪費か ツキはじめたか
「もったいない」とか、「とって置きたかった」という方向で作っていたのですが、さもしいと自覚されて、少しは明るく~
人生の 最後の最期 まさかそれ?
チョコいらねえ 愛にバンザイ!
特攻隊員に覚醒剤入りのチョコレートが配られていたのではないかというニュースを見て。
関係者にすれば、好ましいことではなかったが、出来ることはそれくらしかなかったということかもしれません。当時のことを断片的な情報で批判するのではなくて、自分ならチョコを食べない決断をしたいという意味です。
ちなみに、チョコは陸軍。海軍は注射だったそう。海軍の方は強制のようで、しかも作用が強かった。海軍は合理的と聞いてましたが、合理的が必ずしも……。
朝にみた いいコメントは かなり効く
はじめにこのフレーズを作って、「効く」からの連想で、例のチョコを思い出して、「チョコいらねえ 愛にバンザイ!」としたんですが、作ってみて、こういうのが軽薄なのかと。自分の頭の中なんて外に出さないとわかりませんね。
今の戦争のイメージ
せせらぎが 濁流となって 押し流す
すでに膝下 暗雲雷鳴
これは今のリアル
夜に見た 若い人の 一途さよ
君は悪くないと思いつつ
つい、うるさいことを云いました……