![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140224547/rectangle_large_type_2_0c6adf8fac8b03d6d03552bb75b31a92.jpeg?width=1200)
我が家の積読紹介!part2
我が家と言いながら、自分の積読紹介!
以前書いた積読紹介。
GWにバリバリ読みまくりたいと決意を固めたものの、あれからどれだけ読んだかといえば…
1冊のみ!!
豆腐並みの固さの決意でした。
これでは積読が増えていくのも無理ないです……
一回図書館へ行くたびに7、8冊借りてみたり、KindleUnlimitedをフル活用してみたり、楽天のお買い物マラソンなどに合わせて買ってみたり、増えるのもしょうがない。
ということで、今回は積読part2になります。
お時間ある方お付き合いいただけたら。
○社会編
一度読んだら忘れない世界史の教科書、地理の教科書。
このシリーズは以前、日本史の教科書を買った際に読みやすく、まとめ買いしたときに買ってみました。
あえて年表を外すなど、読みやすいように作られていて、歴史の知識が皆無の僕も歴史に興味を持ちました。
その流れでこの2冊を購入したものの、読み切れず…
併読や再読するのにも適している本だと思ってます。
そして、最近購入したサピエンス全史上下。
気にはなっていたものの、まだ自分には理解できないよなぁとか思って躊躇してました。
しかし、文庫本も見つけて勢いで購入!
勢いって大事ですね。
○まとめ
以前書いたので、今回も積読を書いてみたものの、どれだけため込んでるだと恥ずかしい気持ちも若干芽生えました。
積読があることで読書欲が刺激され、読書を進められるわけですが、欲を刺激され図書館に頻繁に行ってみたり、KindleUnlimitedをガンガンに使ってみたり。
結局積読がたまっていくメカニズムに気づいてしまいました。
読む気はあるので、それに負けないくらい読み込んで行けばいいだけのこと!
と割りきって読み進めていきたいと思った今日この頃でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
おしまい。
#読書 #本 #積読 #読書感想文 #図書館 #推薦図書 #KindleUnlimited #Kindle #毎日note #電子書籍 #さくら剛 #歴史 #世界史 #社会