マガジンのカバー画像

「きょういく」と「はたらく」をぼんやり考える

30代になったばかりのぼく、「とっくん」こと片岡利允が、「きょういく」と「はたらく」にまつわる、日々の気づきや関心ごとについて綴っていく雑多で不揃いなマガジンです。個人の活動報告…
¥100 / 月
運営しているクリエイター

#授業

小学校中学年、『流れ星におねがい』でブッククラブのはじまり。ひとまずのメモ。

6年ぶりに、3,4年生でブッククラブをはじめるということで、まず第一に自分用のメモとして。あ…

とっくん
4日前
4

3学期、「読書家の時間」のはじまり。ブッククラブ。取り戻しつつある授業づくりの喜…

作家の時間はこんなふうにはじまった。 今回は、読書家の時間についても書いてみようと思う。…

とっくん
2週間前
9

3学期、「作家の時間」のはじまりはこんな感じだった。

みんなは、3学期の授業をどんなふうにはじめていったのだろう。例えば、僕の場合、「作家の時…

とっくん
3週間前
8

【〆切すぎましたが、残り5名募集中】月1で「授業」を書いたもので振り返る会ー授業を…

2025年。月1で「授業」を書いたものでふりかえる会を開きます。1年間「授業」について、書き書…

とっくん
3週間前
8

今年度、「作家の時間」の授業でやってみた5つのこと(と、やってみたい3つのこと)

そういえば、しばらく自分の授業実践について言葉にすることから遠のいていた。2025年は、授業…

とっくん
3週間前
18

2024年9月8日のつぶやき

とっくん
5か月前
3

1234年異年齢プロジェクト「とってみよう!」の実践記録を残してみよう!

なんやかんや、今年度はどっぷり風越に入り浸ってしまっている。 というのも、昨年度末に、理事長のしんさんに「来年度は週4でお願いします。」とお願いされてしまったので、昨年度の週3から1日増えることになったのだ。 僕は、個人事業主であり、どんな角度からでも、いつでもお仕事待ってます!体制なのだが、相変わらず、風越学園が中心で楽しくやっているというわけです。(まじで仕事ください!無茶振りでも何でも!!!) 4ヶ月やってみて気づいたのだけど、週4は、ほぼ週5だ。4は、ほぼ5。4